「死神」という分類自体がほぼ死んでいるため、サポートカードであるこのカードも使えません。1コスト上ではありますが、オーバーキルグレイブヤードの方が場持ちがよく使いやすいため、もし「死神」強化がきてもこのカードは使われないかもしれません。一応死神城の軽減を受けれたり、バロムモナークの進化元として使えたりと差別化はできていますが、なんにせよ強化が来ない限り厳しいです。 (20/06/13) |
これ自身をスレイヤーにできないのは残念ですが、スレイヤーの全体付与はさすがに強力であり、死神デッキを構築する意義になり得ますね (14/04/09) |
死神デッキに。盗掘男と相性がいいです。 (14/03/08) |
死神すべてにスレイヤー付加は便利です。死神デッキなら積んでおきたいカード。 (12/11/07) |
死神デッキにはいれておきたい逸材 (12/02/25) |
コレ見てると死神が作りたくなるよ (11/09/06) |
ギガアニマで簡単に回収出来るのでいい感じ。スレイヤー付加は強い。
いきなりドグマグに進化されてビビった俺がいる。 (11/09/05) |
死神デッキ使ってたころ結構助けられた。薔薇城は天敵!死神城でカバーすべし。まあ死にやすいのを逆に利用するのが闇なんですがね。 (11/09/05) |
死にやすいのはコスト的に仕方がない。スレイヤー追加は強いです (11/09/05) |
評価が少なすぎることに吹いてしまったww
死神限定ですがスレイヤー追加が弱いわけがない。 (11/09/05) |
死神限定とはいえ、2コストでこの効果はヤバい気が。恐慌の魔黒デス・スペクターの死神版ですね。しかし痛そうなイラストだ。 (10/04/25) |
2マナでこれは強い。ルナークロロとは、自分限定で、ギガアニマで回収可という点で差別化できる。 (09/12/13) |
死神でデッキを作るなら序盤から終盤まで使いやすいシステムクリーチャーとして差しておきたい。今後死神の一族は勢力を増すだろうし、スレイヤーはDMの中でもかなり強い能力なので使い勝手がいい (09/10/02) |
2の死神はいい。効果もオマケとしては十分すぎる。 (09/10/02) |
死神デッキに。スレイヤー化は強いね。 (09/09/20) |
「死神」の今後に期待をこめてこの評価。イラストが好きです。 (09/09/20) |
2コストでこの能力は強いと思います。死神全てがスレイヤーに変化するのは怖いですね。 (09/09/20) |
2マナスレイヤーなんですが、こいつはデスマーチをスレイヤーにするのが良いのでは。やはりそれが一番相性がよさそうな気がします。 (09/09/20) |
2コストのゴーストだが、最軽量の死神と見たほうがよいか。それにしてもスレイヤーとは怖い。 (09/09/19) |