選択権が此方にないのが弱いです。 (14/03/10) |
普通に無理でした。スペースも無いです。 (13/02/08) |
無理。ダブル常時発動くらいじゃないと使えない (13/02/07) |
↓死神ハンドは相手のクリーチャーをこちらが選ぶので、1マナ軽い死神ハンド、というわけではないですね。 コスパとしては微妙。進化獣用意して打ってもそこまで強く感じませんし… (13/02/07) |
進化クリーチャーいてこその能力かなぁ。でも1マナ軽い死神ハンドと考えると強い気がする。問題は死神より進化獣を準備するのが手間なことだ。 (13/02/07) |
素で両方の能力があっても使うかどうかが微妙なカードです。流石にコストパフォーマンスが悪い (11/11/03) |
進化がいてそこそこの効果なので弱いです。 (11/11/03) |
う、うーん?うーん・・・? (11/08/31) |
まあまあだが進化居ないと低スペック。 (11/08/31) |
進化クリーチャーいないと弱い。いたらそこそこ厄介 (11/08/31) |
2つ効果使っても微妙な感じが否めない (11/08/30) |
これはいいんじゃないすか?選択肢がついてるから外しにくい。進化いればかなりのスペック。マッドネスは…仕方ない。 (11/05/17) |
使われてわかる強さですね。 (10/03/01) |
相手依存の手札破壊ってのはダメージ小さいですし、アンタッチャブル壊したいだけなら戦力外通告使いたいですね。 (09/09/06) |
死の宣告or不確定除去。
正直こういうの大好きです。 (09/09/06) |
エンドレスパペットあたりと組むとなかなかかもしれない
ただ、進化クリーチャーがいないとKASになるのがどうも・・・ (09/08/28) |
進化クリーチャーがいればまぁまぁかな。 (09/08/22) |
一枚ずつだと、他の爆進ほど派手な能力には見えない。これだと他のカードで同じ能力使ってもさほど変わりはない気が・・・ (09/08/19) |
4マナでこれはいいんじゃないか。マッドネスの地雷を踏まなければ、これで結構助かる。 (09/08/17) |
進化獣がいる時に撃てれば1:2交換のできる優秀な呪文になれるが両者の効果が時勢にマッチしていない。パーフェクトギャラクシーを始めとする破壊に耐性を持つクリーチャーの増加、バイケンやいろいろな種族に配られた提督を始めとするマッドネスの質の向上からどちらも刺さりにくい。環境が変われば見直されるかもしれないが (09/08/10) |
使うならやはり進化クリーチャーを投入し、爆進ダブルを狙いたい。進化クリーチャーが入らないなら、選べるとはいえ他の除去、ハンデスを優先させるだろう。 (09/08/10) |
これはいいアンタッチャブル対策。マッドネスには注意。 (09/07/26) |
悪くない。進化がいればそれなりに強い。それ以上でも以下でもない。 (09/06/28) |
死の宣告+相手一枚手札落とす かぁ。
連発とかできたら強そう.ザールフェルド?( (09/06/25) |
マッドネスが怖いけど、相手の手札が枯れてる時に両方撃てれば強いよね。 (09/06/24) |
進化も軽いのが出てくるので比較的簡単に死の宣告の上位にできると思います。トリガーはないですが・・・ (09/06/24) |