今なら2コスト3000火力ST付きにリメイクされたスーパーカードが出てもおかしくない。 (20/05/11) |
評価変更。キャプテンドラッケン自体が今となっては微妙ですし、1000以下除去ができること自体まれなので使えません。このカードの再録はもういらないです。 (20/05/06) |
1コスト上にコスト指定除去のハート・メラッチがいるためこのカードが使われることはあまりないです。軽減クリーチャーも最近は2000以上であることが多く、このクリーチャーが刺さるカードが無くなってきた点も評価を下げる要因になっています。 (19/09/01) |
連鳥においては3コスと4コスで扱いやすさが変わってくるので「一応トリガーがついてる比較的軽い鳥」として使えなくはないかも。コストも火力も中途半端で除去札として期待するのもやや荷が重いので、STで頭数稼ぎできる事に主眼を置いた方がいいかも?採用するなら他の鳥ガーを積んだ上でさらに採用して、盾から出た場合に進化元やジョジョのEXWin阻止などの頭数稼ぎになる事を目的とするといいかもしれない。 (17/07/24) |
出た当時はそこそこ強かったのですが、今は1000火力で除去できるカードが減ったことと、3コスト以下を除去できるトリガー鳥のハート・メラッチの存在が向かい風です。 (17/07/23) |
なんやかんやで強い (15/12/08) |
カードパワーのインフレが生じている今、1000火力ってどうなんでしょうか? (15/12/08) |
バニラのトリガーに比べたら強いとは思うのですが、除去範囲狭いですね…。
2000火力だと強すぎってことになるんでしょうか…? (15/07/25) |
最近の初心者向け構築済みデッキの再録の常連さんの「ハート」。無敵の火文明では、カウンターで出てきたトリガー獣がエヴォル・ドギラゴンに化けたりゴウグラップラーに化けたりするのでなかなかに侮れません。レジェンドのドギラゴンもそれが前提となっているデザインになってる可能性が高いと私は踏んでいます。隠された最後の能力が、「■革命1-このカードが自分の手札にあり、自分のシールドが1枚のとき、このクリーチャーは「S・バック-火」を得る。」とかだったら、侵略によるレッドゾーンの出しやすさと対比できて実用レベルの強さになれるのかなあと。日々そんなことを想像しています。 (15/05/22) |
最近はパワーのインフレが激しく、除去できない場合もありますが、コッコ・ルピアや一撃奪取サイクルを除去できる他に進化元として使えるのもいい点ですね。 (15/04/27) |
今じゃ1000火力はしょぼすぎるような気がします いざという時に助かります (14/03/13) |
汎用性のある鳥は嬉しいですね、といっても鳥ビくらいでしか使いませんが
火力が使えなくともクリーチャーが残ってくれるため優秀です (14/03/02) |
火の鳥ビートの貴重なトリガーです。 (14/02/09) |
結構いいかもしれないですね。厄介なトリッパーとかも焼けますし、いいですね。 (13/07/26) |
割と強い。そして軽い。ファイアー・バードのデッキに。 (13/07/23) |
クリムゾン源氏ビートでのこいつは神様。大好き (13/06/29) |
Λビートでは相手のアシダケやトリッパーを焼きつつ、進化元になれるので中々役立ちます。 (12/03/11) |
意外と強いね。
鳥デッキなら優秀。 (11/03/30) |
ファイアバードは重要な項目、このおかけでデスフェニも組みやすくなったのは個人的にうれしいです (11/03/30) |
ファイアー・バードの貴重なトリガー。対ビートなどでは特に役立ちます。 (11/03/30) |
火力つきのクリーチャーは強いの法則+Sトリガー+ファイアーバード。進化先も揃ってるし、これで使えないわけがない。小鳥なのに可愛くないのが唯一の残念ポイント。 (10/10/30) |
なんという仲間殺しww コンセントの立場は・・? (09/12/13) |
範囲1000以下はピンポイント気味なのでこの評価。さすがに2000以下焼けるとしたらオーバースペック気味なんですがね。 (09/10/22) |
鳥が強化されたため、鳥デッキには1枚入れたい。そうでなくとも、コンセントと同能力なので弱いはずがない。 (09/10/21) |
コンセントの上位互換かな? 今までコンセントを使っていたデッキに複数枚に分けて使っても良いし、優秀だと思います (09/10/08) |
まぁデスフェニとかにかなぁ。ガチっぽくはないので○にしときます。 (09/10/08) |
ファイアー・バードでこれは嬉しいなぁ。 (09/10/08) |
コンセント自体結構強かったので嬉しい。ってか鳥のS・Tって時点で嬉しい。 (09/10/06) |
今の環境で《ムラマサのコンセント》を使うのか、といわれると微妙。後名前の割に可愛くねぇ... (09/10/05) |
↓てが抜けた! (09/10/05) |
同じ種族を焼くために生まれきたのかこいつは… (09/10/05) |
とりあえずデスフェニ好きの人には嬉しいんじゃないかなと。積みすぎには注意。 (09/10/04) |
鳥を食う鳥ですか・・・ (09/10/03) |
ファイアーバードのメタカードとなるファイアーバードって種族的にどうなんだろうというのは置いておいて、普通に使いやすいカードですよね。種族サポートがせいぜいダンキルバー程度しかないコンセントより種族が良いし、いいのではないでしょうか。 (09/10/02) |
いまさら訂正 ムラマサのコンセント(という名のプラグ)の「相互互換」ですね。「上位互換」と混ざりやすいので注意です。 いくら相互互換とはいえ種族がいいんで使えると思います。プラグを5枚目以降として使ってもいいかも。 (09/10/02) |
ファイアーバードの方がゼノパーツよりも恩恵を受けるカードが多いのでムラマサのコンセントよりは使いやすい。ファイヤーバード絡みの進化のお供に (09/10/02) |
これはコンセントの完全上位互換と言っていいのか? (09/10/02) |
コンセントはあまり使わなかったけど、これは使いそう。 (09/10/02) |
コンセントの立場が・・・。ドラゴンデッキ対決で【先手ルピアゲー】に終止符を打てるのは、かなり評価できる。 (09/09/27) |
ムラマサのコンセント(という名のプラグ)の「相互互換」ですね。「上位互換」と混ざりやすいので注意です。 いくら相互互換とはいえ種族がいいんで使えると思います。プラグを5枚目以上として使ってもいいかも。 (09/09/20) |