これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 疾封怒闘 キューブリック 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン ケロディ・フロッグ |
---|---|
質問 | 《時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン》は「相手の呪文またはバトルゾーンにある相手のクリーチャーの能力によって、自分のサイキック・クリーチャーが手札に戻される時、手札に戻されるかわりにバトルゾーンにとどまる」という効果を持っています。 相手のバトルゾーンに《時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン》がいます。 《疾風怒闘 キューブリック》がどこからでも自分の墓地に置かれました。 相手の《時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン》を含むサイキック・クリーチャーを手札に戻すことは出来ますか? |
回答2 |
出来ます。
墓地に置かれた時なので、効果を発動できます。 (正式回答) 《ケロディ・フロッグ》の裁定も同じように聞いたところ、墓地に置かれた時なので、効果を発動できます。(正式回答) 回答者6 |
操作 |
|
関連 | クリスタル・スーパーパラディン 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン ミスター・アクア |
---|---|
質問 | 相手のバトルゾーンに《時空の喧嘩屋キル》が1体います。自分が《クリスタル・スーパーパラディン》を出しました。 《クリスタル・スーパーパラディン》の効果■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のサイキック・クリーチャー1体選び、持ち主の超次元ゾーンに戻す。 は《時空の喧嘩屋キル》《巨人の覚醒者セツダン》にも有効ですか? |
回答1 |
有効です。
回答者3 |
操作 |
|
関連 | 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン ケロディ・フロッグ 大河海嶺・K・アトランティス 闘竜麗姫アントワネット 星龍グレイテスト・アース 封魔鎧冑バリエル スクスク・パニャ 霊菌樹ニョキタリス |
---|---|
質問 | キルやセツダンは「相手の呪文またはバトルゾーンにある相手のクリーチャーの能力によって、自分のサイキック・クリーチャーが手札に戻される時、手札に戻されるかわりにバトルゾーンにとどまる」という効果を持っています。 Q1 相手の場にセツダンがいます。アクア・バースターを召喚し、場に出したときの効果で自壊しセツダンを手札に戻そうとしました。このときアクア・バースターはバトルゾーンにいませんが、セツダンは手札に戻りますか。 Q2 相手の場にセツダンがいます。ケロディ・フロッグの場を離れたときの効果でセツダンを手札に戻せますか。 |
回答2 |
A1 戻せません。あくまで場に出たときの能力なので、効果の適用時にどこにいようとセツダンの置き換え能力が発動します。
A2 戻せます。すでに場を離れているので、効果を発動できます。 A2の回答が正式的に可能になりましたので回答を追加させていただきます。 2013 6/7追記 ケロディ・フロッグの裁定が暫定回答というのが出ていたため、質問を聞き直しました。 A1 戻せません。 A2 戻せます。 暫定回答は出てなく、元々正式回答とのことでした。 回答者6 |
操作 |
|
関連 | 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン 闘竜麗姫アントワネット 星龍グレイテスト・アース ハンマーヘッド・クラスター 封魔鎧冑バリエル スクスク・パニャ レジェンダリー・アンフビュース ケンゲキオージャ〜究極火焔〜 ケロディ・フロッグ 大河海嶺・K・アトランティス |
---|---|
質問 | 相手の場にキル/セツダンがあるとき 相手のサイキッククリーチャーを 自分のターン中に 自分のクリーチャーの破壊された時の効果(pig効果)で 手札に戻すことが出来ますか? |
回答3 |
正式的に可能になりました。
回答はデスクルト氏と同じ回答を言っていました。 クリーチャーの破壊された時(離れた時)の効果は 墓地(移動先)でトリガーするので バトルゾーンにあるクリーチャーの効果ではありません。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 時空の戦猫シンカイヤヌス/時空の戦猫ヤヌスグレンオー 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン 時空の踊り子マティーニ/舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ |
---|---|
質問 | 時空の戦猫シンカイヤヌスがいる時に超次元呪文を使用して、時空の喧嘩屋キルと時空の踊り子マティーニをバトルゾーンに出しました。 この時、シンカイヤヌス→ヤヌスグレンオー→シンカイヤヌスと覚醒出来ますか? |
回答1 |
出来ません。
呪文の効果を全て終了してから(キルとマティーニを出してから)、シンカイヤヌスを覚醒させます。 キルとマティーニが出た時には、ヤヌスグレンオーはバトルゾーンにいません。 よって、ヤヌスグレンオーの覚醒条件を満たす事が出来ないので、覚醒出来ません。 |
操作 |
|
関連 | 超次元バイス・ホール 時空の戦猫シンカイヤヌス/時空の戦猫ヤヌスグレンオー 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン |
---|---|
質問 | バイスホールを唱えて 合計コスト6のサイキック・クリーチャーを2体出す時 シンカイヤヌスを出してキルを出しました シンカイヤヌスは覚醒してヤヌスグレンオーになりますが 覚醒時の効果でキルをスピードアタッカーにした場合 そのターン2体とも攻撃可能になりますか? |
回答1 |
なります。
ヤヌスグレンオーは覚醒したため”召喚酔い”が無くなっています。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター 時空の雷龍チャクラ/雷電の覚醒者グレート・チャクラ 時空の剣士アクア・カトラス/青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン 時空の銃姫エイプリル/鎮魂の覚醒者デス・エイプリル 時空の英雄アンタッチャブル/変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード 時空の火焔ボルシャック・ドラゴン/勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス 時空の踊り子マティーニ/舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ 時空の花カイマン/華獣の覚醒者アリゲーター 時空の侍ボルメテウス・若武者・ドラゴン/戦国の覚醒者メビウス・武者・ドラゴン 時空の勇躍ディアナ/閃光の覚醒者エル・ディアナ 時空の脅威スヴァ/神の覚醒者サイキック・スヴァ 時空の探検家ジョン/冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン 時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z 時空の豪腕ジャパン/乱打の覚醒者ジャパニカ 時空の尖塔ルナ・アレグル/要塞の覚醒者ルナ・アレグリア 時空の翼マスター・ルピア/蒼炎の覚醒者サイキック・NEX 時空の魔陣オーフレイム/破壊陣の覚醒者オーフレイヤー 時空の嵐ストームXX/神風の覚醒者ストーム・カイザーXX ビックリ・イリュージョン 早食王のリンパオ |
---|---|
質問 | 自分の場に《時空の封殺ディアスZ》がいる時に《早食王のリンパオ》を召喚、その後超次元呪文で《時空の探検家ジョン》を出しました。 その後《ビックリ・イリュージョン》を唱え「ダイナモ」を指定しました。 《早食王のリンパオ》→《時空の探検家ジョン》→《時空の封殺ディアスZ》の順にダイナモ能力を渡した時、 《時空の探検家ジョン》の「覚醒−自分のターンの終わりに、そのターン、自分の他のクリーチャーを2体以上バトルゾーンに出していた場合、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。」は受け継がれ、 《時空の封殺ディアスZ》は覚醒しますか? |
回答1 |
覚醒します。
《早食王のリンパオ》のダイナモ効果が《時空の探検家ジョン》に受け継がれた場合、 《時空の探検家ジョン》の効果は《時空の封殺ディアスZ》に受け継がれます。 (元からダイナモがビックリダイナモに能力を渡した場合ダイナモ能力(能力・パワーを渡せるという能力)が渡ってビックリダイナモも他のダイナモクリーチャーに自分の能力・パワーを渡せるようになります。) その他覚醒獣についても同様との事です。 |
操作 |
|
関連 | 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン ドラゴンの執事ニャンパッタ 貴星虫ヤタイズナ 幻流星ミスター・イソップ |
---|---|
質問 | 自分の場に「ドラゴンの執事ニャンパッタ」と「時空の喧嘩屋キル」がいる状態で、自分のターンのはじめを迎えました。 先に「ドラゴンの執事ニャンパッタ」の効果を解決し、ニャンパッタを破壊して、手札からパワー6000以上の進化でないドラゴンを場に出しました。 次に「時空の喧嘩屋キル」の覚醒条件を判定するタイミングでは、パワー6000以上のクリーチャーが場にいる状態ですが、「時空の喧嘩屋キル」は覚醒できますか? この質問の「ドラゴンの執事ニャンパッタ」を、ターン開始時にクリーチャーを場に出す能力を持つ他のクリーチャーに変えても覚醒できるか否かの結果は同じですか? 例:「貴星虫ヤタイズナ」「幻流星ミスター・イソップ」など |
回答1 |
覚醒できます。
「ドラゴンの執事ニャンパッタ」のみではなく、ターン開始時にクリーチャーを場に出す能力を持つ他のクリーチャーの場合も、同様に覚醒できます。 |
操作 |
|
関連 | 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン 時空の雷龍チャクラ/雷電の覚醒者グレート・チャクラ |
---|---|
質問 | 自分と相手のシールドは5枚あります。自分の場に《時空の雷龍チャクラ》と《時空の喧嘩屋キル》がバトルゾーンにいます。 自分のターンの初めになりました。この場合、《時空の雷龍チャクラ》を《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》に覚醒した後に《時空の喧嘩屋キル》も覚醒出来ますか? |
回答4 |
裁定変更です。
覚醒できます。 ターンのはじめに起こる効果は、まずはターンのはじめにそのクリーチャーがバトルゾーンにいることが前提条件です。 たとえターンのはじめに条件を満たしていなくても、他の能力を解決する順番により、条件が満たされればそのターンの開始時に、能力を使う事ができます。 その上で、好きな順番に能力を解決していき、解決時に条件を満たしていれば能力を解決できます。 この裁定の施行は2010/10/9からです。 |
操作 |
|
関連 | 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン |
---|---|
質問 | 自分の場にキル/セツダンと 解除持ちサイキッククリーチャーがいます。 相手のターン中に 相手の呪文の効果で 解除持ちクリーチャーが手札に戻される時 キル・セツダンの効果で 覚醒状態のまま離れないのと 解除の効果を使って裏返るのと 選ぶことが出来ますか? |
回答1 |
選ぶことが出来ます。
”キル/セツダンの離れない効果”と”解除”は どちらも置き換え効果で 同時にトリガーしているので 重複はせずに どちらかを選びます。 |
操作 |
|