5コストの除去札はSTがついてないと強くないですし、「死神」が現状使われていないため追加効果も望めず使えないです。効果を存分に発揮しなければ、コスト相応の働きをしないため「死神」強化が望まれます。 (20/06/13) |
決して弱くはないですが、ライバルが多く、死神デッキであってもこれを手打ちしたい場面は限られそうです (14/04/09) |
死神デッキでも微妙です。 (14/03/08) |
スーパーチェインの方が強い気が・・・
専用ですね。相手が選ぶのか・・・ (11/08/29) |
死神デッキなら1:2交換出来るので悪くはないと思います。 (11/08/29) |
死神デッキなら入るかもしれないといったところ。
マッドネスが怖いのでこの評価。 (11/03/16) |
現状、死神デッキにもあまり積まれていない。やはりオルゼキアやデモハンのほうが優れているせいでしょうかね。コスパはいいんです、どうにも5マンの時点で確定除去もいらないし、後半ならトリガーのことも考えてデモハン。うーん・・・ (10/08/12) |
デスプルーフで牽制して、取り巻きが多くデスライオスで除去できない相手を除去するのが基本的な使い方。
また、このコスト5というのが絶妙で相手のシステムに合わせて撃てるのが強み。
XENOM城から綺麗に繋がり手札を減らしているので、相手が選ぶとしてもそこまで影響が無く、相手によってはこれで手札を枯渇させる事が可能。
死神が居なくてもチェインスラッシュと同等なので、トップで引いて腐る事も無い。
連続して使うと更に効果的なので、死神デッキならば2枚以上は積みたいところ。 (10/04/27) |
チェイン・スラッシュが微妙に使えなかったのでオマケをつけましたみたいな?しかし相手が選んで捨てるので即効性は低め。じわじわ追い詰める様なデッキタイプなら良いかも。シンプルなネーミングと気色悪いイラストは好み。 (10/04/25) |
死神デッキに。破壊して手札破壊はそれなりに強かった。 (10/04/16) |
最低でもチェインスラッシュと同等なので弱くはない (10/04/12) |
使ってみるとジャックやマルコあたりを消しつつハンデスという、ビート対策には優れた1枚だと感じます。クリーチャーコントロールの色合いの強い死神にとって、相性のいい除去は欲しかったところ。 (10/01/24) |
使ってみたら強かった。 (10/01/23) |
STがあるのとないのとでは防御力に大きな違いがでてしまう。アドはとり易いけど7マナでいいからST付けてほしかった (10/01/09) |
デーモンハンドを使います。 (10/01/08) |
最低でも《チェイン・スラッシュ》レベルの除去。
でも、このビートダウン時代にこれは使えるのかな? (09/12/31) |
死神デッキなら弱くはないと思いますよ。 (09/12/21) |
絵は某ホムンクルスが元ネタなのでしょうか。チェインスラッシュがコモンで手に入るのは個人的に嬉しいです。死神に入れても結構働きそうです。 (09/12/21) |
死神なら入れておいて損はない。普通に使ってもチェイン・スラッシュと同等なのでそこそこ。ただ、白騎士スパークほどの制圧力はないけれど。 (09/12/20) |
とりあえず、チェイン・スラッシュが手に入りやすくなったのはよいことだ。トッキュー8では貴重な除去カードになるだろう。死神サポートのほうは相手が選ぶので微妙なのだが、とりあえず2:1交換なのでそんなに弱くは無い。 (09/12/20) |
相手が選んで捨てるのはちょっと微妙。うまく使わないと難しい。 (09/12/20) |
死神サポート系のカードを調べたのですが、死神カードを回収できるカードはありませんでした。
《魔光死聖グレゴリアス》で《魔弾アルカディア・エッグ》を回収する、のような流れができない時点で無理。 (09/12/20) |
死神は立ってるクリーチャーを除去できないのでそれを補えるのは○。使う場面を良く考えればかなり化けるかも。 (09/12/19) |
自分が選ぶならいいけどね・・・。でもチェイン・スラッシュの上位カード。 (09/12/19) |
相手が自分自身で選らんで捨てるっていうのがなんとも・・・ デモハンでいいかも (09/12/19) |
死神デッキでもデモハンつかうかな (09/12/19) |
トリガーのない軽いハンドは評価できるが、ハンデスが自分で選ばせてほしかった。 (09/12/19) |
チェインスラッシュじゃなくて、デスチェイサーの上位みたいなデザインで良かったと思う。 (09/12/19) |
トリガーはなくとも、1除去1ハンデスを1枚でこなせるのはGood! (09/12/19) |