これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 蒼神龍ヴェール・バビロニア ピロロン エナジー・ライト 起源神エレクトロン |
---|---|
質問 | ヴェール・バビロニアが場にあるときに エナジーライトを唱えた時の処理は? |
回答3 |
裁定変更です。
《蒼神龍ヴェール・バビロニア》の”自分がカードを1枚引く時、1枚のかわりに2枚引いてもよい。そうした場合、自分の手札を1枚捨てる。”は、置き換え効果の一連の動作として行うため呪文の効果中に割り込み、”そうした場合、自分の手札を1枚捨てる。”自体は置き換え効果ではありませんが置き換え効果の2枚引く効果の次に行います。 1枚のかわりに2枚引くを2回行う場合 2枚引いて1枚捨てるを2回くりかえします。 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/change-0075/ |
操作 |
|
関連 | 蒼神龍ヴェール・バビロニア 起源神エレクトロン ピロロン |
---|---|
質問 | 《蒼神龍ヴェール・バビロニア》が自分の場にある時、《エマージェンシー・タイフーン》を唱えました。 この場合の処理はどのように行えばいいですか? |
回答1 |
《蒼神龍ヴェール・バビロニア》の”自分がカードを1枚引く時、1枚のかわりに2枚引いてもよい。そうした場合、自分の手札を1枚捨てる。”は、一連の動作として行うため、”そうした場合、自分の手札を1枚捨てる。”自体は置き換え効果ではありませんが置き換え効果の2枚引く効果の次に行います。
その為、2枚ドロー、1枚捨てる、2枚ドロー、1枚捨てる、1枚捨てる、という動きとなります。 (相手のターンだった場合、上記のどのタイミングで《斬隠蒼頭龍バイケン》を捨てても捨てる効果が置き換え効果ではないので《斬隠蒼頭龍バイケン》を場に出す事ができます。) これは《斬隠蒼頭龍バイケン》や《獅子頂龍ライオネル》の裁定に合わせて出したもので、以前4枚ドロー3枚捨てと案内しましたが、訂正するものになります。 ただし、念のため確認中です。 |
操作 |
|
関連 | 愛恋妖精ミルメル 海底鬼面城 アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック バキューム・クロウラー ルナ・コスモビュー 封魔バーガンティス ウイングアイ・モス 日曜日よりの使者 メーテル 海神ブルー・ポセイドン アストラル・メデューサ アクア・オフィサー 蒼神龍ヴェール・バビロニア 起源神エレクトロン 散舞する世界 パシフィック R |
---|---|
質問 | 《愛恋妖精ミルメル》がバトルゾーンにあり、《海底鬼面城》が2枚要塞化されています。 《海底鬼面城》2枚の効果で、ターンのはじめに2回ドローしました。ミルメル効果は何回使えますか? |
回答3 |
(ターンのはじめのタイミングがどこまでなのか確認が必要なため暫定回答)
そのターンで最初にドローした1枚のみに反応します 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 蒼神龍ヴェール・バビロニア 起源神エレクトロン 日曜日よりの使者 メーテル |
---|---|
質問 | 日曜日よりの使者メーテルなどの「1枚引くとき、かわりに2枚引いてもよい」という任意効果について 複数枚ドローするとき、例えばエナジーライトを使ったとき1枚引くごとにこの効果を使用するかしないか選べますか? |
回答1 |
出来ます。
たとえばエナジーライトで2枚引くとき1枚目を置き換えて2枚目は置き換えないという事が出来ます。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 日曜日よりの使者 メーテル テンペスト・ベビー 月光電人オボロカゲロウ ピロロン 蒼神龍ヴェール・バビロニア 起源神エレクトロン |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《日曜日よりの使者 メーテル》がいます。 この状態で自分のターンに《テンペスト・ベビー》を召喚しました。 《テンペスト・ベビー》の効果でドローするときに《日曜日よりの使者 メーテル》の効果でドローを2回置換した場合 計4枚ドローしたことになりますが《テンペスト・ベビー》の処理で山札に戻す枚数は何枚になりますか。 |
回答1 |
置換した枚数も含め4枚になります。
《テンペスト・ベビー》のドロー効果を《日曜日よりの使者 メーテル》で2回置換すると2枚ドローして1枚捨てることを2回繰り返すことになりますが 《テンペスト・ベビー》はそれらの置換してドローしたカードも引いた枚数とみなすのでその処理の後に4枚の手札を山札の1番上に戻さなければなりません。 この処理の際に手札が足りない場合はある分の手札を全て山札の上に好きな順序で置くことになります。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 炎武神バルザック 地武神オルメガス 千刃の武象ギリトラワンガ 千呪の魔象ギリメノアイル 金剛神ガナストラ 修羅王ガラサラマ 外道神カイカイ 邪道神キキ G・A・ペガサス G・E・レオパルド 竜極神ゲキ 竜極神メツ 龍神ヘヴィ 龍神メタル 破壊神デス 回神パロロ 幻神ドッコイ 界神オットー 封神ゴート 戦神アロロ 闘神タウロス 霊神ゴウ 雷神リキ 罪神イザナ 罰神オルフェ 天神シャイン・バルキリー 海神ブルー・ポセイドン 黒神ダーク・インドラ 炎神フレイム・アゴン 地神エメラルド・ファラオ 究極神アク 超絶神ゼン 崇高神ケミカル 極上神プロディジー 至高神オービタル 無上神アンダーワールド 朱雀神ガリョウ 白虎神テンセイ 魔光神ルドヴィカII世 魔光神レオパルドII世 蒼世神 ADAM 創聖神 EVE 邪神R・ロマノフ 邪神C・ロマノフ 邪神M・ロマノフ 神帝ムーラ 神帝アージュ 神帝マニ 神帝アナ 神帝スヴァ 神帝ヴィシュ 神王リア 神王タイタス 神王オセロー 神王マクベス 起源神エレクトロン 起源神ニュートロン 起源神クォーク 起源神レプトン 起源神プロトン 神核アトム |
---|---|
質問 | G・リンクのタイミングはいつでも良いのでしょうか? |
回答1 |
はい。
ただし、リンクできるクリーチャーを出した時(両方揃った直後)リンクしないと、その後は再び出るまでリンクできません。 例)ゴッドAが場にいて、リンクできるゴッドBが出ました。 この直後はリンクできますが、リンクせずに呪文やクリーチャーを出したり攻撃したりするとリンクできません。 この2体がリンク出来るようになるのは手札等に戻して、再びバトルゾーンに出した(揃った)直後です。 |
操作 |
|