低いメカオー (17/12/27) |
鬼面反応するわメカオー秘伝とジェントル反応するわで種族がとても優秀です。効果のラグは、流れるようにキューブリックにつながるや上記のを引き込めるとプラスに考えましょう。 (14/03/10) |
メーテルの効果を活かしやすいのは、メカオー墓地ソの大きな利点 (14/03/10) |
青赤メカオーGTに。殴りながら墓地肥やせるのは強力です。 (14/03/10) |
ビート寄りのメカオーでは、自分からメカマシーンやジェントルマンを探してくれるアタッカーとして活躍しますね
いわゆる「殴る墓地ソ」に入れてもよさそうな気がします (14/03/06) |
青主体の構築ならばキューブリックをディスカードするだけでどえらい性能のカードに変貌する。ここ最近、種族と色から受ける恩恵が強くなった1枚。 (13/08/30) |
そもそも2コストサイバーロードであるので《鬼面城》と相性がよく、その上《湧水》やメカオーとしてのお仕事もできるということで強いことに間違いないです。メカオー覇もかっこいいですね・・・! (13/05/26) |
ここ最近のお気に入り。こいつは青黒ではそこまで強くはないが、光陣との相性はものすごくよい。出して2t目、アタックして3t目、4t目にこいつの色を生かして光陣ときれいにつながる。種族も優秀なため、星男やMSに簡単に進化できてしまう。また、メカオーの秘伝とは異常な相性を誇る。 (13/01/12) |
青単ではいい機能していましたが今ではメルゲといい勝負ですね デッキによって変えるかもしれません (12/10/23) |
メルゲの影に隠れがちだが今となってはかなり優秀。種族も優秀で墓地肥やしも可能。とくに湧水の入る種族デッキではスターマン、MSなどを簡単に蘇生できる。種族プッシュで機械もロードも強くなってきているし、かなり使い勝手がいい。 (12/10/22) |
水単速攻にはいいかもしれないがロッキオの方が優秀 (11/02/10) |
種族的にはチェレンコやロッキオ、墓地肥やしならメルゲの方が優秀ですね。 (11/02/09) |
サイバーロードというよりは寧ろメカオー色が強いか。ATでタイムラグはあるもののデッキの潤滑油になる能力はまま使い勝手が高い (10/01/09) |
水単でバブルランプ落とすのに役立ってます。 (09/10/20) |
水入りのビートデッキで手札の質を上げてくれるのは強力。種族もよい。 (09/08/10) |
やっぱりバブル・ランプを切って(ry 本題:殴らないと効果が発動しないのはやや減点かもしれないですが、今や「2マナサイバロ=基本◎(サイバー進化的な意味で)」ですからね。アロマを引きやすくなったり、前述のバブランだったり。この効果は結構使える気がしてます。 (09/08/08) |
これは良い墓地肥やし。2マナサイバーロードも評価。 (09/08/04) |
発動タイミングが悪い。せめて「攻撃されたとき」とか「バトルゾーンに出たとき」ならよかったのに。 (09/07/25) |
微妙の一言。山札の下とかならまだ許せたが、種族、パワー、能力がかみ合っていない。 (09/07/24) |
手札操作しながら攻撃できる優秀サイバーロード。言うことないですね (09/07/24) |
種族が多い。進化元には最適 (09/07/24) |
確かに強いんですが、進化速攻を主力にする青単ではチェレンコ・ロッキオを優先します (09/07/22) |
2コストのサイバーロードなので、青単に画期的なぐらい入る (09/07/22) |
2コストのサイバーロードで有ながら攻撃時に墓地増やし。便利です。 (09/07/11) |
墓地進化の補助としても、軽量サイバーロードとしても使いやすいカード。墓地肥やしを意識しなくても能力は単なる手札交換と考えてもいいでしょう。この弾強いサイバーロードがやけに多い気がします。 (09/07/03) |
持ってないが、ちょーつえー (09/06/28) |
強いっす。今回で2種類の2マナサイバロ増えたかぁ… (09/06/28) |
いいカードですね。エマジェンと違いすぐに墓地肥やしはできませんが、攻撃しながら墓地肥やしできるのがいいところだと思います。 (09/06/23) |
ビートしながら墓地肥やしできるのがよい (09/06/23) |
墓地操作がしやすくなりますね。最軽量サイバーロードも評価。 (09/06/23) |