スポンサードリンク

否男
(イナオトコ)

表示順:
総合評価:
 相方が殿堂入りしてしまいましたね……  強力な効果にバニラ並みのパワーがあるため、軽いヘドリアンとしてなかなか重宝します (14/03/27)
 ヘドリアンの2コス2000は優秀です。 (14/03/04)
 ずっと前にデッキ作ってた時に入れてて弱くはなかったです。でも抜けました。 (13/07/05)
 効果自体は強力ですね。使われると殴り返しでクリーチャーを消費しないといけなくなり非常に厄介なカードです。 (13/07/04)
 アクア・メルゲはもう1体しかいないが、メルゲイナーの心は忘れない! (13/06/14)
 ↓5ww カードなら何でもいいというのが○ これもある意味珍しい能力 (13/04/13)
 勝手に逝かされたたけど、一応コンボしろって言ってるのかな (13/01/28)
 なんで逝ったんや!お前も強かったやろ! (13/01/25)
 ↓2ワロタw  本題 地味に効果がいやらしいです。俺は使ってないですが強いと思います (12/12/09)
 ↓その発想は無かったww 本題、使われると対処に困る一枚。でもなぜか自分が使うと弱く感じる・・・。 (12/12/09)
 否男・・・。女!?本題:かなり強い。速攻には1枚挿しておくといい感じ。 (12/12/09)
 速攻デッキがみんなスレイヤーに変わりますね  (12/12/09)
 青黒に入れたい (12/05/02)
 薔薇城でやられない2コス  ふつーに強い (12/04/16)
 青黒墓地進化速攻ではかなりイケメン (12/04/15)
 以外と強いですね! (12/04/15)
 なかなか強力な能力。相手にも反応するのが強い。そして、薔薇で溶けない2コスヘドリアンというのがありがたい。ロメールの優秀な進化元ですね (12/04/05)
 黒の入るビートに使えると思います。2コス2000の最低ラインさえあれば大丈夫だし。 (11/12/12)
 隠れ良カード。少々縛りはあるが、スレイヤー付加は強すぎる。相手のターンにも効果が使用できるあたり、さすがに強いと思う。殴ってくる→ハンゾウなどで取り巻き撃破→相打ちというパターンになるとなかなか強い。 (11/11/20)
 2マナ2000でメリット効果は強いんじゃないか。とりあえず、こいついるだけで薔薇先出しにも対応できる (11/05/06)
 速攻とヘドリアンの中ではかなり優秀カード。  しかも、これ自身も他の2コストもスレイヤーになる点がかなり評価できる。 (11/03/19)
 トッキュー8で意外と活躍したカード。コスト2のへドリアンなのもなかなか。ただ、能力の範囲がちょっと狭すぎるのが難点か。飛行男でも投げつけておこう。 (11/03/19)
 パワーの低い闇文明(チルドホーン、スケルトンソルジャーなどが分かりやすい)であるにも関わらず標準スペック+2マナ以下スレイヤーというかなりの性能。ハンデス、呪文、除去など発動が容易。なんといっても自分自身なのもまた (10/12/28)
 この子は出来る子だよ! (10/12/15)
 墓地に置かれた時・・・除去、ランデス、ハンデス、呪文の使用にまで反応するって訳ですね。それが2マナ2000で自身以外にも適応される・・・強いんじゃないっすかねー。 (10/12/05)
 標準パワーを持ちながら大型も潰しに行けるのは強いです。  しかしどのデッキに入れれば強いのか見えて来ません。 (10/11/29)
 2コストの殴り手として考えるといいかもしれない。 (10/11/28)
 待望の単色2枚目のヘドリアン。P2000が本当に心強いです。 ん、時空男って誰ですか? (10/09/15)
 評価ミス申し訳ない・・・。 (10/09/13)
 ロメールの2マナの進化元というと薔薇で死ぬのが難点でしたが、これは頼りになりそうですね。進化しなくても、風車男、汽車男と噛みあっていますし。 (10/09/13)
 ヘドリアンの2コストとして優秀。風車や汽車とも噛み合っているのが素晴らしい。 (10/09/13)
 2コスト2000でこのステータスは強いなあ…。 (10/09/13)
 ロメールでは2マナのクリは他に飛行男、チェレンコ、エメラルなどがいるのでなかなか優秀ですね。 (10/09/13)
 自身がスレイヤーにならないと思ってたよ。。 そう考えたらハイスペックですね。そうでなくてもハイスペックと考える方もいらっしゃるとは思いますが。 (10/09/13)
 ヘドリアンの2コストパワー2000はいいですね、それに効果で自身をスレイヤーにできますし飛行男などがスレイヤーになったらこわいですねwww(否、アクア・メルゲでメルゲイナーなんですね (10/09/13)
 自分もスレイヤーになれるし、ヘドリアンの2コストは非力な奴ばかりなのでパワー2000というのはかなり重要。発動条件と付与先に癖のあるカードではあるが、スレイヤーという能力はDMの中ではかなり強い能力なので、それを2コストでやれるのは強い (10/09/13)
 へドリアン自慢のハンデスとスレイヤー付加が好相性で、除去やハンデスの後の殴り返しを牽制できるもの嬉しい (10/09/12)
 2帯域の線が細く、薔薇城に弱かったロメールでは飛行男を押しのけるまである。一時的なスレイヤーは、これが案外厄介なもので除去してから大型で殴り倒す、という事が出来ない。 (10/09/12)
 風車男や汽車男のハンデスとのシナジーがかなり強い。  また、後攻からでも2枚目の薔薇に間に合うパワー2000は非常に重要。 (10/09/12)
 コスト2以下…速攻に入る?でもデスマーチとかゴワルスキーの高めのパワーで押し込めばいい話であって、ヘドリアンデッキにいれてもろくに働くの飛行男くらいだし、ロメール出せばパンプアップでスレイヤーの必要もあまりなくなるという。 (10/09/12)
スポンサードリンク