スポンサードリンク

時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z
(ジクウノフウサツ ディアス ゼータ/センメツノカクセイシャ ディアボロス ゼータ)

表示順:
総合評価:
 バサラホールのお陰で相手ターンに出せるようになったのは嬉しい強化である反面封印することが覚醒条件のハードル上げちゃうのと殲滅返霊がせっかく貼った封印取っちゃうなぁと。裏面の制圧力は本当に魅力的。 (22/08/17)
 パラノーマルの件を鑑みるに、今でも裏面を直接出せたらぶっ壊れになり得るけど、まあいくらインフレが進んでもサイキックコストがそれを許さないだろうな… (22/08/17)
 cipを持たないため、出したところで即除去されて何もせず終わる可能性があり、正直使いづらいカードですが、覚醒前も覚醒後も生き残りさえすれば仕事はできるため、出すタイミングさえ間違えなければそれなりに使えます。ただ、覚醒獣共通の問題である、メタ獣に弱いという弱点があるので環境で戦うのはやはり厳しいでしょう。一応、バイスホールやバサラホールなど出す手段が増え、前よりは格段に使いやすくなっているので、もう少し強化が来れば化けそうではあります。 (22/08/17)
 覚醒時の盤面制圧性能は高い  出す対面を間違えなければまだまだ強いカードだと思う (20/04/04)
 強力な種族と効果を持っているけど即効性が足りず使いにくいカード。  エターナルサインみたいな超次元呪文が追加されることを祈る。 (19/08/06)
 最近は見かけないけど覚醒させなくても強いんでこの評価です (19/02/26)
 まず覚醒させなくても普通にクリーチャーを除去出来るのが強い。山札下に行くことで何か効果を発動するクリーチャーは多分ない(?)ので現環境でも使えるかと。  ただ、こいつを出せる超次元呪文が少ないのが難点。そこをカバーすればもっと良く見るカードになると思います。 (18/10/26)
 DDZZがリリースされたせいでバイスホールがプレ殿に、最も割を食らったカードだと思う、邪眼皇から出したいので闇8コストに対応した闇6コスの超次元呪文刷ってください!なんでもしますからッ!! (18/06/17)
 最近ほとんど見ないけど、強力なカードだと思います。チェンジザ出るので、ハンデスに5コスト呪文を増量させたくてミカドホールを入れるので一緒に入れてみようかなと思っています。最近小型クリーチャーが並ぶことが多いので、キラードンやカナシミドミノと一緒に使うと覚醒できるかもしれない…覚醒できればマイナス5000によって詰むデッキも多いと思います。なんか愛着感じるカードです。 (18/06/09)
 最近見かけないですね。実質5マナで出せる2打点のデモコマ、裏返れば並のデッキでは手を付けられなくなる。最近では横に並ぶデッキが多いし、積極的に覚醒を狙う方法を模索するのも面白そうです。 (17/10/09)
 最近は高速化が進んでやや向かい風ですが、いまでもお世話になってるカード。覚醒しなくても強いところがお気に入り (16/11/11)
 最近は表よりも裏をよく使います。裏返すと現在の環境上位のデッキの殆どを詰みに持っていけるので強いです。14まで伸ばしてサイクリカガドホ連打で覚醒出来ますし (16/04/13)
 ちょっとなあ、、、。 (16/04/13)
 環境がアタックトリガーという遅さを許してくれない。サイクリカを黙らせたり、デッドゾーンにお帰り願ったり、山札を弱くしたり。刺さるときはすごい刺さる。超次元にいてほしいのってそういうやつじゃない? (16/03/23)
 新カードの登場によって使いづらくなったという点はN登場後のフェルナンドと同じ匂いがしますね…割と世話になったので〇で。 (16/02/24)
 ミカド穴を入れたデッキなら確実に使います、が現環境ではサイコ・デッゾの関係でフェアホ・リバホ、青入りならガロウズが優先されるので、そもそも出せる超次元ホールがデッキに入らないのが現状ではあります。  ただ単にミカド穴が使われて無いだけで、スペック自体は今も昔も変わらず良好です。 (16/02/24)
 再評価。流石に現在だと▲ですかね……。覚醒した時の制圧力は凄まじいのですが。 (16/02/24)
 相手のリソースが尽きかけた暁に、詰めとして出す分には強力です。しかし近年はカードの多様化に伴い、相手に選ばせる点が弊害として目立つようになりました。なにより即効性を要求される現環境にそぐわないというのもあります。所詮非SAのATとはこの程度なんでしょうか。されどATと胸を張って言えるプレイヤーになりたいものです (16/02/24)
 相手のリソースが尽きかけた暁に、詰めとして出す分には強力です。しかし近年はカードの多様化に伴い、相手に選ばせる点が弊害として目立つようになりました。なにより即効性を要求される現環境にそぐわないというのもります。所詮非SAのATとはこの程度なんでしょうか。されどATと胸を張って言えるプレイヤーになりたいものです。 (16/02/24)
 昔はおかしい強さだと思っていたけど今となってはたまに使われる程度の良カードに落ち着きましたね。もちろんこのカードが弱くなったわけではないので◎ (16/02/24)
 強カードだったがインフレに置いていかれ今やほとんど見かけなくなってしまった こいつ出す暇があったらまあ他のことするよね (16/02/23)
 今でも強い時は強いですけど、龍魂サイクル、進化クリーチャーの隆盛、ドキンダムの登場などで相当な向かい風吹いてますね (16/02/23)
 闇唯一のカード除去持ちだがドキンダムが登場した今や相手の禁断解放促進剤となっている…?あと環境の高速化でお仕事するタイミングがあまり無いことと、山札回復&墓地利用メタはできないものの5マナ超次元➡生姜サイコデッゾでハンデスと除去が動きができるのでもう居場所はないかな… (16/02/21)
 ドキンダムにメタられるけど良カード。昔はよく使っていたなあ・・・・・・ (15/12/19)
 今もなお見劣りしないΖ様 山札回復、手札orカード除去、墓地利用メタを同時にこなす天才 (15/09/14)
 どんなサイキッククリーチャーでも条件なしで裏返すカードが出たと聞いて・・・。  これ2体裏返すの面白そうですよね (15/01/18)
 真っ先に除去の対象になってくれるのが寧ろ強力と言える。殲滅返礼は盾を割らなくてはいけない場合が多くなるとは言え、多くのトップメタに刺さります。 (14/12/12)
 このカードを支配者と比べてる人が居てクソ吹いた。本題:吸い込まれて終わりって言ってる人はコイツ出す前にジェニーとかでハンデスしないのかな?むしろそういうデッキに入るからこそコイツは強いのだと思います。 (14/12/12)
 ハンデスとの相性がよく、墓地ソース相手のメタカードにもなります。 (14/12/04)
 正直ミカド・ホールやガード・ホールが見えたときはこのカードに気をつけないと一気に自分が不利になることも……。バイス・ホールがプレミアム殿堂ですが、それでもまだまだ注意が必要です。 (14/11/23)
 フォートレス除去可能な効果と墓地修復機能が強いですね。コントロールでは裏返ることもしばしば。 (14/11/13)
 考えてみると、予め相手の場と手札を潰す+殴る必要ありだけど、次元に置いておけるフォートレスを除去できる可能性があるカードってだけで相当の価値。 それ以外の役割もしっかり持っているので無駄にもならない。 (14/11/13)
 なにげパワー7000。殴られるのが怖いです。 (14/10/07)
 5コスで出てきていいスペックではないただのぶっ壊れカード、4年経った今でも追いつけないカードパワーの持ち主 (14/09/27)
 墓地ソースメタとしては活躍できる。キューブリックが殿堂入りした今では、墓地ソースはこのカード対策をさらに考えなければならなくなった。 (14/09/20)
 覚醒前も覚醒後も高い制圧力を誇り種族も優秀、適切な覚醒条件により使われてもムカつかない素晴らしいカード。 (14/08/13)
 これ超次元ごっつぁん・ホールからも出せるからコスト5以上になったら警戒しないといけないな (14/08/12)
 墓地ソ相手にやりまくって相手に『今までの努力がー!』って言われたときは笑いましたw。覚醒後はもうほぼ制圧できるので本当に強い。覚醒前の能力はデッキ次第で覚醒後より強いのでこいつはほんとおかしいです (14/08/12)
 最近はガイギンガのおかげで結構場が並ぶので、うっかり覚醒条件を忘れるとエライことになります。そうでなくても墓地ソやガアリカラーなどへの勝率UPに大いに貢献してくれます (14/08/12)
 殲滅返霊の汎用性が素晴らしく, 表面だけで十二分に仕事します。覚醒後は言わずもがな。しかも5コスで出てくるのが凶悪極まりないです。 (14/08/12)
スポンサードリンク