スポンサードリンク

聖天使グネス・パルキューラ
(セイテンシ グネスパルキューラ)

表示順:
総合評価:
 進化時に相手クリーチャーをタップしつつ自身の高いパワーでタップしたクリーチャーを(進化クリーチャーなので召喚も酔いなく)倒せるのは、便利だと思います。  進化元となるブロッカーは1マナクリーチャーにも豊富なので速い段階で進化しやすいのも、魅力的だと思います。 (14/04/27)
 進化元が緩い上にSAとタップが噛み合っており、褪せない強さがありますね  流行りの白単イニシエに入れるとラプドやノートルダムを進化元にできるため、種族こそ違いますが選択肢に上がりそうです (14/03/07)
 ベルリンを処理したり無視できるのは強いです。 (14/02/09)
 イエスとの相性が抜群。評価の割には使われてないカード。 (13/09/17)
 1マナブロッカーからすぐに進化できる。 (13/07/24)
 《イカ・イカガ》から進化速攻できるうまみを得た。 (13/06/28)
 ジェスターソードに入れられているのを見ました。ムルムルで自身もバンプアップされるのでかなり強かった記憶があります (12/12/09)
 最低でも相手クリをタップしつつ、自身で殴れるので優秀です。 (12/11/07)
 つよい。ベルリンを避ける。サッ…('('('('A` ) (12/08/31)
 小さいクラウゼ・バルキューラと考えると優秀。血影、ベルリン等優秀なイニシエートブロッカーも多いのでかなりいいです。 (12/08/31)
 バトルゾーンが増えない弱点を持ちながらも相手のクリーチャーを減らす可能性があるのでいいですね  (12/08/27)
 ラプソディとの相性は最悪レベルなわけですが、彼やイグナッチオのおかげで古が息を吹き返してきたようなので今後見る機会も増えるかもしれません。 光2マナで実質確定除去がぶっ放せるのは強いです (12/07/01)
 タップキルのデッキではいい仕事します。 (12/03/08)
 つえーこんなのいたとは 1マナブロッカーがたくさんいるし2ターン目に出すことも珍しくないでしょうね (12/03/08)
 なかなか強いと思う パルスイートさん? (11/07/22)
 評価高いのにデッキすくね (11/07/22)
 コスト2でパワー5000のブロッカー進化は強すぎるwwww  ムルムルと組み合わせて、タップキルをするのも良いですね。  相手がドラゴンデッキなら、コッコルピアさんサヨウナラ〜。も、出来る。  スグ殴れるため、光単速攻にも入れれます。    やっぱり、タップキル!!! (11/04/05)
 便利便利。進化というところと効果がかみ合ってるところも地味に恐ろしい。執拗にブロッカー展開してこないデッキに対しての序盤なら4500以下に対しての実質除去札として働けるのもすごいところ。ムルムルがいるのも追い風。流石古参種族イニシエート。テンサイやGENJIなんて聞こえない。 (11/04/05)
 やばい強い  2ターン目に繋げてもいいし、普通に後半に繋げてもタップキルとして使える。  ブロッカー進化もあって汎用性の高いカード。  クリスタル・ブレイダー(笑)がかわいそうに見えてくる性能である。 (11/03/22)
 グネスタップキルを主軸に組んだデッキが強いです。  そうじゃなくてもタップキル戦法をとるデッキならば一考の余地がある強力カードで、使い終わった後もブロッカーなので腐りませんしムルムル手パワー底上げが可能です。  色的にオールイエスも狙えますし古進化ながら古に拘らずに使った方が強いカードです。 (10/11/21)
 ムルムルを出しておけば中型や大型も倒せたりして非常に便利なカード (10/09/04)
 言うことなし。ラプトの進化先としても、古のタップキル要員としても出来る子。こいつ自身、チャンプブロッカーになれる所が偉い。 (10/08/11)
 1コストイニシエートも出たことですし、そろっとイニシエートが復権しても良いのでは?  (10/07/24)
 パワーが高いのがいい。 (10/07/22)
 2マナ5000として結構強い。種族よりも速攻向き? (10/05/20)
 ブロッカー進化も悪くないけど、古進化のほうが良かったなぁ。スペックは文句なし。コモンなのも嬉しい。 (10/05/08)
 ブロッカー進化も悪くないけど、古進化のほうが良かったなぁ。スペックは文句なし。コモンなのも嬉しい。 (10/05/08)
 こーゆーの好きです。  古進化じゃないのが残念ですね。 (10/05/01)
 さすがにここまで高性能で○は低いか。コントロールにもビートにもよさそうですし。 (10/04/25)
 ミニクラウゼ・バルキューラと考えるとなかなかの強さ。タップキルのお供に。制圧しながら究極進化につなげてもよい。 (10/04/25)
 2マナで5000は強いですねしかもタップができるので普通に良いカードですね (10/04/23)
 最近余り見ないタップキルの希望の星、パワーが高く序盤でも能力を活かし易い (10/04/10)
 イニシエートにぴったりのスペック でもイニシエート種族で使う場合が多いのでブロッカー進化よりはイニシート/オリジンのほうがよかった (10/04/04)
 確かにスペックはいいんだがどうもイニシエート向きじゃない。ハイドロだとクリーチャーの数が増えないのであまり・・・だが2枚ぐらい刺しておいてもいいかも。あとはロマネスクキャンセラーとか。 (10/03/30)
 確かにスペックはいいんだがどうもイニシエート向きじゃない。ハイドロだとクリーチャーの数が減らないのであまり・・・だが2枚ぐらい刺しておいてもいいかも。あとはロマネスクキャンセラーとか。 (10/03/30)
 古ながらの超・超ハイスペック。文句なしです。 (10/03/29)
 2コスト進化でパワー5000,タップ機能付きという驚異のスペック。白絡みの速攻がくるのだろうか (10/03/29)
 発売前から目を付けておいてよかったと思えるカード。何より早い。 (10/03/23)
 文明は違えど、クリスタル・ブレイダーにノーリスクでcipタップつきという驚異のスペック。(おまけにレアリティもうれしい)  ただ、1コストのイニシエートは現時点ではいないので、既存するイニシエートにすんなり入るかどうかは分からない。だが、別に他のデッキにもお呼びがかかりそう。 (10/03/21)
 ブロッカー能力やタップはとても有効な効果パワーも5000と高めです> (10/03/21)
スポンサードリンク