スポンサードリンク

創聖神 EVE
(ソウセイシン イヴ)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問1.
《トンギヌスの槍》や《ロイヤル・ドリアン》などで進化元1体以上(正当な種とする)で構成された《「無情」の極 シャングリラ》の一番上を別のゾーンに送った場合
一番上の《「無情」の極 シャングリラ》および進化元はどうなりますか。

2.
同様の条件で進化元が1体もない場合はどうなりますか。

3.
1.のような回答ですと「進化クリーチャーは束になってまとめて移動しないとクリーチャーそのものが離れたとして扱わない」という今年1月の裁定と矛盾が発生すると考えられますが、どう解釈すればよいですか。
回答4
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2015/07/17
  • ■事務局確認日:2015/07/16
1.《ロイヤル・ドリアン》の場合でも《トンギヌスの槍》の場合でも、
いずれも《「無情」の極 シャングリラ》は、
エターナル・Ωによって手札に戻ります。

2.いずれも《「無情」の極 シャングリラ》は、
エターナル・Ωによって手札に戻ります。

3.総合ルール109.2bにより
進化クリーチャーの一番上のカードだけが離れた場合も
クリチャーとしてバトルゾーンを離れます。

回答者1
操作
関連
質問《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》がバトルゾーンにいます。
《ロイヤル・ドリアン》を召喚しました。
《ロイヤル・ドリアン》は進化クリーチャーの一番上のカードをマナゾーンに置きますが、
《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》はメテオバーンを使うことができますか?
回答4
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2014/12/13
  • ■事務局確認日:2014/12/12
《ロイヤル・ドリアン》などの場合は使うことができます。

*参考
http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dm34-0002/

ただし、《トンギヌスの槍》や《英雄奥義 バーニング銀河》などで直接一番上を指定された場合はメテオバーンを使うことはできません。

回答者5
操作
関連
質問《松本大先生》の効果でh.g.c(ヒーロー・ゴッド・カード)の召喚コストを下げる事は出来ますか?
回答2
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2014/08/06
  • ■事務局確認日:2014/08/06
出来ます。

(回答者4)
(正式回答)
操作
関連
質問自分のシールドゾーンに《守護すぎる守護 鋼鉄》が表向きで存在し
バトルゾーンに自分の《不死身のブーストグレンオー》と《光器パーフェクト・マドンナ》がいます。

何らかの要因で自分のシールドがブレイクされそうになっています。
このとき、《守護すぎる守護 鋼鉄》によって自軍に付与されたシールド・セイバーを使います。

《不死身のブーストグレンオー》のシールド・セイバーを使う場合と
《光器パーフェクト・マドンナ》のシールド・セイバーを使う場合との挙動の違いを教えて下さい。
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2014/01/27
  • ■事務局確認日:2014/01/27
・《不死身のブーストグレンオー》のシールド・セイバーを使う場合
ブレイクはされず、《不死身のブーストグレンオー》も破壊されません。
《不死身のブーストグレンオー》のシールド・セイバーを使う限り、例え∞ ブレイカーであってもブレイクは発生しなくなります。

・《光器パーフェクト・マドンナ》のシールド・セイバーを使う場合
ブレイクはされませんが、置換効果の連鎖に該当するため、《光器パーフェクト・マドンナ》は破壊されてしまいます。
操作
関連
質問場に自分の《神聖牙 UKパンク》がいる状況で、《トンギヌスの槍》を唱えました。

このとき、場にある相手の《光器パーフェクト・マドンナ》を選んだ場合、どうなりますか。
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2014/01/27
  • ■事務局確認日:2014/01/27
場を離れず、そのままになります。

「バトルゾーンに自分の 《神聖牙 UK パンク》があれば、かわりにそれぞれのゾーンから1枚ずつ選ぶ。」
という一節は除去に関する項目を含んでいないため

置換効果の連鎖には該当しません。
操作
関連
質問ゴッドリンクした進化クリーチャーの進化元にクリーチャーを加える場合、加える時点でどの進化クリーチャーの下に加えるか指定しますが、《時空工兵タイムチェンジャー》で2枚加える場合、加えるクリーチャーを別々の進化クリーチャーに振り分けることはできますか?
回答1
  • ■投稿者:メルキス/EDH
  • ■投稿日:2013/07/05
  • ■事務局確認日:2013/07/05
できます。

暫定回答

回答者5
操作
関連
質問進化クリーチャーがゴッドリンクしていて、《時空工兵タイムチェンジャー》などで進化元を加え、《イズモ》などでリンクを解除した場合、進化元はどうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:メルキス/EDH
  • ■投稿日:2013/07/05
  • ■事務局確認日:2013/07/05
《タイムチェンジャー》で加える時点で、どの進化クリーチャーの進化元か指定します。

回答者5
操作
関連
質問ゴッドがブレイクするシールドの枚数を、選択するタイミングはいつですか?
回答4
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2011/09/16
  • ■事務局確認日:2011/09/16
相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった後です。

ダブル・トリプル・クワトロ・ワールドなどのブレイク能力を
攻撃するクリーチャーが複数個、持っていた場合、
攻撃する時に選択する必要はなく、
また複数のブレイク能力を攻撃の途中で得た(失った)場合でも、
どのブレイク能力を使って何枚ブレイクするかは、
”相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった後”に選択します。
(通常の1枚ブレイクは能力ではない)


正式に裁定変更です。
http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/basic/0036-god_link.html

回答者3
操作
関連
質問進化ゴッドがG・リンクしている状態でバトルゾーンにいます。
ロイヤル・ドリアンをバトルゾーンに出しました。
G・リンクしている進化ゴッドはどうすればいいですか?
回答1
  • ■投稿者:dreadnought
  • ■投稿日:2011/04/15
  • ■事務局確認日:2011/04/15
普通のG・リンクしているクリーチャーがバトルゾーンから除外された時と同じように、
リンクしている進化ゴッドの中のどれか1枚を選び、それのみを指定された場所に置きます。

例えば、3体リンクしているマッド・ロック・チェスターならば、持ち主がM・ロマノフ、R・ロマノフ、C・ロマノフのどれかを1枚選び、
それをマナゾーンに置きます。
例として、選んだカードがM・ロマノフだった場合、M・ロマノフの一番上のみがマナゾーンに置かれ、
進化元のクリーチャーがある場合、バトルゾーンに残ります。
そして、マッド・ロック・チェスターのリンクが解除され、ロック・チェスターとなります。
操作
関連
質問W・ブレイカーとT・ブレイカー両方を持っているクリーチャーがいます。
どちらでブレイクするかを選ぶタイミングはいつですか?
回答2
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2010/09/13
  • ■事務局確認日:2011/09/16
相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった後です。

回答者3
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク