まあ水LOの元祖みたいなもんだし元がダメだったっていうか単にインフレについていけなくなっただけかな。ゲルフィッシュっていう希少種族でファンデッキ作りたい時にでもどぞって感じでしょうか。向こうはただのLOに無重力勝利なんていうカッコイイ文句までつけられちゃって… (16/04/10) |
そもそもLOデッキでシールド割るのは無駄の極みです。しかもブレイク後に生き残ってないと発動しないという時点で論外です。アダムスキー登場もあり完全に終わりました (16/04/10) |
アダムスキーの存在が向かい風すぎて辛いが、シールドブレイクできるので弱くは...ない (16/04/10) |
アダムスキーやヴォルグ等、インフレの犠牲者ですね。 (16/04/10) |
アダムスキーと違ってシールドを割れるので、シューマッハ、ヤサカ、ヴォルグでデッキ破壊とビートダウンで相手を二種類の勝ち方を匂わせて追い詰めるデッキができる (16/02/01) |
アダムスキー (16/01/31) |
フォーエバーやNを使うとき、このカードのことも思い出してあげましょう。 (14/03/21) |
ヴォルグ使ったほうが早くて強いです。 (14/03/09) |
当たれば強い。当たれば・・・ぐふっ (13/02/08) |
このカード自体はとてもいいカードだと思うが…周りが周りがいけないんや… (13/02/08) |
フォーエバーとNがいるので厳しいかな。でもこのカード自体は大好きです。 (12/12/15) |
こいつにゼニスレクイエムを使うことで今まで弱点だったブロックされてブレイクボーナスを発動させてもらえないという事態が防げるので強化されたのでは? (12/12/15) |
祝ってやる と一緒に入る可能性が微レ存・・・? (12/08/10) |
ヴォルグがおかしいだけでこいつは弱くない (12/07/31) |
ヴォルグのせいでLOとして使うことは無くなってしまった。タイムラグも結構痛い。 (12/07/18) |
出しただけで仕事をするヴォルグサンダーのほうがかなり優秀ですね (12/07/18) |
ヴォルグのせいで・・・。なぁ・・・。 (12/04/24) |
ヤサカノフカ「ヴォルグおいコラ」 (12/04/24) |
このカードが弱いんじゃなくて他がおかしい。
このカードで攻めるときは、たいてい多重ブレイク出来るようにするか、パクリオなり盾で埋めた所殴るかだから本来このくらいの手間をかけないとクソゲーと言われても仕方がない気がする。 (12/04/24) |
使いやすいLO出したらみんな「ヴォルグ氏ね」じゃないですかー!やだー!
LO戦術もリッパな戦術ではあるんだけど、本来はこれくらい決まりにくくてもいいと思うの (12/03/05) |
評価が下がったのはすべてNとヴォルグの仕業・・・
ということでヴォルグとN ・・・早く死んでくれ・・・ (12/03/05) |
やはり的にされるので、タイムラグがあるLOは使いにくい。 (12/03/04) |
ヴォルグのせいでLOで使うことはほとんど無くなりました…。 (12/03/04) |
LOはこんぐらいがちょうどよかった。今は簡単に削れ過ぎ。 (12/03/03) |
ヴォルグやゴクドラゴンと比較すると相手にとても優しいカードですね。 (12/03/03) |
山札破壊ならタイムラグがあり1ターン持ちこたえても安定性に欠けるこのカード程度で十分。最近は少し辛いですね (11/11/12) |
うーん…。自分的にはこいつとヴォルグでどんどん削って行きたいですね。でも結局Nで戻されるんですよね。思い出補正の○で (11/11/08) |
LO狙いたいのならヴォルグ使う。ラグがあるのがきつい (11/09/28) |
評価は高くても強くないカードに降格、今ヴォルグという優秀な山札削りがあるのにわざわざリスクが多いこれを採用する気にはなれません>< (11/09/26) |
ヴォルグがNがあっても活躍する所をみるとコイツもまだやれるかもね。やっぱり皆がデッキに入れると限らないカードが出て、評価を下げるのはダメでした。 (11/09/26) |
Nの登場で非常に辛くなりました (11/09/16) |
今の環境を考えるとこのぐらいが妥当な評価だと。 (11/06/21) |
sukurappaさんご指摘ありがとうございます。向い風でした( 言い忘れたけど、ディアボロス周辺制限かかる読みでディアスがまだ前に出てくる事も向い風なのかなーと思いました (11/06/21) |
いやNが入るデッキがどんなデッキか知りませんけどそんなたくさん積まないでしょ、N1枚なら無問題で山札削り取りますよ。削り取った直後のトップでNを引かれない限りは今までと何も変わりません。Nを軸に何枚も積んだようなデッキと当たった時だけつらいかもですが。山札回復させるカードじゃなくて盾を自由に回収する上にどんなデッキにも入るような汎用性があるカードが出るまで強さは揺らがないと思います。 (11/06/21) |
>近衛昴@覇王さん 追い風ではなく向かい風では??違ってたらすいません。Nの存在があるのでライブラリも終わったね。その方がいいけど。 (11/06/21) |
自分「ブレイクボーナスで山札8枚破壊してください」あいて「了解です。じゃあドロー、Nワールドで^^」自分「えっ」相手「えっ」 実際問題普通に面白いんだけどまた山札増やし(N)が増えてしまったせいで追い風を受ける、いつか輝く時が来るのを信じます^^ (11/06/20) |
決まれば強いけど今の環境は妨害手段も多いので (11/06/20) |
序盤に出して殴るのではなく、中盤〜終盤に出して殴れば相手のペースを崩す事ができます。コントロールデッキのフィニッシャーに丁度良い感じです (11/05/05) |
ブレイクボーナスが比較的勝ちに直結しているためデッキを組んでやれないこともないです。なかなか難しいですが独特な能力は魅力的。 (11/04/30) |
研究価値があると思います。カンクロウブラスターや紫電城でブレイク数を増やして一気にLOを狙うのもいいですが、ピーハンやバウンス・除去を駆使してジワジワにじり寄って最後に喰らいつくようなLOの狙い方も好きです。その姿はまさにサメ。 (11/04/30) |