ナイトに親でも殺されたんかな・・ (15/09/06) |
環境的に普通に強そうなのが笑える (15/09/06) |
緑単に1枚入れとくと楽しいことになる (15/05/30) |
ダースレイン、黒単に無類の強さを発揮するような気がする。 (15/05/30) |
相手ナイト入ってなかったらバニラですよね。 (14/03/10) |
一瞬「自分の場にナイトがある時」だと思って◎つけそうになりましたが・・・ 相手依存なうえ、ファンデッキレベルまで堕ちたナイトが対象なので残念な感じです。というか《ベル・ヘル・デ・バラン》でいいですね (13/03/31) |
最近はナイトの使用率が低いので厳しいです。 (12/11/01) |
時代が時代だしもはやバニラ。ナイト復活すればあるいは・・・ないか。 (12/10/16) |
デ・バウラとアマテラスとシャドウがまだ有力ナイトとしてあるので・・・ (12/01/11) |
地味にアヴァの殿堂の影響を受けた一枚である (11/06/26) |
アヴァラルドが猛威を振るってるのでもしかしたら活躍できるかも。まあ自爆されたら耐性消えるんですけどね。 (11/03/28) |
間違い無く強烈なナイトメタです。今後化ける時が来るかも知れません。 (10/09/04) |
フェルナンドに物申せ・・・るのかなあ。 (10/07/25) |
ナイトが無いとって駄洒落じゃないですが。 (09/09/06) |
友達がナイトを使っていたら是非4枚積みしましょう。汎用性は低いのでガチデッキには向きませんが…。 (09/08/29) |
絶対的な強さは皆無に等しいのだけれどナイト相手だとパーフェクトギャラクシーやインフィニティドラゴンをも超える耐性の高さは厄介。相手に種族を付加するカードやテキストの前半を無視するカードシナジーが発見されれば一躍トップに躍り出られそう (09/08/11) |
ナイト結構流行ってるのでいいですね (09/08/11) |
今後の将来性を占う意味で◎ (09/08/11) |
正直な所、今はあまり強くないでしょう。騎士デッキでもデバウラ&ソウルキャッチャーを回せば普通に無視できてしまいますし。ただしこのカードは不滅の様に使われる日が来ると思います。不滅が規制されるのも時間の問題でしょうし、今の内に適当に集めておけば、いずれ、『相手クリーチャー全てに種族●●を追加する』カードが出た時に化けると思いますよ。 (09/08/11) |
……いや。これはナイトのメタにもならないと思いますけどね。純正騎士相手なら、適当にシャドウ回されてチャンプブロックされ、放置されるのがオチでしょうし、ロマノフサイン相手なら、始めっから邪眼皇なんて使わずに龍神様にやられるのが関の山でしょう。騎士メタならあの理不尽な光神龍や女王様に任せるべきです。 (09/08/10) |
×はやりすぎか……。ただ、不確定なのは変わらないので、ビート系統のデッキに1〜2枚入れる程度になるだろう。 (09/08/10) |
ナイトがいないと役立たずになってしまうので、回りにナイトが多いときに入れる程度か。エメラルド・モンスターの今後によってはお呼びがかかるかもしれない。 (09/08/10) |
かなり不確定だけど、条件に合えばおかしいスペック。擬似PGになれるため、この評価。 (09/07/26) |
すごく楽しそうではありますけど・・・。
このカードを消すために多大な浪費をナイト側に強いるとなれば、ガンメタカードとして面白そう。
ロマノフにも強いですしね。 (09/07/11) |
自分のナイトに反応するかと思ってたwここまで特定して、相手に依存するとなぁ… (09/07/11) |
騎士泣かせの1枚。ロマサイ対策に。背景ストーリーではナイトはオリジンに全滅させられたみたいだけど、実はこいつが殺ったんじゃ…とか考えてみたりw (09/07/11) |
ナイトメタ。相手がナイトだったら便利だが、デッキ次第。トッキュー8では、ナイトがいない…。 (09/06/28) |
これはひどいいじめですねぇ。 (09/06/26) |
相手がロマノフサインなら完全に涙目に。 (09/06/26) |
パワーアップだけならダメダメなんだが、場を離れないってのはいいね。どんなデッキに入るのかは知らないけども (09/06/24) |
完全にナイトメタですね。
その大会の環境がナイトであるならば、ビート思考のデッキに1,2枚刺しておくと良い働きをしてくれるでしょう。 (09/06/24) |
ここまで異常にパワーアップするなら、何枚かデッキに入れとく気になる。 (09/06/24) |