フェニックスもルピアもNEXも強化されたとて、構築が難しいことには変わりない。 (15/10/21) |
普通にNEX出した方が早いです。 (14/03/05) |
バルカディアを投げるために生まれてきた。このカードが入るデッキはドラゴン展開しやすいのでバルカディア出しやすいですしね。 (13/01/23) |
進化元にはならずともバルカディア・NEXを踏み倒すことは出来るね (13/01/21) |
ファイアーバードGVですか、カモンピッピーからキレイに繋がってNEXに繋げるなんてあら強い……え、ルピア指定なんですか (12/10/29) |
ファンデッキにどうぞ (12/01/20) |
さすがにルピアだけはちょっと・・・。 (12/01/20) |
あーあ。 (12/01/20) |
自分も勘違いしました・・・ (12/01/19) |
うわぁー 自分もカモンピッピー使えば楽に出せるんじゃ…?と思っていたのに… (11/12/06) |
ミス 「進化GY」→「進化GV」 (11/11/17) |
カモンピッピーが出たおかげで使いやすくなったのでは?と思っていたが、なんと「ルピア進化GY」。なんてこった。 (11/11/16) |
神羅ライジング・NEXやクリーチャーに攻撃しつつサンバーストを出す手があります。 (11/11/08) |
わざわざこれに進化しなくてもコッコやエコアイニーを使えば普通にクロスNEXとかも出せると思います。 (11/01/10) |
種が絞られすぎです。ただNEXでコレ呼んでこれの効果でNEX呼んでNEXでマッハルピア出せば全部のシールドを1ターンで破れますwwwまぁブロッカーやSTがなかったらですけどw能力終了後ユニバースでエクストラwinも面白いですね (10/10/24) |
能力自体は進化GVに沿う強力かつ派手な効果。NEXサポートがあれば割と簡単に出せるので有用性は高い (10/07/28) |
真っ先にユニバースが思いつくカードなのだが、ボルシャック・NEXやライジング・NEXなどを呼んで来れるので便利。ルピアは今どんどん増えているので、今後活躍の機会は増えてくるだろう。 (09/12/20) |
NEXサポートしてくれるルピアを3体も・・・ (09/12/19) |
こいつ何気にフェニックス持ってるww→ユニバース (09/12/19) |
召喚条件が厳しすぎる。。。どんなに重いNEXが出たとしても普通にマナ加速して出した方がいい、っておちのカードになりそう。 (09/12/19) |
こいつ自身が種族にドラゴン持っていればなー・・・ (09/12/16) |
ほとんどのルピアが2000以下なので、クリムゾンチャージャーの的になる、薔薇城で焼かれやすい、スクラッパーで壊滅というのに更に3体もバトルゾーンに残すのは至難の業。しかも進化しても9000しかなく、殿堂入りですがギャラクシーで止まるのはいささか情けない。今最も重いクロスNEXもこんな遠まわしに出す意味はないので▲。ライジングに関してはそのものが問題ありなのでノータッチで。 (09/12/15) |
軽いとはいえ、貧弱なルピアを場に3体も出しておいて、進化させて・・・NEX?流石に使うには無理があるでしょう。 (09/12/13) |
専用デッキに。ライジングやクロスNEXを出せればいいかな。 (09/12/13) |
進化元がルピアと名の付くクリーチャーなのが残念であんま使われないライジングNEXを出せるのでたまに使うかもしれない (09/12/08) |
進化元が「ファイアーバード」ではなく「ルピア」なのが使い辛い。三体のクリーチャーを犠牲にしてNEXを一体出すでは元が取れない。このメテオバーンの効果は、明らかにユニバースを使えと示唆している。 (09/12/07) |
軽いファイヤーバードは沢山いるのでGV進化と言えども出すのはそこまで苦労しない。NEXは今の所ボルシャックを呼び出すのが一番いいかな。ライジングが仲間になりたそうにこちらを見ているけどあんまり強くないし。これも今後のNEXに期待 (09/12/07) |
まあ、ネタデッキ用ですね・・・
専用デッキでの出番となりそうです。 (09/12/07) |
個人的に一番楽しめそうだと思うカード。 (09/12/06) |
NEXデッキにルクサスとあわせて刺して支障なし。ユニバースでの勝利も狙えたりと器用 (09/12/05) |
地味に強そうな気がするのは自分だけでしょうか。 (09/12/05) |
うーん ライジングを呼べと言ってる気がしますがw まあ今後に期待して○ (09/12/05) |