これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 神託の精霊アルメリック 海王龍聖ラスト・アヴァタール ジェスター・ブレイン 「獅子」の頂 ライオネル・フィナーレ 甲型龍帝式 キリコ3 音感の精霊龍 エメラルーダ 天空美麗 ミケラ・ジェンヌ |
---|---|
質問 | 相手の場に《ラスト・アヴァタール》があります。 《アルメリック》の効果で自分のクリーチャーが攻撃する時 デーモンハンドを宣言して 手札に加える時Sトリガー《デーモンハンド》で 《ラスト・アヴァタール》を破壊しました。 《デーモンハンド》で《ラスト・アヴァタール》を破壊するのは 《アルメリック》の効果で自分の山札からシールドを2枚加える 前ですか?後ですか? |
回答4 |
2枚加える前です。
シールドトリガーの処理はアルメリックの1枚のカードの効果のに割り込んで処理されます。 山札から2枚シールドに加えます。 《エメラルーダ》、《ミケラ・ジェンヌ》、《ライオネル・フィナーレ》の場合も 同様にSTが割り込みます。 クリーチャーの効果の処理の間に STの処理が割り込みます。 STは、呪文は唱えるまで、クリーチャーは出すまで、です。 この処理は《ジェスター・ブレイン》(呪文)とは処理が違います。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 「獅子」の頂 ライオネル・フィナーレ ジェスター・ブレイン 天空美麗 ミケラ・ジェンヌ 神託の精霊アルメリック 音感の精霊龍 エメラルーダ |
---|---|
質問 | 《「獅子」の頂 ライオネル・フィナーレ》で手札に加えたシールドのシールドトリガーはどのタイミングで使用しますか? |
回答4 |
手札をシールドに加える前に使用します。
シールドを好きな数手札に加え、その中のシールドトリガーの処理はフィナーレの効果に割り込んで処理されます。 その後、手札を5枚までシールドに加えます。 これらの処理は《ジェスター・ブレイン》(呪文)と《「獅子」の頂 ライオネル・フィナーレ》(クリーチャー)等で処理が違います。 前者は呪文の処理が全て終わった後、後者はクリーチャーの効果に割り込んでシールドトリガーが処理されます。 この差異につきましては現状クリーチャーか呪文かの差異になりますが、違和感を覚えるプレイヤーも多いと思いますので 再度この裁定につきましては公式の方に確認を取らせていただきます。 ※《ジェスター・ブレイン》の正式回答は1月で、《「獅子」の頂 ライオネル・フィナーレ》等の回答は7月に正式回答として降りています。 7月に《ジェスター・ブレイン》の裁定の変更がないか確認をとりましたが、そのようなことはなかったそうです。 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 永刻のクイーン・メイデン 封魔ダンリモス ノクターン・ドラグーン 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター 神託の精霊アルメリック |
---|---|
質問 | 質問1 《永刻のクイーン・メイデン》を自分のバトルゾーンに出した時にカード名を1つ言うのですが、デッキに入っているカード以外の名前を言ってもいいのでしょうか? 例:禁止カード 《無双竜機ボルバルザーク》 など 1月8日追記 質問2 《時空の賢者ランブル》、《ノクターン・ドラグーン》 、《神託の精霊アルメリック》 、《封魔ダンリモス》 これらのカードもデッキに入っているカード以外は言ってはいけないのでしょうか? |
回答2 |
デュエル・マスターズに存在するカード名であればプレミアム殿堂のカードも言うことができます。
裁定変更 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dm36/0032.html |
操作 |
|
関連 | 神託の精霊アルメリック 奇跡の精霊ミルザム |
---|---|
質問 | アルメリックの効果で自分のクリーチャーが攻撃するとき ミルザムでウルトラシールドプラスしたシールドを選択しました アクア・サーファーを宣言して アクア・サーファーがその6枚のシールドの中にあり 6枚のシールドを手札に加えるときに 残りの5枚の中に別のシールド・トリガーがあった場合 使うことが出来ますか? |
回答1 |
使うことが出来ます。
アクア・サーファーと それ以外のシールド・トリガーを好きな順番で 使うことが出来ます *シールド・トリガー獣は場に出すまでがシールド・トリガーの効果です。 cipは待機状態となり、他のシールド・トリガーの効果を使い切った後に解決されます。 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 神託の精霊アルメリック |
---|---|
質問 | 《神託の精霊アルメリック》が自分のバトルゾーンにいます。 自分のクリーチャーが攻撃する時に《ヘブンズ・ゲート》と言いました。 ウルトラ・シールドプラス(6枚重なっているシールド)を選んで全てを見たところ《ヘブンズ・ゲート》が1枚ありました。又、《蒼月の守護者グーゼ・ノース》というブロッカーも入っていました。 この場合の処理はどうなりますか? |
回答2 |
6枚重なっているシールドを全て見ます。選んだカード(この場合は《ヘブンズ・ゲート》)がある場合、相手に見せて手札に加えます。残りの5枚の重なっているシールドも手札に加えます。
その後、《ヘブンズ・ゲート》の効果で《蒼月の守護者グーゼ・ノース》をバトルゾーンに出せます。 正式に可能になりました。 |
操作 |
|
関連 | 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター ノクターン・ドラグーン 永刻のクイーン・メイデン 封魔ダンリモス 神託の精霊アルメリック |
---|---|
質問 | 《時空の賢者ランブル》の効果で選ぶカード名は、フルネームですか? |
回答3 |
勝手に省略する場合は、相手の了承を得なければなりません。
しかし頭に付く文字については言う必要はありません。 基本、他に被るカードが無い場合は、相手の了承を得る必要はありません。 例1)《天雷の導士アヴァラルド公》を指定する時、「アヴァラルド」と指定しても問題ありません。 例2)《天雷の導士アヴァラルド公》を指定する時、「アヴァ」等と指定することはできません。(ラスト・アヴァタール等と被るため) 「デュエルマスターズは子どもがプレイするゲームであるから、フルネームで答える原則はない」という回答でした。 |
操作 |
|
関連 | 神託の精霊アルメリック |
---|---|
質問 | 《神託の精霊アルメリック》が自分のバトルゾーンにいます。 自分のクリーチャーが攻撃する時にカード名《アクア・サーファー》といいました。 そして、自分のシールドを1枚見た時に《アクア・サーファー》がありました。S・トリガーとしてバトルゾーンに出すことは可能ですか?それとも自分の手札に加える為バトルゾーンに出すことは出来ませんか? |
回答1 |
S・トリガーとしてバトルゾーンに出すことは可能です。
|
操作 |
|