土偶の種、サポートにいい感じですね
白入りの中速ビでも正念場を乗り切ってくれる馬力があります (14/04/05) |
土偶や、ワンチャンイエスにも。 (14/03/06) |
土偶ビートの選択肢として無くはないです。 (12/10/31) |
ソニアスデッキ考えてたら見つけた一枚。案外突破力ありそうなのは魅力的 (11/07/25) |
×までは行かない。なぜかと言うと、微妙だから。 (11/04/21) |
強いと思わない。
タップするだけでは (11/04/20) |
使われてわかるが、相当強い。土偶の新パートナー。 (10/12/28) |
ソニアスビートの新しい戦力かな。弱くはないと思います。 (10/09/15) |
ソニアスでビートするデッキの期待の新人。やや重いが、相手ブロッカーを二体無効化しつつ殴れるのは強力。コントロールなら恐らくモーリッツの方が優秀だと思う (10/09/15) |
う〜ん…
使いにくい気がします。 (10/06/13) |
どちらかというと、コントロール系のタップキルというよりはビートダウン向けのカードですね。今までソニアス一辺倒のデッキが、他のビートダウンとの融合を狙える一枚ではないでしょうか。 (10/06/13) |
シールドが自分≧相手の場合なので、同じ枚数は使えると思えますよ。 キンゼラから流れるが、やはり魅力はエルソニ。こいつの攻撃を通させる意味でも、こいつの効果は中々。コントロール相手なら、無条件で2タップも同然ですし。 (10/06/13) |
枚数が同じときにタップできないのはつらい。序盤からタップキルができないのがなぁ (10/06/13) |
同じグラディエーターにベルモーレがいるからタップキルもしやすいと思う。さて、ソニアス復活だな・・・ (10/06/06) |
ビート向け能力ktkr でも採用できそうなのは土偶位か (10/06/05) |
2タップとまずまずの強さだが、入るスペースが土偶デッキ以外ではあまりないかも。 (10/06/05) |
対コントロールにはまず発動可能ですね。分かります。 (10/06/05) |
土偶ビートの新戦力ですね。条件付とはいえ、2タップは悪くないと思います。 (10/06/05) |