ユニバーサル鮫&シーの登場でやや使いやすくなった1枚。効果が通ればそれなりに強い。 (16/06/22) |
「ブロックされなかったとき」←これが辛い 即効性のあるダイイングやヴァルハラの方が使いやすいですね・・・ (14/03/28) |
ラグは気になりますが、複数フリーズは見た目以上の制圧力があるため弱くはありませんね
ダイイングとの差別化をどうするかが課題です (14/03/27) |
フリーズはカッチコチーンで十分です。 (14/03/04) |
名前が言いにくい… (12/12/08) |
遅いかなあ (12/12/08) |
今は違うけどフリーズ全般が相手プレイヤーを殴るのが条件だったから重いのは弱かった (12/12/08) |
むしろそのダイイングと組むべき (12/12/08) |
ダイイングが出たのでもう使われることはないかもしれません。 (12/12/08) |
早めに出していけばビート系を困らせることができそうです 専用デッキで面白い動きをしそうですね (12/09/18) |
水絡みのアウゼス系列デッキでつかうかも・・・? (12/09/18) |
プリンプリンをこまめに出していった方が普通に強いです。 (12/05/05) |
コスト7であることとアタックしてブロックされなかった時では効果発動がやや不安定。アタックトリガーでありながら6500は低すぎます・・・ (11/09/29) |
Wとか頭お・か・し・す・ぎ (11/08/27) |
使い方次第 (11/07/29) |
とりあえずインビジブルになってから出直して来い
話はそれからだ (11/04/16) |
ドラゴン+コマンドだとこういうのもいる。 (11/04/15) |
ブロックされなければ2体とめられるというのはなかなか強力。ブロックされない工夫をして活躍させたいところ。 (11/03/19) |
相手プレイヤーにアタックしないと発動しないのか・・・。 (11/03/06) |
ハンゾウに焼かれないのは評価。ダブル・フリーズはハマれば凶悪で重いコストも種族でなんとかできそう。 (11/03/06) |
半蔵で溶けないのとWフリーズという能力自体はかなり強い。ただ重い。このカラーで7コストのクリーチャーで殴りながらロックをかけますよと言われてもどんなデッキで使えるんだろう・・・ (10/12/10) |
効果は強いですが、コストの重さがちょっと・・・。▲寄りの○です。 (10/10/10) |
中速ビートにどうだろう。このダブルフリーズそのものはかなり強力な効果であることには変わりないのでなんとか活かしてみたい。ただ、光と水ってビートしずらいんだよなぁ・・・。 (10/09/27) |
フリーズはビート向けな気がするけど、これは重すぎる。種族とかはいいと思うけど。 (10/09/27) |
んー、ダブル・フリーズか・・。ちょっとこれはかなり使いづらい。ただ種族が地味にシデン・ギャラクシーの種にはいいかなというだけで×ではなく▲で保留。 (10/09/14) |
あ、でもシンランを使うなら後続の候補としていいかもしれません (10/09/12) |
フリーズって、そろってスールミースとかタップキルの下位だと思うのですが・・・。そして重いとなると、でかくても使う気にはなれません。ホーリーソウルのアタッカーにはなるのかな?程度だと思います (10/09/12) |
ハンゾウで破壊されないのはいいと思うがコスト7という重さ…。トッキュー8では出されると非常に邪魔。 (10/09/11) |
単体じゃ一切アド取れない 速攻相手に出そうとしても重すぎて無理 (10/09/11) |
単体じゃ一切アドとれない。 (10/09/11) |
ハンゾウに焼かれないのは評価できる。 (10/09/11) |
能力自体はかなり強め。でかいので焼かれにくいですし、いいカードだと思います。 (10/09/10) |
期待してもいいと思う (10/09/10) |
ダブルフリーズというのはたぶん相当な制圧力を持つ。しかも「500」で焼かれにくい (10/09/10) |