わざわざそこまでしてブロッカー破壊とか (17/12/07) |
無条件破壊できるカオスワームがいるので。 (14/03/08) |
わざわざ進化してまで使うスペックじゃないです。 (12/10/17) |
1マナ増えるとカオスワームがあるのがつらい。パラサイドワームは速攻で勝負を決める必要はあまりないのも残念 (11/07/15) |
1500枚目のカード評価。支配者やカオスワームの存在もありますが決して使えないカードではないです。 (11/07/14) |
微妙・・・うん。微妙。
コスト4というのは連鎖ビートでは少々つらい。無理に連鎖させなくてもいいんですけど。
もっとも、パラサイト・ワーム、オリジンのコスト3圏には、≪貴星虫ドレイン・ワーム≫や≪妖蟲闘竜サモハン≫がいるので、出来なくはないのでは。
まったく使えないわけではないので、評価○に。 (10/12/06) |
実は強い (10/12/06) |
サモハンやドレインワームから繋げられるけど、1マナ上にカオスワームがいるからなぁ・・。アタックトリガーなのもきついし。 (10/03/21) |
1つ上にカオスワームという偉大な先輩がいるのが...。オリジンで進化できるのは唯一のメリットですかね。かなりおまけして○ (10/02/25) |
ブロッカー破壊の質はいいDM界においてMBでブロッカー破壊できる4コスト進化のクリーチャーがいるかと言われればまずいらない。1つ上のカオスワームなら何でも破壊できるし (10/01/09) |
カオスワームでいいんじゃないかな。 (10/01/07) |
オリジンデッキでもこのカードを入れるスペースはありませんでした。
アポルオン・ワームが強く見えます。 (09/12/31) |
闇でブロッカー破壊は、珍しい?以外に使えそうな気がした。パラサイトよりもオリジンで使ってみたいかな。 (09/12/30) |
ワームビートには朗報。こいつに限りませんが、抱え込める効果って便利なんですよね。 (09/12/22) |
1マナ上にカオスワームがいるので肩身が狭い。メテオバーンは今回プッシュされている能力なので、それで差別化を図りたい。 (09/12/21) |
基本的に《魔獣虫カオス・ワーム》で十分。
オリジンとしてみると、なんともいえない。
オリジンデッキでの活躍次第で評価変更。 (09/12/20) |
除去するブロッカーのパワーに制限がないため、相手によっては結構刺さる。とはいえ役に立たないときは全然役に立たないので、2〜3枚程度の投入枚数に抑え、いざとなったらスピードアタッカーとして使うのがよいのかもしれない。 (09/12/20) |