優良なブロッカーが増え続ける限り絶対に使えなくなる事はないという事実。 (17/02/23) |
何故このレアリティなのか。他の方が言われている通りこいつが除去されると止まるのがネックですが、ピュアキャットやクシナダがいるのでそれすらあまり問題にならない気がします。重量級光単のエースや天門の隠し味として大活躍できます。 (14/10/20) |
小型でも大型でも奇襲できる、ブロッカーデッキの司令塔 ソレイユノワールと併用するなら、ピュアキャットあたりを一緒に入れておくと安心ですね (14/10/20) |
ソレイユノワールとの相性が凄まじいので評価。こいつが除去されれば止まってしまうので頼り切るのは危険ですが、それでもなお凄まじい奇襲力を誇ります。スパークやクロックで止まりづらいのがいいですね。 (14/10/19) |
ダイヤモンドの選択肢としては強力ですが、重く、除去されたら止まる点が致命的であるため、より使いやすいソードやエイヴンを優先したいですね (14/02/22) |
除去されたら止まるので、エイヴンやソード優先です。 (14/02/10) |
天門で出せないとはいえ、ブロッカー全てSAと少なくとも一体アンタップは強力。 (13/07/16) |
ブロッカーがスピードアタッカーになるって書いてある。この効果で行くと、チャクラよりも強力。しかも白騎士アンタップって…w白騎士デッキ組みますか… (12/08/01) |
召喚酔いも解けるので結構使える。 (12/08/01) |
ブロッカーがスピードアタッカーのようになるのは強いです。
進化もしやすいし。 (12/03/26) |
サーファーなどで1ターンとまってしまうのでエイヴンを優先しがちです (12/03/11) |
除去されると効果消えるのが残念 (12/03/10) |
奇襲性がハンパじゃない。ハイドロでは相当な脅威。ブロッカー軍団で総攻撃するとき、こいつは最後の方で攻撃したほうが得ですね。 (11/11/20) |
簡単に出せる上、一気に勝負を決められる。これが消されたら止まるけど、それでも十分な強さだと思います。 (11/01/18) |
ダイヤモンドが素晴らしいが、サイズとアンタップも天才。個人的に大きいブロッカーは強いと思います。GENJIは無視。 (11/01/17) |
壊れかと思ってたけど、進化であるこいつをフィニッシュで出す時には大抵ロードでブロッカー軍を展開しておく手間がありある意味バランスは取れている。除去が怖いと言っても基本的なトリガーだとハンドやトラップとかでしか消せないし、クイーンやクシナダで守ってやればいい。より確実にフィニッシュに持ち込みたいならダイヤモンド系を (10/05/04) |
除去されたら止まるのが、一撃必殺能力持ちのカードとしては致命的。普通ならダイヤモンド形の方が確実でいいと思う。白騎士にはいいかもしれないが (10/05/04) |
自身もアンタップできるのが良い。こいつの500が活きることはそんなにないけど、あるに越したことはない (10/05/03) |
ハイドロを恐ろしく強化したカードの一枚。使えば分かるこの強さ。 (10/05/02) |
除去に弱いところ意外はとても強いですな 召還酔いもなくなるなんて。。 (10/04/10) |
白騎士は全体的にブロッカーが多く、殴れるクリーチャーがかなり少ないので白騎士デッキではアンタップ効果も相まってものすごい効果を発揮します。ですがダイヤモンド系カードから一斉攻撃するタイプのデッキだとウッズが除去されて殴れなくなるのはかなり痛手ですね。その手のデッキではエイヴンやソードのほうが使い勝手が良いかと思われます。 (10/04/04) |
永続ダイヤモンド+擬似SA付加+アンタップ+10500+Wブレイカーと、なんとも頼もしいです。本体が消えるとダイヤモンド効果も消えるので、フィニッシュは《ダイヤモンド・ソード》にこそ劣りますが、削りをかけたり隙を消したりするのはこのカードだけのメリットです。 (10/03/02) |
進化もし易く、強いです。欠点といえばこいつが消えると効果が消える事。永続か、cipかというとやはり永続の方が有難いですね。 (10/02/12) |
普通に10500、Wブレイカー、ブロッカー、エンドでアンタップってだけで十分強い。ハイドロのフィニッシャーに最適。 (10/01/17) |
今日使われたが強すぎでしょ・・・w 白騎士はこいつのこかげで強いといっても過言じゃない (09/12/21) |
今日使われたが強すぎでしょ・・・w 白騎士はこいつのこかげで強いといっても過言じゃない (09/12/21) |
フツーに強い。1度でもハイドロ作ったことがある人なら分かる。 (09/12/15) |
ハイドロの新たなる使者。このパワーと、ダイヤモンド状態は相手にとって地獄。 (09/11/14) |
これ強すぎます。
あきらかにおかしいっしょ。 (09/11/13) |
ブロッカー主体なら「白騎士」じゃなくても入るカード。総攻撃を可能にし、自信はアンタップでほぼ無敵、おまけに10500。すばらしいの一言。 (09/11/09) |
ちょww強すぎるだろこれww (09/11/09) |
弱いところがない>< (09/11/04) |
ダイヤモンドクリーチャーと違って、自身が高パワーで殴れるというのがいいですね (09/10/29) |
大型ブロッカーよりムルムルやシャドウくらいの大きさのクリーチャーの方が相性がいいです。ヘヴンズゲートよりもマリエルやペトリアルフレームを積んで毎ターンデバウラとソウルキャッチャーで拾ったシャドウをSAとして突撃させる使い方の方が安定度・防御力が上だと思います。 (09/10/16) |
光のブロッカーが神に!! (09/10/16) |
進化元の縛りが緩いのが強い。ただ何となく立てても除去られてお終いなので、手札と場のカードを考えて勝ち方が見えてから出したいですねー。 (09/10/13) |
除去耐性ないし、普通に《ダイヤモンド・ソード》かエントリーなんとかのアレでいいと思う。これで殴って決められなかったら負けに近いです。《ペトリアル・フレーム》で守るなら《超神龍レイ・ソレイユ》でいいです。 (09/10/12) |
個人的には、単純な強さならこの弾で一番。能力に対してあまりに召喚し易すぎます。 (09/10/12) |
チート獣wwwかなりお世話になってます^^ (09/10/12) |
これ何というチートですか(( ブロッカーが攻撃可能&SAって壊れですよねw (09/10/12) |