もう無理です。使いません。 (14/07/24) |
1体の攻撃を許すってのがかなりの痛手ですね・・・さらに後続は適用外で生姜などの攻撃を許してしまうのも残念です チャージャーとしても重すぎます (14/04/23) |
どうしても止めたいものは止められず、自分にも一騎討ちを求めるあたりまるで火文明のような大胆さを感じます
Evoチャージャーとしても他にいろいろあるため厳しそうですね (14/03/14) |
SAとめられないのが弱いです。 (14/03/08) |
これとクロスオーバーヨミの相性が良い気がしたけど
SA止めれないのかー止めれると思ってたー(ノ∀`) (14/02/25) |
相手の攻撃を止めて後に繋げられるのは便利ですが、SAには無効であると言うところが辛いです。 (11/11/03) |
あぁー!化けられなかったかぁー! (11/10/05) |
裁定が戻った結果弱体化。スピアタが普通に殴って来るんじゃねぇ… (11/10/05) |
裁定が戻って(ノ∀`)アチャー (11/10/05) |
裁定戻りで弱体化(ノ∀`) (11/10/05) |
裁定変更により汚いカードに化ける予感。 (11/09/23) |
そういえばこいつも裁定変更によって強化されましたね。これと、毎ターン相手のクリーチャー1体入れ替えるようなシステムが作れれば、ジオ・ザ・マンで完全ロックができるのでは……? (11/09/23) |
裁定変更によりなかなかいやらしいカードに変貌。ジオザマンで毎ターン攻撃ロックなんか楽しそうです。 (11/09/23) |
スピードアタッカーが来たらきついですけど、狙いどうり死ぬのが遅くなりました。 (11/04/24) |
ビート耐性をつけるために採用…。都合よく引けたらそこそこ強い…たぶん。 (11/04/23) |
確か唱えた後出したやつには効かなかったと思います。よってこの評価です。 (10/12/11) |
これ、唱えた後に出たクリーチャーもアタックできないのだろうか?奇襲を止められるかどうかでかなり使い心地が変わりそうですが… (10/12/11) |
なんかチャクラとかと組みたくなった 良い時間稼ぎとかになるはず。 (10/10/27) |
スパルタンJだなこれは。専用デッキ組めば悪くないと思う。 (10/07/19) |
使い方がわからない。 しかも重いし。 (10/07/19) |
どう使えば良いのやら。ビートダウン相手に時間稼ぎは出来そうですが、それ以上の役割を見出せません。チャージャーがあるので、コントロール相手でも完全に腐る事はありませんが・・・デッキに入れるか、と言われると(汗) (10/06/07) |
使ってみないと強さが分からないシリーズ。ビート相手に青銅から使って盾を守り、不滅へ繋げるなんて事も可能 (10/05/17) |
LOデッキなんかに積むとこいつの強さに気付きます。意外と面倒な効果で、一体だけアタック可というのは一種のロックであり、選んだクリーチャーが進化したりしてもアタックできなくなるので止まりやすい。試しにコントロールに積んでみてはいがかでしょうか (10/04/26) |
うまく使いこなせばロックが出来そう。EVOチャージャーの部分をうまく使えば…… (10/04/25) |
Evoチャージャー自体は強いのに、効果が弱過ぎてどうしようもない (10/04/01) |
コストが重いかな。他のEVOチャージャーと同じ4コストなら良かったかな。 (10/03/24) |
ブーストできるのでテンポアドをとる分には歴代最高峰のカードかもしれない。ただ重い。途中でブースト挟まないで5ターン目にこいつを使おうと思っても死んでるよ、今の速攻は4ターン目にケリがつく。相手が選ぶから一番攻撃してほしくないクリーチャーは突っ込んでくるわけで、バジュラ止めようとかいうのも無理だし (10/03/18) |
正直スローリーチェーンの方がトリガーだし、全部止められる。しかしこれは一体は残り、その1体でとどめ刺されては悲しい。1マナ軽ければ考えてあげたけど… (10/03/18) |
ビート対策にはなりますね。あと1マナ軽ければ・・・ (10/03/16) |
除去コンに入りそうな1枚 (10/03/16) |
足止めとブーストで、ビートからそこそこテンポアドが取れそうではある。 (10/03/16) |