スポンサードリンク

喧嘩伯爵ボーグ
(ケンカハクシャクボーグ)

表示順:
総合評価:
 進化元として使うならオニチャッカリ爆ゾウで十分だと思います。 (14/03/24)
 1コスのヒューマノイド進化元用ですね。 (14/03/08)
 ヴァルボーグ自体が環境的に厳しいですが、進化元としては使えますね。 (13/03/20)
 唯一の1コストのヒューマノイドなので種として使えるかもしれません。 (12/11/07)
 鬼丸がフィニッシャーになるようなデッキでは速攻対策としてありかもしれません 盾を壊せないのはご愛嬌ですね  (12/08/27)
 E2の種族強化でこいつに光があたる日はくるかのう (12/05/12)
 2コストヒューマノイド進化が少ない(1体)なので救いようがありません (12/01/07)
 ヴァルタイソン以外で2コスの進化ヒューマノイドが出現したら化けるかも…といった感じのカードですね (11/12/11)
 使うんだったら進化元のみと限定されてる気がする。それだったら1マナ重くてもべつのヒューマノイド使ったほうがいいと思う (11/03/30)
 軽い利点が自身の能力で潰してしまってるね、残念 (10/11/17)
 ヒューマノイドの進化元としては一番軽いがデメリットが厳しい。 (10/05/10)
 うーん、進化元?4マナでいきなりヴァルボーグに進化できるのがいいんだけど、デメリットが……。 (10/04/25)
 ゲットと迷うところ。コイツは1マナと軽く、ヴァルボーグなどの進化元には使えるが、ビートダウンにおいてシールドに攻撃できないのは厳しい・・・。  進化多めのデッキでは投入を考えたい (10/04/12)
 リメイクカード赤単に入るかも (10/04/10)
 速攻よりは、クロスギアで強化して地道に相手をコントロールする方が適任。アンタップキラーを付加するクロスギアがエクスプロード以外にもっとあれば良いんだけども・・・ (10/04/09)
 ヒューマノイド速攻にも入れづらい微妙なスペックです。軽量種として使えますがシールドを殴れないのが・・・。2コストヒューマノイド進化が出ればまた評価も変わると思います。 (10/04/02)
 いや、まあ殴り返し要員にはなれるんですけど、後半はただの自殺願望ボーグに成り下がるので・・・。2コストヒューマノイド進化が出れば評価は180度変わりそうです (10/04/02)
 軽量ヒューマノイド進化が出たら赤単の未来の核になるカードでしょう。まだ出てないのでこの評価で。 (10/03/18)
 相手を殴れないから速攻で使えないのは大きなディスアドバンテージだけど、1マナの種っていうのは物凄く便利。2マナのヒューマノイド進化が出てくれば日の目を浴びるかもしれない (10/03/18)
 まぁ効果はともかく最軽量ヒューマノイドってのは評価できる。2コスのヒューマノイド進化が居ないのが残念ですが (10/03/17)
 相手プレイヤーを殴れないのは…  序盤の殴り合いには強いけど…  ブロッカーデッキ相手には腐ったりして正直… (10/03/17)
 対速攻メタ。最近不死身男爵ボーグが再録されたのは、これの予兆だったのか・・・ (10/03/17)
スポンサードリンク