そういやこれってcipなのかな?それとも出たときに場にあるクリーチャーだけを対照とする常在型能力なのかな?使わないけど、ブラッキオが出たので気になってきた。一応「このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、」で始まるから封殺されるんだろうけど。 (14/08/12) |
ダイイングメッセージ優先したいです。 (14/03/10) |
恐ろしく使いにくいうえに、軽くなって運用しやすくなったブリトニーが出たため辛い気がします (14/02/23) |
どう考えてもダイイングメッセージの方が強いです。 (12/11/01) |
なんともいえない (12/03/03) |
全体フリーズは割と強そうな気がします。 (11/11/03) |
スーパーフリーズ的な?使われるとウザそうではあるが、そこで終わりそう。スパーク+これじゃ重いしなぁ・・・。やはりアザースのほうが使いやすいか。 (10/08/16) |
使いにくい。このカードの使いにくさはヤッパリコストと効果の矛盾にあるかと。7マナ域ならPG入れるし、ビート1ターン止めても、相手の手札から次のクリが出てきて次の回ってきたターンでその増えたクリーチャーをすべて止められるか?といわれるとまず無理。本人のパワーもコストのわりに低いのがさらに厳しい。 (10/07/27) |
バキュームと組めば強いです (10/07/27) |
こういうカードを使いこなしてみたいと思う。1回決めれば、どうにかできそう。 (09/11/07) |
相手『コレでラストのシールドだ!!』
自分『くっ・・・!スーパー・スパークだ!!』
相手『・・・ふん!次のターンで終わらせてやる!』
自分。『残念だったな!コレでも喰らえ!!』
相手『な・・・何だコイツは!?』
で、コイツ。
ちなみに、相手は赤単らしいのでエグゼドライブを出されたので負けたもよーです。 (09/09/06) |
バリアントスパークとでも組み合わせましょうか?w (09/08/25) |
7コストはフィニッシャー域。貴重なこの枠を裂いてまで、こんなろくにアドバンテージ稼げないカードを積もうとは思わないです。ギャラクシーに完全に見劣りしてますね。 (09/08/25) |
ベッカムと謎のシナジー・・・。アウゼスとからめて何とかしたいですが・・・ (09/08/25) |
SAは防げないし横を向いているクリーチャーを全て寝たままにさせるとはいえ7マナは重い。こういうシステムクリーチャーは軽い方が使いやすい (09/08/10) |
おそらく使われるとうざったいのだろうが、使おうとするとスペースを考える。打撃力もないので、いまいち使いにくいイメージがぬぐえない。 (09/08/10) |
ブロッカーつけてくれると嬉しかった。7マナはちょっと重いかな。 (09/07/28) |
ビート相手にサインで出せばかなり強いかと。でも重すぎてついていけない現状。 (09/07/26) |
大きいアザース。…しかし、7コストあるならば『地獄万力』などを唱えたほうがいいと思う。 (09/07/25) |
評価のしようが無い。7マナあるんだったら除去撃った方が早いよね。 (09/07/15) |
大きいアザースと扱えばいいのだろうか…
7コストなのが救いだろうか。 (09/06/25) |
スパスパと同時に使ったら面白そうだけど、そもそも5+7=12とか無理がありすぎる。
ビートへの単なる足止めと考えるべき。 (09/06/22) |
この重さにこの効果はかみ合ってない 3〜4マナくらいなら使えるかも (09/06/22) |