ガロウズホールやガードホールから出せるコマンドブロッカーなので使えないことは無いですが、攻撃できないのが痛いですね。裏面はもうロマンでしょう。プロジェクトゴッドで運が良ければ使えると思います。 (20/06/07) |
ダイスガロホから出せるデモコマの壁という点では唯一のカードなので○寄りの△。裏側なんて無い、いいね? 先日大会で次元に置いてたら対戦相手に「なんだコレ!?」って言われ、違う意味で注目を集めた。 (17/09/12) |
ミカド、リバイヴという5コストの呪文とガードホールの両方で出せるコマンドのブロッカーではあるんですけどね。 (16/09/21) |
そうでしたね・・・ やっぱり神帝専用か・・・ (15/01/19) |
覚醒や龍解の結果裏返るわけで、単に裏返すという指示なら覚醒した時の効果は使えないのが筋では (15/01/19) |
覚醒龍界でひっくり返しても効果使えるんですかね?あれは裏返すって書いてありますけどこれは覚醒した時って書いてあるので使えないんじゃないんですか?違ったらすみません。 オモテ面で使うにはシルバーヴォルグがいるので採用は難しいと思います。 (15/01/18) |
確かにジゲンならワンチャン。ところでジゲンの効果でガイアールカイザーしか場にいないとして裏側になるんかな?顔面だけとかには流石にならないと思うから裏側になれないんかなやっぱ (15/01/18) |
剣聖ジゲンで、ひっくり返したい。 (15/01/18) |
神帝専用カードなので「神帝デッキでしか使えない」からって低評価には出来ない。神帝はこのカードなくても強いという意見もありますが、スレイヤーブロッカーやSトリガーには滅法弱いので、神帝使う上ではほぼ必須です。
普通のデッキならガンヴィートとかディアボロスの方が強いですが神帝デッキならこのカードより強いサイキッククリーチャーはないと思います (14/12/18) |
今更だけど、シルバーヴォなんとかさん…… (14/10/22) |
ファンデッキで黒単神帝組んでみたけど楽しかったです。連続攻撃防がれてもこいつ覚醒でターン戻ってくるの偉い。 (14/08/04) |
神帝でしか使えないというより神帝で使えれば十分。その神帝において勝利を確実なものとすることができるため有用だった。 (14/08/04) |
未だに本業の神帝デッキでは現役というか必要 汎用性に関しては専用デッキ向けカードとして割り切るべきかと (14/07/08) |
単色戦ではシルバーヴォルグが使えないので、ミカドホールで出せる最大サイズのブロッカーとして重宝するでしょうね (14/04/17) |
キリコの進化元にしたり、ビックリダイナモで無理矢理ひっくり返したりとお世話になりましたが、規制やカードプールの拡充と共に脇道的な使い方はできなくなりましたね
本来の使い方では使いにくく、ブロッカーとしてもシルバーヴォルグの方が強いです (14/02/28) |
名も無き神帝を見て評価上げ (13/12/10) |
同じ闇の7コスト域にランブル、ブラガン、勝利ガイアールがいるのでまず使う事は無い。
と言うかこれ持ってない。 (13/06/25) |
神帝では役に立つかもしれません。 (13/03/18) |
シュヴァルがあっても無理 (13/02/11) |
神帝くらいにしか居場所がない。でも神帝をガチで組んだ人はわかると思うが、相手がそこまで重視しないので、ハートなどで案外覚醒するんだな。(まあ7試合に一回程度だが。)確かに出なくても勝てるが、覚醒すれば勝ちが確実というのは心強い。特にNXだと積極的に狙いに行くこともある。でもそこまで重要視するカードではないので×はなくとも○もつけられない。 (13/01/31) |
サイキックブロッカー使いたいならシルバーいるし、四帝揃ったらたいていこいつ覚醒しなくとも十分強いし、シュヴァル覚醒要因ならヴォルグやガンヴィートがいるという… (13/01/31) |
しかし結局使わないという。ビックリとダイナモのコンボも今は懐かしい。 (13/01/31) |
《エンペラー・キリコ》が生きている頃は黒ホールから出せるオリジンとして重宝していましたし、逆転の立役者として活躍してくれました。そこまでの活躍は今や期待出来なくなってしまいましたが、「《シュバル》の覚醒条件を満たせるブロッカー」「オリジン」「HMへ突撃せずに済む」等、このカードにしか無いメリットは相変わらずありますし、そこまで酷評されるカードではないように思います。 (13/01/31) |
自分が評価しようと思ったことを丸々書いてあったので、「本来の用途→神帝そろったらほぼ勝ち・シュバルの覚醒条件→ヴォルグでよくね・サイキックブロッカー→シルバーヴォルグでよくね」あと追加すると、創世神の進化元→ハバキでよくね。残った仕事はロマンだけ。 (13/01/31) |
スヴァェ…スヴァは犠牲になったのだ…シルバーヴォルグの犠牲にな… (13/01/31) |
でかいブロッカーであったりデモコマでもあるので需要はどこかしらにありそうですが普段のデッキには後回しにされますね (12/11/13) |
もうキツイかなあ・・・。当初はブロッカーとして頑張ってたんだけど (12/11/10) |
シルバーヴォルグいるんで。覚醒条件厳しいので弱いですね。 (12/11/10) |
…お前ゴッドじゃないやん(´・ω・) 覚醒させるのもオーバーキルだし、かといってブロッカーならシルヴァーヴォルグがいるし、そもそもガンヴィートの時点ですでに立場が…創世神の進化元として頑張ってもらうしかないようです (12/11/10) |
マティアンタライドくらいにしか使えないのですが、ライドは今はファンクと生姜に邪魔されるので難しそうですね (12/07/25) |
進化元として使うしか…。今は枠が厳しいところ。 (12/07/24) |
ビックリ・イリュージョンが殿堂入りしたもんなぁ(´・_・) (12/07/24) |
ブロッカーを巻き込んでストームGを作る時は世話になったが、超次元にスペースも無い上ブロッカーを巻き込むことがなくなったのでこの評価 (12/07/23) |
本来の用途→神帝そろったらほぼ勝ち
シュバルの覚醒条件→ヴォルグでよくね
サイキックブロッカー→シルバーヴォルグでよくね (12/07/23) |
普通に使う分にはシルバーヴォルグかな……専用デッキで使うことになるでしょう。 (12/07/23) |
わざわざ同色ホールを使ってまで5000のブロッカーを出す必要があるのか・・・というところ。でも覚醒後のオーバーキル感が大好きなのでこの評価。 (12/06/20) |
シルバーヴォルグとはシュヴァル覚醒の糧になれるので種族で差別化できます (12/06/19) |
神帝デッキでは割と使うと思います (12/05/26) |
シルバー・ヴォルグで立場が危うい存在にとも言われてますがシュヴァル覚醒の種や青黒でチャブルマティを立ててからのこいつでストームGへライドと出来るのでまだまだ活躍できます。 (11/10/18) |
神帝は揃えればほぼ勝ちなのでオーバーキルな気も・・・表面も他の7コスト闇のサイキックと比較すると弱いです。浪漫はありますが。 (11/10/17) |