スポンサードリンク

薔薇の使者
(ローズソーサラー)

表示順:
総合評価:
 テラネスクの強さが分かる (17/12/17)
 こいつをセンジュスプラッシュで山札の上に戻せば、山札の上に6コスを3枚仕込めるのでガチロボで一気に出せますね。 (15/07/11)
 ヒラメキフューチャーとかありましたね  除去されなかったらクリ残りつつ2ブーストできる6→9か除去されたら安定した6→7に繋げられたり後半腐りにくそうなのはいいとおもいますがそんなことに割く枠なんてないですね (15/04/02)
 使いそうで使わない、けれど使いたい、そんな不思議な魅力に満ち溢れたカードですね  cipでヴィル圏までブーストしつつ、pigでもトップを強化できるため様々な使い道がある気がします (14/03/02)
 ヒラメキフューチャーは面白そうです。 (14/02/09)
 ホーガンと一緒に使ってますがかなり強力ですね。しかし、薔薇の「死者」と誤植されてしまったとは… (13/12/19)
 ヒラメキヒューチャーで悪いことが。。。 (13/06/22)
 コンボがいろいろ。 (13/06/22)
 ヒラメキ、フューチャーと一緒に遊ぼう (13/06/05)
 デッキを選びますが強いです。トップ調整や、ドロー確定など、使う人の腕次第で化けるカードではないでしょうか (13/03/09)
 ホーガンと相性良いですし、離れたときの能力がとても強い。いろいろと渋い働きをしてくれるカード。ただ何も考えずに突っ込んで強いかと言われたらそうではなく、相手に除去されたときのことも考えて動かなくてはいけない。 (13/02/27)
 普通に考えて2ブーストは強い。除去されても擬似的なマナ回収になるのでデメリットとは言い難い。獰猛覇との組み合わせが一番強いと思う。 (13/02/25)
 こういう工夫しがいのあるカードはいいですね、ロスソとの組み合わせは  もはやテンプレな希ガス。 (12/12/21)
 獰猛においてデメリットがデメリットじゃない。 (12/10/16)
 デメリットもメリットに変えるデッキではものすごい力を発揮します キリコ時代も使う機会がありましたし、これからもあります  (12/10/06)
 場に出したとき、離れた時のサイクルで一番使えるかと。獰猛覇のGJ勝利確定は困る (12/10/06)
 デメリットがメリットにしか見えない。 (12/10/06)
 GJと獰猛を見て再録した宝富社員には感服するばかりです。  特に鬼丸とか見たらもう。 (12/09/23)
 獰猛 覇 (12/09/13)
 6マナ4000、2ブースト出来るクリーチャーという時点でかなり優秀。デメリットは進化させるなり、マナ回収として使うなりで簡単に打ち消せます。 (12/07/29)
 再録のフレーバーがかっこ良すぎる・・・ 本題:ドローを確定出来るのは魅力。転プロとかオロチと組み合わせて、どうぞ(迫真) (12/07/28)
 「マイナスに見えるものも、考え方次第ではプラスになるということを、薔薇の死者は僕らに教えてくれた」 おお 薔薇の使者よ しんでしまうとは なさけない 本題:星域ライゾウでデルフィンとクロスNEX投げる友人のデッキに結局勝てなかったなあ・・・ (12/07/28)
 すごくお世話になっている一枚です  パッと見るとそのデメリットがもの凄く痛手に見えますが、そこはデッキビルダーの腕の見せ所。  星域ライゾウやオロチでトップを投げて危機を乗り越えたり、相手の番狂わせを狙うもよし、単純に9コスト域のカードに繋げられる、とても強いカードです。 (11/04/06)
 なんでこんないいカードに気が付かなかったんだ… オロチと一緒に使えば強力なカウンターじゃんっ! (11/04/06)
 フレーバー渋すぎ。かっこいい。能力がアンチシナジーに見えてうまいことできてる。他の諸々のカードと違い回収はデッキトップを通してなので、確実に目的のカードを使える。問題はそのラグをどう埋めていくか。9コストにもつながるのもすばらしい。 (11/04/06)
 ホーガンと好相性。 (10/12/31)
 弱いことは全く書いてない。除去されてもディスアドバンテージどころかマナ回収とか・・・。 (10/07/25)
 訂正します。キリコで山札に戻したのではマナのクリーチャーは出せませんが、薔薇の使者を星域でマナに引っ込めてキリコを出した場合は出せますね。 (10/05/04)
 キラ・ヤマトさん、このカードが離れた時の処理はキリコの効果が終了してから行うので、マナのクリーチャーを出す事は出来ませんよ。 (10/05/04)
 キリコノ種になり、デルフィンなどにも繋げられるところが非常によい。さらにキリコを出したときに一緒に場にいると、マナにあるクリーチャーもキリコの効果で場に出すことが出来る。 (10/05/03)
 非常に玄人向きなカードだと思う。呪文だったら、セブンス・タワーや爆進イントゥ・ザ・ワイルドの方が使い易い。このカードの利点は回収出来るところ。ただ、少しラグがあるのが難点。やはりこのカードは進化させてナンボだと思う。ビーストフォークやオリジンの進化主体のデッキだったら使い易いと思う。が、それ以外のデッキだったら無理に使う必要もないだろう。 (10/05/02)
 キング死ぬ→無意味に除去をつまない→返しのターンで死ぬ確率が減った。また環境の中心が速攻なのも相まってかキープするのが易しくなったと思う。キリコにロマネスクの代用的な感じで入る。 (10/05/02)
 更にage。《エンペラー・キリコ》との相性の他、マナ増やしの効果もかなり強力。 (09/09/09)
 バキュームと組んで使った感想→何これきめぇwww もちろん褒め言葉ですよ褒め言葉。ブーストも回収出来るので、任意で戻すことが出来れば非常に心強い存在です。 (09/09/06)
 バキュームと組み合わせると、必要なカードがマナから確定回収できる上、終盤山札が2枚増える。言い換えれば序盤山札を2枚減らす。でも強い。 (09/09/06)
 2マナ追加する点でも便利なのに、バトルゾーンを離れた場合はハンデスを喰らわないマナ回収が出来るので実に便利。 (09/08/19)
 回収せずともまぁ、6→9の流れを作りますし、回収効果もハンデスが効かないのでいいですね。バキュームで回すと面白いかもしれません。 (09/08/19)
 デメリット=メリット  メリット=デメリットのときもある (09/08/18)
 実質死んでも2ドロー出来るんですよ?一時的2マナと2ドロー。弱いはずがない。 (09/08/18)
 5Cの3−6−9の6として使える。  デメリットがすくない (09/08/18)
スポンサードリンク