スポンサードリンク

草原の空想家ニャンダケ
(ソウゲンノクウソウイエニャンダケ)

表示順:
総合評価:
 密林の残兵ドーナ・ドナ(コスト3,同効果パワー+3000)、密林の冒険家キリン・トウェイン(基礎パワー4000,バニラ)の完全下位互換。このカードが日の目を見る時は来るのか。 (18/02/11)
 せっかくの良イラストなのににゃんてことを・・・(憤怒)。 (14/03/30)
 レイジアームの方が強いですね。 (14/03/07)
 なんで公募クリーチャーを産廃にするんですか(憤怒)  強くしろとは言いませんが、せめて紙の無駄にしないで欲しかったです (14/02/23)
 4コスト4000のバニラより弱いので使えません (12/03/08)
 これはさすがに許せねぇ、イラストフレーバーはいいのになぁ (12/03/07)
 確かレイジアームというやつが居たような… イラストはいいですよね。 (12/01/24)
 4コストでパワー2000、せいぜい4000程度。ほとんどのバニラの下位互換って…… (11/10/19)
 薔薇で死なないしクリーチャーを出せばノーブルを抜けられるカード (11/06/15)
 結局サポートカードの類も出ず、ハズレ枠だったことが判明してしまいましたね。まぁ、ハズレだからこそイラストで勝負したのかも。 (11/05/28)
 イラストを考えた人に申し訳ないですが、使えないです。 (11/05/05)
 ▲も要らなかったです (11/04/17)
 ドーナ・ドナがいる限り使われないだろう。これもせっかくの入賞作品なのに扱いがひどすぎる。 (10/12/28)
 ボルメテウス武者ドラゴンがあれだけ強くなったんだからこの子にも可能性はある。ニャンダケルピアとかボルシャックニャンダケドラゴンとか出るかもしれんからな! (10/12/01)
 何でレイジワームからどんどん劣化していくんだろうこの手のカードは。8弾のカードが既に相手クリーチャーにも対応してパンプしていたというのに30弾を越える今となってその劣化が出続けるなんて (10/09/16)
 駄目カードはイラストとフレーバーテキストが良いの法則…じゃない、もしや逆なのか?俺たちは“アクア・マスターのできるまで”をライブで体験しているのかも知れないっ! (10/07/18)
 イラストはGood!!!  効果は・・・う〜ん、なんか残念 (10/07/18)
 ↓に同じ。なぜこんな酷いことするんだ。 (10/07/17)
 これといいデーモンコマンドの奴と言い・・・  イラスタレ―タ―がかわいそうすぎる (10/07/16)
 イラスト(ry  いやほんとに、「イラストは」 (10/07/16)
 イラストh(ry (10/07/15)
 これ描いた人、ドンマイ! (10/07/14)
 書いた人は悪くない、効果が・わ・る・い・ん・だ (10/07/13)
 イラストはいいですね (10/07/13)
 イラストはいい。 (10/06/26)
 イラストはナイスb (10/06/25)
 4マナでバニラくさいカードなんて今じゃ時代遅れ (10/06/24)
 猿山親分とかいる。8では役立つだろうが。 (10/06/24)
 「イラコンのカード」ということに本当の価値があることを知らないのか? (10/06/22)
 同パックの猿山親分、同文明の豪腕妖精、密林の残兵・・・ありがとうvaultのみんな そしてさよなら、ニャンダケ (10/06/21)
 1コスト低くてバンプアップが3000のドリームメイトっていなかったっけ?・・・思い出せないや!ドナドナ♪ドーナ♪ (10/06/21)
 おつかれちゃーん! (10/06/21)
 いろんな意味で「なんで?」 (10/06/21)
 《ローズ・キャッスル》で消えるとはいえ《豪腕妖精レイジ・ボッコル》がいますからね。 (10/06/20)
 Wブレイカーついてくれよ・・・ (10/06/20)
 まあ、薔薇城に耐えるレイジアームだと思えば・・・うん・・・ (10/06/20)
スポンサードリンク