このカードに加えて詰めのカードも必要だからきつい…なんてことは一切なく、そいつらも退化で出せるので雑に突っ込んでおけば使える。 (21/02/27) |
退化の裁定変更により注目の1枚。ギミックとは別に呼び先のファッティを入れなければいけない時点でロマン止まりではあるが、不安定な究極進化MAXギミックを退化ギミックに置き換えて使えるようになっただけ大きな進歩。VAN大王並べるかなあ。 (21/02/27) |
何だこの構築意欲を擽る俺得カードは (14/07/25) |
これを狙うまでもなく他を使った方が早いのは確かですが、そこはロマンというものです(笑)
無制限リクルート×2はさすがに凄まじいですね、むちゃくちゃなコンボもだいたい決まります (14/03/12) |
わざわざコイツでワンショットしなくても、手芸やマンモスがあるので。 (14/03/08) |
覇二体とかww (14/02/11) |
覇を2体呼び出す光景が頭に浮かびますが、それなら刃鬼で十分だと思います。 (13/03/24) |
使った事も、使われたこともまだないがテキストに夢を感じた。こういうカードはもっと増えていってほしいな。 (13/01/05) |
究極進化MAXの中では一番使えるので悪くはないです。 (12/09/18) |
追記:前者の二枚を出すのであればスペースを多く食うのでロマカイの方がスペースを食わず強そう。一応一枚出して他大型出すだけでも強いし。 (12/02/09) |
サルダヒコ⇒ダークネスロマノフで相手の除去札落とす⇒こいつ⇒デルフィン&ソニックマルorロマカイ×2でワールドブレイク、消されたらクロスNEXで〆ってのが強そう。ガチでもいけるレベルじゃないのか? (12/02/09) |
イカズチ置いたら止まらない
ただ出しにくさはいつまでもMAXの課題となる (12/02/07) |
よく考えたらしっかりエンドまで持ってけるじゃないか。評価上げ (12/01/28) |
当たった時にすぐ組んでツインキャノン投げて喜んでた記憶が…本題:究極進化MAX故使いづらい。やるならロマカイみたくそれだけでゲームエンドに持ち込めないと (12/01/28) |
究極進化MAXゆえの厳しさはありますが書いてあることは十分に強いです (12/01/28) |
Nは一応追い風。ただ、インフレのせいでリスクとリターンはこれでもまだ釣り合わないレベル。 (11/11/22) |
切り子もこんな感じだったらよかった。 シザー愛×2とかで驚かせてみたいですw (11/11/22) |
これも専用を組めば簡単。構築次第で呼んでくる2体は選び方色々。
ロマノフカイザー×2とか、クロスNEX+デルフィンとか。 (11/08/27) |
夢があるのはいいんだけどな・・ (11/05/19) |
比較するのはおかしいかも知れませんが、実質バイスホール1枚で出せてほぼ確実に勝ちを奪えるラストストームに対して、計4枚+αで山札からサーチして出すためのカードを使用しているにもかかわらずラストストーム程安定して決められないのでは微妙だと思います。実際にサルタヒコの段階で阻止されることは多々ありますし。 (11/04/18) |
カイザーNEX2枚を出すのとソニックマル、デルフィン等で〆るの、どっちがいいかな?少なくとも。前者の方がロマンにあふれている。 (10/08/05) |
これも出せたら勝ちっていうレベル。 (10/07/17) |
これまた「出せれば勝ち」。クリーチャーであればなんでも出せるので、浪漫溢れるカードです。出す対象で一番強力なのは《ロマノフカイザー》、でしょうか。 (10/06/07) |
呼び出すのはクロスNEX、スペル・デル・フィンあたりか。クイーンやゴッドを出しても面白い。デッキを組む価値はある。 (10/04/25) |
何でも好きなの呼べるのはいいね。デルフィン呼んで〆たり、PG呼んで守りかためたりまなどなど……
イカズチとの無限アタックコンボも優秀。 (10/04/17) |
クリーチャーに制限が無いのが面白いですね。
これでガチデッキは作れるのかな?
いろいろなコンボはできると思いますが。 (10/04/12) |
これとキリコでなんかができそう・・・ (10/04/11) |
キリコの殿堂入りで使われる機会がふえるのでは?銀河の誘発とともに (10/04/11) |
出せればアルファディオスが出てゲーム終了とかできますが、出すまでが大変なのでそんなに「強すぎ」と言うほどではないと思うのでこの評価 (10/04/11) |
流石究極進化MAX。派手すぎる。いきなり撃滅やら善悪やら2体リンクとかもできる。 (10/04/11) |
わざわざ無限アタックなんて狙うためにカードパワーの低い奴を積むよりは単純にその場に応じた強力なクリーチャーを呼んだほうが強いかと。それに進化も呼べるので非常に自由度が高い。出しにくさはプレイングで多少はどうにかなるはず。結構強いのでこの評価 (10/04/10) |
そこまで強くないという印象。MAXゆえの進化元によるスペースの縮小により、なかなかまわらない。無限アタックもパーツが多くて、そうそう決まらないです。上記理由により、踏み倒したいクリーチャーのスペースも危ういです。クシナダ等で守ろうにも、やはりスペースが厳しいです。踏み倒しが弱いということはないので、▲に近い○で。 (10/04/10) |
簡単に無限攻撃ができて強い。クシナダ等で守りつつ、アタックトリガーでイカヅチやソニックマルなどを出すと神。 (10/04/10) |
超究極進化を使うならばほぼ必須だと思います。
青銅から進化が理想。 (10/04/09) |
クリーチャー2体…θよりは構築意欲が湧くな。これは出したら勝ちでは!?αドルバ夫婦ランデスetc...デッキ作りたくなってきた。 (10/04/04) |
ソニックマルとの相性が最高です。
出すことができれば、9割以上の確率で勝てます (10/04/03) |
出せば勝ち。色的にも他の究極神羅MAXより使いやすそう。 (10/04/01) |
間違えました。すいません! (10/03/28) |
超神羅はわくわくする能力が満載ですな。ガチでオルゼキアやらデルフィンやらその他の強いと言われてるクリーチャーを出したりとか、ファンデッキでアルファディオス級のでっかいのを出してテンションあげてもいいし・・・いいカード。こいつとオペレーションθは夢が詰まってますな。ところで↓のATHRUNさん、オペレーションθと間違えてないっすか? (10/03/28) |
使いたいのがシールドに埋まってたりすると厄介だが、撃てる呪文に制限が無く、汎用性も高くロマンに溢れた1枚。 (10/03/28) |