紫電サポートなのはいいんですけど、トップにビクビクしないでライドウに乗せられる普通の進化だったら嬉しかったですね (17/07/26) |
JETサーキットがあるので、もうこれの為にクリーチャー比率を気にする必要もなさそうです。 (16/09/05) |
紫電との相性が最高ですね。紫電デッキに入れときたいです。 (14/03/08) |
お?《闘魂!紫電・ドラゴン》もサポート受けられるのか? こらそこ、Gファルコンでいいとか言わない。 (11/11/02) |
紫電デッキの核。紫電は現在4種も存在しますし、G紫電にもそのまま繋がるところが良いですね。 (11/11/02) |
普通のクリーチャーならかなり強かったんだがな〜。システムクリーチャーは普通特攻させんって・・・ (11/09/01) |
専用のデッキを組んでやると化ける。うっかり下に紫電がいってギャラクティカに進化すると大変なことに。ボルガウルという奇襲もあり (10/02/19) |
効果は強いのだが、デッキ進化というのが痛い。この前友人が2ターン連続でスカだったことも・・・。 (10/01/19) |
紫電がらみのデッキには使うようにしてます。 (09/12/29) |
G・紫電との相性がいいですねー。 (09/12/29) |
最高の紫電サポート。G・紫電の登場で需要が増えるか? (09/12/13) |
市電サーチ→スピアタで飛ばす流れはとても強いと思う。しかし、サムライで組もうとするとこいつはデッキ進化なのでギアが多く積めないという結果に終わるところが痛い。 (09/12/07) |
デッキ進化じゃなければ本当に強かった。コイツですぐに攻撃したいという状況があまりない…。 (09/12/07) |
これからの《紫電・ドラゴン》に期待できるので手に入りやすい時期に手に入れといた方がいいと思います。しかも、当然のように3種族持ち。 (09/12/02) |
実際使ってみれば強いんだけどデッキ進化ということでスカがある(6マナ払い損)のと効果が狭いのがちょっと。種がいらないとはいえ6マナの進化にしてはカードパワーに不満がある。とはいえ侍伝説のデッキでは間違いなくエースを張れるし、紫電との組み合わせは強力なので紫電を大活躍させたいのなら投入すべき (09/11/24) |
アルカディアエッグ系のデッキ専用カード?正直、6コストの進化種でこのパワーと効果はないと思うけど、専用にデザインされたデッキがあるのは強いっていうか卑怯な気が。逆に言えば、イマイチ使えないように見えるカードも嵌るデッキなら光ってくれるということか。 (09/11/23) |
評価を変えます、意外とこの子やります。でもやっぱり、もう一押し欲しい気もします。 (09/11/22) |
現状の【紫電・ドラゴン】は【ボルバルザーク】と【超竜G】のみ。進化は元から召喚酔いしないので今後、非進化の【紫電・ドラゴン】が増えれば相対的に強化されるはず。 (09/11/22) |
デッキ進化というのが辛い。サーチできるのが便利なところ。 (09/11/21) |
デザイナーズコンボながら、6→7ときれいにつながるのがうれしい。なんか、デッキ進化はあんまり好きじゃないんですが。 (09/11/21) |
紫郎→ライドウ→ハクツル→紫電の流れができたらいいだろう (09/11/21) |
ん〜素の侍伝説のままの時だとデッキ進化は簡単。紫電の頑張り次第かなぁ (09/11/21) |
今後の紫電ドラゴンに期待 SAだけなら紫郎積めばいいことなんだが デッキ進化は難しいかな (09/11/21) |
サムライとデッキ進化が既に組み合わせとしてよろしくない。 (09/11/21) |
悪くない (09/11/21) |