「死神」を活かさなければ、ただの攻撃したら自壊するブロッカーなのでデッキを選びますが、そもそも「死神」というデッキコンセプト自体終わったといっても過言ではないため使えません。正直強化が来てもこのカードを使う気はしませんが… (20/06/13) |
パワー低い (17/12/07) |
いざという時に殴れるブロッカー……と言えば聞こえはいいですが、そのコンセプトが成立するのは1コスのボーンスライムにおいてのみな気がします
このサイズだと不当なデメリットアタッカーに見えます (14/04/09) |
名前を除けばボンスラの下位なので。 (14/03/08) |
死神、リビングデッドのデッキでならそれなりに使えます。 (11/11/05) |
死神デッキに入るかも (11/06/21) |
アレ?意外と強くない?単体の効果は寂しいのに、コスト、ブロッカー、自壊効果と死神サポートをガッチリ受けられます。で、リビングデッドの本格復活はいつですか? (10/04/25) |
ブロッカーとして働いて、いざというとき殴り手になると考えれば強い。相手プレイヤーをアタックするときだったらなあ。 (10/03/14) |
ギガアニマで回収できる点以外では、ボーンスライムの方が強い。 (09/12/13) |
あれ?ボーンスライムの下位互換じゃないですか?でも弱くはないので○。 (09/10/12) |
今の段階で死神デッキ作るなら入るだろうが種族が充実してくると忘れ去られそうなクリーチャー。死ぬとはいえ一応殴れるので悪くはないけど3マナ3000のクリーチャーがやる事かといわれると微妙。せめて殴り返しだけでもタダでやらせてくれればよかったのに (09/10/02) |
守る事も勝手に死ぬ事もできるのは、強いと思うんだけどなあ・・・ (09/10/02) |
まさかのリビングデッド。死神ということを活かせば使えなくもない。 (09/09/22) |
骨スライムの強化を意識したような感じですが逆に使いにくくなってるかと… (09/09/21) |
リビングデッド万歳!...でも、自壊効果付きとはいえ、それ以外に特に効果が無い3/3000のブロッカーを有効に活用するのは難しいかもしれません。 (09/09/20) |
死神補正で▲。スペックは非常に寂しいです。まさかのリビング・デッド復活なので嬉しいことは嬉しいんですが( (09/09/20) |
4弾以降のリビング・デッド。死神デッキにどうぞ。 (09/09/20) |
微妙な感じが否めませんが、弱くは無いであろうカード。そしてお久しぶりリビング・デッド。 (09/09/19) |
これはよいリビングデッド。軽量死神の選択肢の一つとして。 (09/09/19) |