エターナルサインから踏み倒したらまぁまぁ強いかも (20/03/31) |
書いてあることは最強なんだけどね、コストが重い.... (19/11/09) |
アルティマキャノンでこいつとお騒がせチューザをタップすれば単騎ラフルルできるよ! (19/02/27) |
イラストがマジで格好いい(主観)ツインパクト化するんだよあくしろよ (18/12/30) |
赤単でチューザと一緒に使えれば強いですね。マグナム殿堂入りの今、再興しそうな一枚です。 (18/05/15) |
単騎マグナム殿堂の今、輝けるでしょうか?SA付加なんかと組み合わせればいけなくもないのでは。単騎と違い基礎スペックがそれなり、かつドラゴンという点を活かせれば・・・エタサと相性よさげなのでとりあえずロマサイにリペアで入れてみようかな。 (18/01/29) |
モルネク入ってるデッキにコレ入れるのは勇気があると思う…普通のデッキなら軽い単騎、ドラゴンに意味を見出すならコストは重いけど寝かせなくていいドラゴ大王がいるのはしんどい所。種族を活かしてマッハルピアと絡めてみるとSA付与も相まって多少はマシかも?ドラゴンで固めるなら7マナでトリガー封じと真逆のベクトルとはいえ相手を即死させうる人とか10マナだけど寝かさなくていい上にちょっとした除去もできる人とかいるので非ドラゴンもそこそこ入ったデッキのが差別化しやすいように思う。 (17/10/30) |
漆黒の流星さん
デュエル・マスターズはウィザーズによって開発されており、バベルギヌス殿堂入りの後にグスタフの登場を見るに殿堂入りするカードを選んでいるのもウィザーズと思われます。タカラトミーに不満をぶちまけても意味はないです。 (17/10/28) |
スクチェンさえ生きていれば...
まだスクチェンが生きてたとき、デアリモルネクで愛用してました
ダカラゴミーなんだよ (17/10/28) |
コストがあと1軽かったなら凄い強かったのに…… (17/10/08) |
ドラゴンであることを踏まえてもちょっと重すぎでは。単騎買う財力がなければどうぞ (17/07/17) |
カルマインカ、単騎連射とライバルは多いですが、ドラゴンであることを利点して使いたいところ。個人的に好きなカードです (16/02/25) |
ありがとう。君のことは一生忘れない() (15/11/18) |
連ドラみたいなデッキにも入らないですし、単騎連射マグナムの枠を奪うのは無理そうです。 (15/11/18) |
可能性を感じていたのに、新マグナムの登場が辛すぎる…じ、GTやクロスNEXいても出せるし(震え声) (15/11/18) |
カルマインカやシシマイやガラムタは緑なので、緑なしでクロックをメタりたい時はこれがワンチャンって感じでしょうか (14/08/01) |
ガラムタの仲間みたいなテキストですね
サグラダシシマイ、インカにガラムタとライバルが多すぎる気はしますが、種族で差別化したいところです (14/03/25) |
リュウセイいないとラグがあるのはキツイです (13/08/07) |
父なる、獰猛辺りと組ませるといい働きか。しかし問題はどうタップするか (12/09/10) |
最後の総攻撃でSAで出せれば仮にST踏んでも除去札を1枚消費させられるので限定的な場面では強そうです。 (12/04/29) |
時空ガンヴィがいるからなぁ・・・。 (12/04/29) |
なにこの面白過ぎるの。ちょっと使って見たくなる。 (12/04/29) |
強い効果なきがしたのですが・・・すこし難しかったです (12/03/08) |
なかなか癖のある効果でいいと思います。今後シノビが復活すれば輝くかもしれません。 (12/03/07) |
リュウセイとならいれてもいい (12/02/24) |
リュウセイが入っているデッキでなら、トリガークリ、シノビメタとして十分使えます。 (12/01/21) |
リュウセイカイザーいるからドラゴンになら入れれる気がする。 (11/09/15) |
シノビが弱体化の傾向にある今はガラムタが優先かな・・・。色が違うので使うときは使うかも。 (11/07/27) |
色々考えて試したけどボルメテウスとは全く別物でした。すみません。自分の評価としては、ビートにしてもコントロールにしても中途半端故他を優先したい為、このカードが入る余地はなさそうだと思います。度々の評価失礼しました (11/07/27) |
相手にハンドアドを与えないように単独で殴っていくボルメテウスと、相手にハンドアドを与えるが故に仲間引き連れて一気に殴りに行くコイツ。どう考えても役割が違うような。 以下本題。効果が弱いとは思わないんですが、ビートダウンで使うなら色の関係上SA持ちを優先したいですし、コントロールで使うにしてもフィニッシュ以外の時に来ても邪魔なカードなのであんまり積む気がしないです。 (11/07/26) |
使い道が違うってのは少し理解できかねますが、ステータスの違うボルメテウスと比べるのは変だと思ったのでそこは撤回します。サーファーやハヤブサを封じられるので悪くはないと思いますが使い辛いです。相手や状況によっては全く効果がないわけだしトリガーの呪文には無力だし、もっと他にいれるべきカードがあるような気が (11/07/26) |
サインや大地の全盛期にでていれば評価は変わっていただろう 相手のターン踏み倒す側のほうがほとんど制限にいってしまったという (11/07/23) |
発売日にめっちゃ注目したけど誰も使わなかった…シノビやトリガーに超良い。
フィニッシャーになりかねないよ… (11/07/23) |
デルフィンと揃えて殴れば確実に勝てます
ビートで使うには遅いけどコントロールで使うならその性能は高い
最初に殴らないといけないので、ディアボロスなどの壁はあらかじめ除去しておくこと ボルメとは使い道が違い過ぎる (11/07/23) |
へーそうなんですか。初めて知りました。本題ですがトリガーを防ぐならボルメテウスでいいかなと思います。シノビを封じれるのはGJですが、そこまでして使うようなカードではないかな (11/07/23) |
イラストコンテストでのアーマードドラゴン賞を受けたカード。かっこいいです。■本題。自分のターン中、そしてタップされている場合に限りますが、キングロックの全クリーチャー版という超強力な能力を有しております。が、やはり簡単に除去されてしまうところがあるので難しいところ。▲に近い○、ということで。 (11/07/23) |
トリガークリーチャーやハヤブサを封じられるのはフィニッシャーとして十分 (11/07/23) |
評価上げ 不滅オロチのオロチがゴミになるw (11/05/14) |
強いときはほんとに強い (11/05/14) |
制止力が高くて強い!・・・が、刺さらないデッキには刺さらない・・・ (11/05/14) |