スポンサードリンク

緑神龍ガルザマグドラン
(リョクシンリュウ ガルザマグドラン)

表示順:
総合評価:
 ギリギリのところでバニラではないみたいですが、バニラと大差ないですね  濁音ばかりで覚えにくい名前です (14/03/27)
 準バニラでも重すぎです。 (14/03/04)
 攻撃されないドラゴンは弱くはありませんが枠があれば誰もが使っていますね (12/12/09)
 辰年にもってこいだと思われ (11/12/31)
 デッキ数ゼロですね〜 残念です (11/12/29)
 あ、連ドラに入れて抜けたカードだ…。出たときマナ送りくらいついてないと厳しいです。進化元として使うにも重いし… (11/12/29)
 スペックが死んでる。こいつが場に残ってても全然大丈夫だし戦闘以外で除去する方法はいくらでもある (11/06/23)
 効果は分かりやすいものの、さすがにこのスペックでは今の環境生き残れない。クリーチャーに攻撃されずとも、能力や呪文で除去られるのがオチ。 (11/03/19)
 ガルザークの方が良いです。緑の7コストドラゴンにも他に優秀なものがあります。 (11/02/19)
 残念な★ですね・・・。 (11/01/08)
 コスト論を考慮すると7マナ9000WBで本来火文明が持つ殴られない能力で-2000と考えると妥当なのだと思われます。しかしパワーインフレなどがある中、このカードを使っていくのは厳しい。 (10/11/23)
 イラストは悪くない。個人的には同弾のサルティンイダム・クロウラーよりは実用性があるかと。もともとデュエルマスターズは小さい子達を対象としたカードゲームなので、こういうシンプルなカードは小さい子たちにとってよき切り札にもなる。このカードからまず攻撃されない強さということを学んで欲しい。そうして少しずつカードゲームの奥深さを学んでもらえたらいいと思う。あくまで個人論だが。 (10/11/23)
 出てくると確定除去じゃないと死なないんで割と対処に困るカードではあるが、自分が使うと弱いというね。7コストも払ってこんな微妙なクリーチャーを使いたいかと言われると・・・。 (10/09/13)
 今さらこの能力か、という感じ。汎用性においてはマグラグランにすら劣る。この高速化環境においては3ターン目くらいに出てきてようやく使えるレベルでしかない。サルティンイダムといいこいつといい今回の弾にはがっかりレアが多いなぁ…(´・ω・`) (10/09/12)
 同じ効果を持つクック・ポロンが標準−1000のパワーですから、これはかなり損をしている事になります。使い道に困りそうなカードです。 (10/09/12)
 殴られなかったりハンゾウの範囲外なのは悪くないがこのサイズになると確定除去で落とされるからキツい (10/09/12)
 びっくりするほどゴミスペック。これがレアなんて… (10/09/12)
 レアwwwwwww (10/09/12)
 バザガの的にならないのは評価してあげる (10/09/11)
 時代遅れな能力。 (10/09/11)
 うむむ・・・ハンゾウ範囲外なのは良いですが・・・いや、掛かったらもっと評価悪くしますがw (10/09/10)
 これはダメでしょう。  アース・ドラゴンは同じ弾でもっといいカードがあるので。 (10/09/10)
 自然のガルザーク。なかなか強いけど、少し能力が物足りない。 (10/09/10)
スポンサードリンク