スポンサードリンク

無限龍ファタル・スパイラル
(ムゲンリュウ ファタル スパイラル)

表示順:
総合評価:
 モモキングRXの進化元にもなれるっぽいけどそのうちループするかな? (21/03/22)
 取り巻き共々“普通”に運用しても十分強い (17/11/23)
 ヴェールバビロニア、ダークマスターズ(ニコルボーラス)、ボルバルザークエクス(シンカゲリュウ柳生ドラゴン)と組み合わせることで汎用性の高いパーツでループ出来るのが強いです。 (17/05/15)
 ループの根本は変わらないものの、過程がまた増えましたね・・・ (17/02/09)
 正体不明→GILLorザルバ+エクスor柳生+こいつでもループか・・・  新しいカードが出るたびにループプランが増えるコンボカードの鑑。 (15/09/13)
 vaultでですが最近愛用しているカードです。無限ループって怖くね? (15/08/16)
 正直、今回のSRパックで一番欲しかったwww (15/02/23)
 なかなか面白い効果なので、使いこなしていきたいですね。フォートレスなどを除去できないのが残念ですが。 (15/01/20)
 エクスを使ってループができますね。 (14/03/08)
 正規の使い方はなかなかされず、もっぱらエクスを戻すのに使われていますね  ループ絡みのカードゆえ覚えておくべきですし、単体でもわりかし使いやすそうです (14/02/19)
 早速青い悪魔が動き始めやがった…… (13/11/29)
 先日初めてコイツによるザルバループを体験した こんな使い方があったとは、完全に盲点だった・・・ (13/08/24)
 シンカゲA→ザルバ→シンカゲB→ファタル→シンカゲA→……  なら12マナで済むな…… (13/08/07)
 じゃない。16マナでシンカゲリュウとザルバだ (13/08/07)
 なんだこれ。11マナとザルバさえあれば勝ちじゃねえか (13/08/07)
 GILLループの核 (12/12/02)
 エクスが消えたと思ったらNEX+柳生でぐるぐる回されたというね・・・ 一度ループにはまると手札から落とさない限り延々除去され続けるので多少警戒しておいても良いカードかと めったに見ませんがね (12/09/08)
 こいつって今のNXとかはどうなの? (12/08/04)
 Nエクスで始め使った時はよかったんだけど枠がきついかな これを使ってループするならゴエモンでぶっぱなすのが手っとり早いし.. こいつのいいところはたくさんあるんだけどね (12/06/04)
 nエクスでるーぷしたい (12/06/03)
 大会にて相手の方に使われたのですが,震えました;;  エクスループでGELLがブンブン…怖かったぁ… (12/04/14)
 これ1度使われましたがめちゃめちゃ強かったです。 (12/03/19)
 今でこそ、紅蓮ゾルゲの陰に隠れてるけど、紅蓮が死んだら絶対コイツの環境が来る (12/03/19)
 紋章が消えた今、NXにおいてループの核になる出世者。マジ神。 (12/02/22)
 時代到来 (12/02/15)
 セツダンがいるからバウンスは難しいかも (12/02/12)
 エクスやハバキとの相性が良く、相手のクリをバウンスして殴り返したり、ループの中核を担えたりと器用に動けて便利です。 (12/02/12)
 専用デッキでは中々優秀な仕事をします。 (11/12/11)
 バウンス後はロストソウルで全て叩き落し、あるいは相手から時間を稼げるのでペテルギウスの種にしてしまうのが定石。軽くて使いやすいオリジンと、ポセイディア・ドラゴン、超無限進化が上手く絡み合ったカードだと思います。 (11/09/12)
 ドラゴンから進化はともかくオリジンにはハバキやアマテラスなどの優秀な進化元がいるので、今の環境さえ終われば強いと思うんですがね。某TCGのブリュと同じ匂いがします。 (11/08/18)
 除去されたら立て直しが効かなさそう (11/07/08)
 入るデッキをかなり選びますが、まぁ悪くはないと思います。 (11/04/02)
 こいつでデッキ作ろうとしたけどなぁ…  スペック自体は悪くないし進化元も充実している。使い方しだいだね  今、再びデッキを作ろうと思った (11/03/03)
 青入りプラネット・フィスタシオと相性良し。ライトブリンガーはオリジンとの混成が多いから、展開したカラドリウスなどを種にしてフィスタシオの苦手な大型をどかすことが出来る。 (10/12/20)
 武者零式にてどうぞ。バルケリオスから進化してバトルゾーンをすっからかんに・・・。直ぐに戻ってくるあたり、このコンボはウザそうです (10/08/11)
 バルケリオス武者を進化元にして出して、これ・邪魔な相手の奴を  バウンスしつつ進化元のバル武者をまた展開出来るんで、  専用なら強い。欲しいな〜 (10/07/16)
 自身がそこそこの重さだから自身を戻す使い方は難しいし、ADAMがいるのでこの評価。ただサイキックをどかしつつハバキ等が9000Wブレイカーになると考えれば強そうだけど。 (10/07/16)
 オリジンではかなり強いかと。 ファルレーゼやソルハバキなど進化元も充実してますので。 (10/07/16)
 ギアは含まれませんね、ギアの効果は「カードの下におく」ではなく「クロスする」なので(分かりやすくするためにクリーチャーの下に置いてしまいますけど)、色々変なことが出来そうなので好きなカードです。 (10/06/25)
 下って、ギアも含むのかな(笑)  下にしたカードをリバース・トーンで回収とか思いついたけど、マイナーですね。 (10/06/25)
スポンサードリンク