ハヤブサマルを封じることが出来るのが利点ですが、それ以外の良い点がスピードアタッカーというだけなのがちょっと…弱くはないのですが、スピードアタッカーのドラゴンなら候補はたくさんいますし、このクリーチャーが出るターンにもなってくると4コスト以下のクリーチャーはあまり出てこないので、ロックも中途半端です。それならコストこそ違いますがVAN大王を使った方が制圧力が高く強いです。 (18/09/08) |
ツインパクト化候補にあって思わず投票してしまった一枚 弱くはないと思うけどなぁ…大王やVANの存在がでかすぎる ツインパクト化で起死回生となるか (18/04/12) |
ブサマ防げてTUEEEEEなってた頃が懐かしい (17/09/01) |
ロックするならドラゴ大王の方が強いですからね…。デュエル兄弟辺りのデッキにしか入らない気がします。 (17/09/01) |
人生初の大会でおっさんにコイツとジェニーにボコられた苦い思い出。時代の流れを感じる。 (17/08/31) |
軽量トリガー獣を封じられるのは利点だけど、最近だと単騎連射とかいう害悪がいるもんなぁ…色の違うミダランテ12は気にしないにしても。バラ撒き系の連ドラとかでフィニッシャーの他にゆかいななかまたちの1人として出せればちょうど良さそうってのは救い。これがヒューマノイドとかだったらもっと悲惨だろうし… (16/11/17) |
もはや珍しくもないインフレの犠牲者。
登場当初は誰もがこいつの存在を歓迎し、私もこいつを恋人のようによく愛用していた。
▲なんて評価をつけるのが心苦しいほど大好きなカード。
私の中では、インフレの残酷さを教えてくれたある意味貴重なカード。 (16/11/16) |
連ドラでお世話になってるわ (16/08/22) |
かなり早期に出す事ができたら、レッドゾーンを殺せそう。 (16/03/28) |
こいつ自身はかなり強い。けど他のGTとかにポジション取られたな。インフレに乗れなかったなって印象 (15/02/08) |
最初はこのカードを使えば勝てるかと思われたのですが、今では様々なクリーチャーが登場し、このカードの立場も危うくなっています。鬼丸「覇」やGメビウス、5000GTにガイグレン。切り札級のクリーチャーが登場している今では、インフレを乗り越えられなかったカードかと思います。 (15/02/08) |
仮に覇が殿堂した場合に、クロック対策として需要が増すことと思います。現状は覇の汎用性の影に隠れて使わないです。 (14/03/11) |
少し遅れて出る小型にも厄介なものがたくさんいるので便利です。 (14/03/10) |
クロック対策。
忍者も封殺できる。 (14/01/26) |
クロックが出てきたのでまだまだ戦えます (14/01/26) |
クロック、ハヤブサ封殺がいいですね。ほかのでも、できますけど。SAのトリプルの次点でぱねぇのです。上手く使い分けてあげたいです。 (14/01/06) |
クロックの対策となれるのでまだギリギリ使える (13/12/06) |
隼やクロックを潰せるSA・TB、なおかつ資産が少なく覇やGTが手に入りにくい自分にとってはありがたいカードです (13/12/01) |
ロマノフカイザーを使うデッキにピン刺しする手がありますが、オーバーキルになりますし、それ以外ではgtや覇が立ちはだかります
昔はお世話になりました…… (13/12/01) |
E3環境の速攻系統にこいつ投げたら止まるの多そう、普段あんまり使われないからこそ光るカードだと思う (13/11/18) |
↓スーパーデッキMAXに火のTB、SA入ってたとおもいます。 (13/11/17) |
覇を除くと唯一?火のSA,TBドラゴンってことでこの評価。クロックとハヤブサを封じるのもイイネ (13/11/17) |
自分は今までに何度かこのカードに救われた事もあって結構好きなカードなんですが…。本題:ハヤブサ防げますし、最近はクロックを入れたデッキも増えつつあるのでGTとは種族で使い分けるべきだと思います。 (13/11/16) |
自分のクリーチャーを焼かれたくなく、かつトリガーシノビを封じて殴りたい場面ってそんなに限定的かな?周りが強くなりすぎたとは思いますが (13/11/16) |
SA持ちの3打点+αとしては覇やGTの方が圧倒的に優秀なので多少重くてもそちらを優先します。いつか覇が制限された場合、空いた枠で連ドラに入るかもしれない。 (13/11/15) |
いやー使わないでしょ 盤面掃けないのは致命的すぎる (13/11/15) |
キリコのようなデッキとは相性よかったかもね。 ドラゴンか否かって言う点で良くも悪くもGTとは違う。 (13/11/15) |
そんな限定的なシチュエーション挙げられても。 一般論で評価すべきでは。 ウィニーとこれが同居するようなデッキは普通に考えてあり得ないでしょうし、単一の性能で比較してもGTに優っている点がないのでこの評価です。ただ本当に限定的なシチュエーションを持ち出すとすれば、単騎特攻を学校男で捌かれないという点くらいですかね。 (13/11/15) |
↓自分も予め場に出しておいたウィニーを使いたくて、且つ相手のクロックやブサマを防いで即3打点が欲しい場合は採用圏内では?ヒラメキスネークで緊急再誕やら、スネークひらめいて出すとか (13/11/15) |
そりゃ書いてある数字はGTより小さいけど明らかにGTの方が軽いし能力にも3コスト以上の開きがある。SA三打点なんて今ではいくらでもいるしわざわざこれを使う意義(4コスト以下で5500以上の封じたいクリーチャー)が無い。 (13/11/15) |
このカードの最大の役割は出して即座に3打点を叩き込むことにあるので、おまけに能力まで付いているなら文句無しに◎でしょう。
GTとはコストが3も違うので比較対象には出来ないと思います。 (13/11/15) |
正直BBPの再録で十分間に合ってた (13/11/14) |
そもそもロック能力以前にデカイSA三打点を買われて採用されていたわけでファッティにも能力が重要視されるようになった辺りから微妙なカード。 (13/11/14) |
持ってても損しないカード。打点は昔にしては高い。GTと比べるのは酷だが、やはり効果が物足りないのはしょうがない。 (13/11/14) |
最近採録多いですね。 (13/11/13) |
やっと.....手に入る.....(涙目) (13/11/13) |
まだ持っていなかったので再録嬉しいです。このセットからは外すかもしれません。多分、別の山札に投入するかもしれない。 (13/11/05) |
こいつがいればクロックを踏む心配がないというのはものすごい心強いと思う (13/11/03) |
フィニッシャーとして使えます。 (13/11/01) |
弱いことは書いてないです。ビートメタ、クロックメタになるので良評価。 (13/10/23) |