スポンサードリンク

死皇帝ハデス
(シコウテイハデス)

表示順:
総合評価:
 進化推しなので、再録されないかなーと期待してます。  去年の闇のスーパーデッキと相性が抜群だったのに再録されなかったので…  昔の自分のデッキの切り札だったのでとても思い入れがあります。  闇のカツキングMAXといった性能で、こちらは墓地を増やす必要がありますがそれでも扱いやすいです (15/04/23)
 コストを支払う必要がありますが、墓地からも召喚できるということ自体が強いです。 (14/06/08)
 ヒラメキハデスは確かに面白そうでした。 (14/03/10)
 ちょっと前にドルルフィン絡みで注目されましたね  墓地召喚の汎用性は高く、8マナという重さを解消できれば様々なデッキに入ります (14/03/06)
 これが必須カードになるとは思っていなかったです。まあ墓地から召喚できるとかいうチート能力持ちなのでしょうがないですかね・・・。 (13/08/11)
 渋い活躍をする良カードからヒラメキを4打点にする化け物に大出世 (13/08/11)
 クローシスの墓地肥やしアウトレイジビートいピン差しするとかなりの活躍を見せてくれます。直接クロスファイアはもちろんモールス→クロスファイアとワンクッション置いて頭数を増やすことも。5000GTとの相性もかなりです。 (13/07/10)
 最近ヒラメキドルルフィンで見かけるようになりましたね。クロスファイアをヒラメイてコイツ出して墓地からG0使って4打点は強い。 (13/07/10)
 一体しか墓地から召喚できないものの文明制限や進化・非進化問わないのでいろんなことができそうですね 墓地が手札になるのは大きなポイントです (13/03/15)
 何度も効果を使える構築が必要ですね。 (13/03/14)
 墓地利用であるのでゴエモンや空腹に劣りがちですが、専用デッキがそれなりに強そうにみえます。 (13/03/07)
 エクスと組み合わせれば面白そうですね。が、重さが気になります。 (12/01/09)
 特攻ジェニーとエクス合わせればもう鬼。 (11/09/14)
 リベンジチャンスにも反応しそうですね。地味に少しずつ強くなっていくカードです。 (10/12/15)
 訂正:効果を考えると、そんなに張り切って墓地を肥やさなくていい気がします。回収カードが必要なくなったと考えれば非常に強力なイメージ。 (10/09/26)
 効果を考えると、そんなに張り切って墓地を肥やさなくても回収カードが必要なくなったと考えれば非常に強力なイメージ。 (10/09/26)
 死神の蘇生者シュタイナーの登場により、ますます普通には使いにくくなって来た。でもヤタイズナのお供なんで○ (10/09/26)
 このカードをかなり使いこみましたが、皆さんが言うほど強いカードではないと思います。手札から普通に召喚すると出したターンにはだいたい仕事できませんし、墓地進化で一枚墓地の闇クリーチャーを削ってしまい最低二枚はないと仕事をしないし、そもそもカラフル・ダンスを使うならB・ロマノフの方が早くて便利なので差別化しなければいけない、そもそも自分自身が重いなど、色々と見えない欠点の多いカードです。ですが、大好きなカードなのと、ヤタイズナと組むと強いので◎。 (10/09/18)
 デカイシステムは半端じゃなかった。墓地進化なのでディスアドバンテージも少なめですし、1ターンで除去しないと墓地=手札という意味不明な状況に。ゼキアループで召喚ロックはいけないです(>_<) (10/08/02)
 ヘヴィやオルゼキアとの相性は言わずもがな。闇コスト軽減やバベルギヌスをからめれば、凄まじいアドバンテージを叩き出す。自身のもろさが唯一の弱点か。 (10/04/12)
 オルゼキアを使い回せれば強いが、リアニができなくなって難しくなってしまった。 (10/01/14)
 ヤタイズナのコンボは有名ですね。    コレで猿ランを組みたいと思うのは私だけでしょうか? (09/09/06)
 墓地=手札が可能www (09/08/28)
 1ターン守り切ればコイツが機能する。墓地=手札になるので不用意なハンデスは紙切れに・・逆に此方がハンデスで相手を枯らせば生き残る確立も格段に上がる。ロマネサインや何らかの墓地活用デッキに1枚積んでおくといいかもしれない。  クシナダとの相性は言わずもがな、クシナダが死んでもまた湧いてきます。 (09/08/24)
 こいつを守り続けることができれば毎ターンゼキアを出したり、ヘヴィを出せたりといろいろ悪さができるカード。  強いです。 (09/08/10)
 墓地を肥やす手間はかかるものの毎ターン墓地から召喚できるのは強力。マスト除去の対象になりえるカードパワーの持ち主なのは疑いようもない (09/08/10)
 コストを支払う必要があり、1ターンに1体までという制限はあるものの、墓地から召還できる能力は強力。カラフル・ダンスなどとあわせるのはどうだろう。 (09/08/10)
 手札からの消費を必要としないので効果を使って出すだけでアドバンテージとなる良カードだと思います。 (09/08/07)
 なんという理不尽。  墓地に闇のクリーチャーがいないってことはまずあり得ないと思うので、ブーストの絡んだビートなんかだと除去が追いつかなくなりそう。  2枚以上積むとハンデスされても特に問題なくなりそうで怖い。 (09/08/06)
 マナコスト払うか…知らなかった。そりゃ払うよねw払わなかったらBAKEMONO (09/07/31)
 墓地進化全体に言えることなんだけど、「闇クリ」だけってのがきつい。重いクリーチャーだとなおさら。できれば他の文明のクリーチャーでもOKにしてほしかった。能力は強いんだけど。 (09/07/28)
 マナが重い (09/07/22)
 場のアドバンテージが軽く取れてしまうこの人なぁにこれ( (09/07/20)
 8マナ9000のSAとして使っても及第点  能力も紋章で出せばそのターン中に大型を召喚することもできる (09/07/09)
 ミンメイと違って墓地からなら何にもデメリットはないし、むしろ墓地のクリーチャーが手札感覚で使えるのはもはやヒドラをも超えるw (09/07/09)
 追伸 エマージェンシータイフーンが擬似ネオブレになるのは強いんじゃないか? (09/07/08)
 神化編のコスト軽減サイクルでスピード召喚が可能。ヤタイズナと組めそう。 (09/07/08)
 この重さはどうだろう・・・。  PGが壁になりますね。  オルゼキア、へヴィなどの除去は全くきかない。  パワーも同じ。  墓地=手札といってもクリーチャーだけのこと。  でも、十分強いと思うので○。 (09/07/08)
 友人にへヴィやらオルゼキアやらが毎ターン出てくる光景を見せられました。デッキの作り方次第で、墓地進化というのは何の障害でも無くなるみたいです。地味にイラストも気に入っていたり。 (09/07/08)
 強いと思います。手札を墓地に捨てられた場合でも、墓地が手札になるようなものです。破壊されても手札に戻るみたいな感じで使える。オルゼキアとのループは最強。 (09/06/27)
スポンサードリンク