スポンサードリンク

スピア・ルピア
(スピアルピア)

表示順:
総合評価:
 評価変更です。最近のキャプテンドラッケンにはワルキューレルピアが入るようになり、ゴーゴージゴッチ、ラブバトラッチで代用できるこのカードは採用されなくなりました。一応カマスを焼くのにはこのカードが必要だったりはするのですが、今はミクセルやぽくちんが主流なので問題ないでしょう。 (20/08/11)
 地味にマッハファイター付与を持っているので、わざと自壊して他のクリーチャーにメタクリを破壊してもらう使い方ができるうえ、ドラゴンサーチもできるので使えます。キャプテンドラッケンのデッキには確実に入るでしょう。 (19/09/01)
 いんぜい生活さん、裁定ミスすみませんでした。掲示板も使えぬ身ですので、この場を借りてお詫び致します。  本題:強いと思ったんだけどなあ (19/04/25)
 3マナでコイツ、4マナでメラッチ…みたいな出し方をした時にコイツが適当な敵獣に追突死→召喚酔いしてたメラッチにアンタップキラー付与してオニカマスを撲殺って動きができるようになったんすね…まぁ鳥デッキのしんどいとこはカマスだけじゃないからアレだけども (19/04/25)
 一応、味方のクリーチャーの召喚酔いを消せるようになったんですね。 (19/04/24)
 みんなガッツンダーばかりに目が行っているが、実はこいつもアンタップキラーを持っている。  2ターン目オニカマス、3ターン目オニカマス攻撃からのスピア・ルピア攻撃でドラゴンをサーチしつつバルチュリスを投げることが可能なので、ワンチャン剣リペアに入りそう…  味方にアンタップキラーを付与することも可能なため、そっち目的で採用して、攻撃時効果を持つクリーチャーの能力の発動に繋げることも…  3コストということでディメンションゲート等とは仕事が被ってしまうが、攻撃する、パワーが1000はあるという利点を生かせるデッキ、対面なら採用の余地は十分にあると思う。 (19/04/21)
 ニッチすぎる対面ですが連鳥ミラーにて最強でした、軽減獣獲りつつドラゴンサーチは強かった。パワー2000あれば今の環境でも採用が検討できるんですが… (18/08/19)
 パワーが2000あればオニカマスを倒せたのが惜しい・・・ゴーゴージゴッチに枠を取られがちです。最近のNEXはバルキリー軸が多いのも向かい風。 (18/03/06)
 イモータルブレード、シャチホコリアニメイト、リュウセイサーチで継続除去&ハンデス対策美味しい (17/03/31)
 腐りにくい能力ですね。良いカードだと思います (15/01/07)
 グレンモルトと組み合わせた時の盤面制圧力がキモいレベル 何より相手の盾を触らないで龍解に持っていけるのが強い (14/06/16)
 地味に強力なカード。 実質1000のクリーチャーを除去しつつドラゴンサーチは良いと思います。 あとフルボコ・ドナックル等と組めば楽しいかなって思ったりw (14/06/16)
 鬼ビルダーで再録されてたはずがすごく久しぶりなような感じがします バトライオウとの噛みあいが素晴らしいです パワーは貧弱ですがトリッパーとか潰せることがあるので悪くないです (14/03/13)
 もっと評価されるべきカード。 ・・・吸い込むなうとか勘弁してください。 (14/03/12)
 NEX専用機みたいな印象ながら、とても器用で扱いやすいですね  時空ボルシャックの覚醒にも一役買いそうです (14/03/02)
 ドラゴン回収の第一人者。 (14/02/15)
 効果がシナジーしていて使いやすいです。 (14/02/09)
 NEXでは驚異。アンタップキラーだし、対応に困る。 (13/07/23)
 相手にファンクいれば自壊してドラゴンサーチ、青銅に突撃してアンタップキラーとか色々出来て強い。 (12/10/16)
 うちのデッキの核。  このカード無いとあのデッキは成立たないし。  キリューと特攻しても強い。 (12/03/22)
 あまりないですが、時空ボルシャックと並ばされると焦ります (11/05/10)
 システム潰しながら好きなドラゴン呼ぶって強すぎる (11/05/08)
 自身がアンタップキラー持っているのが凶悪。鳥でたまに現れる単体で高スペックな素敵君。 (11/03/30)
 武者ロマノフに3積みしててめっちゃ活躍してくれた思い出があります トリッパーと相打ちして武者やロマノフ持ってきたりと言う場面を何度体験したか… (11/02/04)
 実際使ってみると、強力なpig効果持ちの上に自爆可能とものすごく強いです。アンタッチャブルに突撃したときの爽快感は異常。 (11/02/04)
 ヘヴィ殿堂でちょっと使いづらくなったんですが、源氏みたいに強力なドラゴンはどんどん多くなっているので、結構使えますね。 (11/02/03)
 PW1000で破壊されたら効果発動とか・・・相手にとってはこれが破壊された後のドラゴンの処理も考えなければいけないので破壊するのが意外と大変。 (10/10/29)
 破壊時効果持ちの低パワーアンタップキラーは効果がシナジーし過ぎてて卑怯だよ。相手にすると対処が実に面倒でプレイングスキルが要求される。 (10/10/29)
 むしろこのパワーで正解ですね。ローキャで死んでも強い。死ななくても勝手に自殺。イモブレがあると問答無用破壊。  ノーブルで止まったらデットリー・ラブ、超獣大砲で飛ばすのがロマン。  ドラコンに1枚差しといておいたら結構活躍しました。 (10/08/29)
 薔薇が張っててもそこそこ使える、コッコルピアと相打ち取れるのも素敵。 (10/04/24)
 NEXの選択肢にはなりうる。相打ちになっても自分が得をするサーチ能力は強い (10/01/09)
 スレイヤー付加でメジャーな≪鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス≫と微妙にかみ合わないのが…贅沢言いすぎか。 (09/10/23)
 コントロールに入るドラゴンは、スペル、バイケン、バベルギヌス、グールギヌス、ヘヴィ、メタル、ロマネスク…コントロールでも入りそうな気がしてきたw (09/09/25)
 2つの効果を選べるので、臨機応変に対応できてすごく強いです。アドバンテージを損しないスペックなのがいい。ドラゴンメインのデッキじゃなくてもすんなり入る。 (09/09/25)
 連ドラ系デッキには貴重な泥ソとして使われている一枚。  ピンポイントで呼んでこれるのも嬉しいですね。 (09/09/08)
 サーチできたりシステムクリ破壊できたりそれなりに優秀なカード (09/09/07)
 アンタップキラー能力がついているので、実質好きなときにドラゴンを呼んでこれるんですね。  十分強いと思います。 (09/08/10)
 アンタップキラーとpig効果がよい感じでかみ合っている。ボルシャック・NEXと組み合わせるのはどうだろう。 (09/08/10)
 非常に使い勝手が良い。青銅やジェニーを倒せて、サーチor味方強化は強いの一言。 (09/08/04)
 NEXで出して、バルガをアンタップキラーにして制圧したり、インフィニティを持って来れるのは強いです。 (09/07/26)
スポンサードリンク