コンボ | 《守護聖天タース・ケルケルヨ》+《時空工兵タイムチェンジャー》+《オリジン》 《守護聖天タース・ケルケルヨA》と《オリジン》が場にいる状態で、《時空工兵タイムチェンジャー》を場にだします。 《時空工兵タイムチェンジャー》の効果で、山札から《聖霊王イカズチ》と《守護聖天タース・ケルケルヨB》を、《守護聖天タース・ケルケルヨA》の下に置きます。 ①《守護聖天タース・ケルケルヨ》で攻撃 ②《守護聖天タース・ケルケルヨ》の効果で下から《聖霊王イカズチ》を《オリジン》の上に重ねて進化させる ③《聖霊王イカズチ》の効果で、《守護聖天タース・ケルケルヨ》がアンタップする ④《守護聖天タース・ケルケルヨA》の効果で下から《守護聖天タース・ケルケルヨB》を《守護聖天タース・ケルケルヨA》の上に重ねて進化させる ⑤《守護聖天タース・ケルケルヨB》の効果で下から《守護聖天タース・ケルケルヨA》を《守護聖天タース・ケルケルヨB》の上に重ねて進化させる ①→②【→③→①→④→③→①→⑤】と言うように【】がループして無限攻撃ができます。 |
---|---|
投稿者 | nyasan3 on 2013-11-28 20:01:40 |
関連 | 守護聖天タース・ケルケルヨ 時空工兵タイムチェンジャー 聖霊王イカズチ |
コンボ | 場にイカズチと攻撃できるシューゲイザーがいればATで出すのが逆転プリンでなくとも無限攻撃が可能に。 ピュアキャットやアテルイなんかはどちらも選ばれなくさせるのでオススメ。 |
---|---|
投稿者 | crow96 on 2013-10-09 21:39:46 |
関連 | 神聖麒 シューゲイザー 聖霊王イカズチ |
コンボ | ≪仁義なき戦争 鬼流院 刃≫+≪聖霊王イカズチ≫+≪ハッスル・キャッスル≫ ①刃で攻撃 ↓ ②効果でクリーチャー出す ↓ ③イカズチの効果でアンタップ&ハッスルキャッスルの効果でドロー ↓ ④①に戻る |
---|---|
投稿者 | 蒲萄ファン太 on 2013-01-11 01:48:23 |
関連 | 仁義なき戦争 鬼流院 刃 聖霊王イカズチ ハッスル・キャッスル |
コンボ | ガウルザガンタまたはル・ギラ・レシールと聖霊王イカズチの両方を場に出している時にミステリカを出す。 その結果召喚直後に効果が使える。 これにより引いた手札をそのターン中に使えるかもしれない。 |
---|---|
投稿者 | べみバンテ on 2011-09-15 00:53:04 |
関連 | 聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ 霊樹海嶺ガウルザガンタ 銀界の守護者ル・ギラ・レシール 聖霊王イカズチ |
コンボ | イカズチとダンジューローでマナからコスト8以下のクリーチャーをだして無限アタック可能 最後にキリューを出して全てをSAに |
---|---|
投稿者 | passiflora on 2011-05-08 18:31:29 |
関連 | 聖霊王イカズチ |
コンボ | 聖霊王イカズチがいる時、イカズチ→フィスタシオの順番で攻撃。フィスタシオの能力でデッキからライトブリンガーを2体出す。 この時、イカズチの能力でイカズチとフィスタシオをアンタップする。これにより、ライトブリンガーがデッキにある限り無限攻撃が可能。 コスト3以下のライトブリンガーは出た瞬間に相手クリーチャーをタップさせるマルタや、イカズチを守れるセパやパシャ、破壊されたら勝手にデッキに戻るフィスタなど相性がいいクリーチャーが多い。 また、イカズチはオリジン進化でもあるのでマナ操作のソルハバキや、イカズチが破壊された時に1ドロー出来るエーフェックスがいるので、自然とライトブリンガーがデッキに入る。 |
---|---|
投稿者 | Бratz13 on 2011-03-26 02:10:43 |
関連 | 龍聖黙示プラネット・フィスタシオ 聖霊王イカズチ 予言者マルタ 白騎士の黙聖セパ 予言者パシャ 予言者フィスタ 黙示賢者ソルハバキ 黙示王機エーフェックス |
コンボ | 場に「大邪眼バルクライ王」+「聖霊王イカズチ」+「百発人形マグナム」と墓地に1体以上のダークロードを用意。 1、バルクライ王のアタックトリガーでダークロードをリアニメイト 2、イカズチの効果でバルクライアンタップ 3、マグナムでダークロードを破壊 これを繰り返すことで、無限攻撃が可能。 |
---|---|
投稿者 | miniboss on 2010-12-31 11:44:26 |
関連 | 大邪眼バルクライ王 聖霊王イカズチ 百発人形マグナム |
コンボ | 1、ショーブ・アイニーをグランドクロス・カタストロフィー等で破壊されないようにします。 2、結果、ショーブ・アイニーを破壊すること無くサイキック、クリーチャーを出すことができます。 3、ここで聖霊王イカズチを併用することで、ショーブ・アイニーで出すことが可能なサイキック・クリーチャーを超次元ゾーンから1度に全て出すことが可能になります。 |
---|---|
投稿者 | べみバンテ on 2010-12-06 19:36:05 |
関連 | ショーブ・アイニー グランドクロス・カタストロフィー 天光の精霊ミハイル フラッシュ・アーマー 聖霊王イカズチ |
コンボ | 擬似パンゲアムーンコンボ コンボ手順 ※《聖霊王イカズチ》《ドラム・スピリット》 進化でない任意のクリーチャーをバトルゾーンに用意。 .疋薀爛好團螢奪箸鯒ぐ佞離リーチャーにクロス。 ▲織奪彷塾枠動。山札から同名クリーチャーが出る。 クリーチャーが出たのでイカズチ効果発生。今タップしたクリーチャーをアンタップ。 き△北瓩辰董∋鎧イら同名カードを好きな数出せます。 |
---|---|
投稿者 | S2機関 on 2010-07-11 14:11:13 |
関連 | 聖霊王イカズチ ドラム・スピリット |
コンボ | 《聖霊王イカズチ》と《ケングレンオー》が場にあり、《ケングレンオー》から順番にタップ能力を使うと一気に《ケンゲキオージャ》まで進化出来ます。 |
---|---|
投稿者 | PiCoLa on 2010-03-22 01:17:19 |
関連 | ケンゲキオージャ〜究極火焔〜 ケングレンオー〜出発〜 ワンケングレンオー〜月下咆哮〜 ケンゴウグレンオー〜天地鳴動〜 ゴウケンオー~剣々轟々~ ケングレンオー 〜水遊び〜 ワンケングレンオー〜全速前進〜 聖霊王イカズチ |
コンボ | まず《神羅ビクトリーメテオ・ムーン》《聖霊王イカヅチ》《百発人形マグナム》とブロッカー一体をバトルゾーンに用意し、山札の上に《光器エカテリーナ》を用意。 相手のクリーチャーがアタックしてきたらまずビクトリーメテオムーンでブロック。 そして次のクリーチャーがアタックしてきたら 1.ビクトリーメテオムーンの効果でエカテリーナをだす。 2.そしてイカヅチの効果で全員アンタップ。 3.マグナムの効果でエカテリーナを破壊し山札の上へ。 4.ビクトリーメテオムーンでブロック(イカヅチの効果でブロッカーに) 1〜4を繰り返してビクトリーメテオムーン無限ブロックの完成。 ブロックの処理のタイミングによっては順番が若干変わりますがそれでも可能です。 クーカイ?いやいやおいしくないので |
---|---|
投稿者 | turukawa大佐 on 2010-03-17 19:48:58 |
関連 | 神羅ビクトリーメテオ・ムーン 聖霊王イカズチ 百発人形マグナム 光器エカテリーナ |
コンボ | 聖霊王イカズチ+ケングレンオー 事前に用意して置くと1ターンで最後まで進化できる。 ベイビーバースを使うと楽になる。 |
---|---|
投稿者 | JENOVA on 2010-03-13 00:45:03 |
関連 | 聖霊王イカズチ ケングレンオー〜出発〜 ケングレンオー 〜水遊び〜 ベイビー・バース |
コンボ | 聖霊王ペガサス+聖霊王イカズチ 無限アタックが可能になる。封魔アドラクで連鎖可能。 |
---|---|
投稿者 | JENOVA on 2010-03-11 10:20:22 |
関連 | 聖獣王ペガサス 聖霊王イカズチ |
コンボ | できたらいいな程度のコンボ カチュアとイカヅチを用意します。 まず一回タップして光神龍セブンスを出します。 そしてカチュアアンタップ(以下省略) そしてタップして超神龍イエス・ヤザリスを出します。 次はヘリオス・ティガ・ドラゴンを出します。 すると相手はほぼ壊滅。 後はボル白とかをじゃんじゃん出して殴り勝ち。 |
---|---|
投稿者 | turukawa大佐 on 2009-07-23 09:37:15 |
関連 | 幻想妖精カチュア 聖霊王イカズチ 超神龍イエス・ヤザリス ヘリオス・ティガ・ドラゴン |
コンボ | イカズチとドラゴンがいる状態でドラグハリケーンエナジーを唱えます。 すると、タップしたドラゴンがイカヅチの効果でアンタップされます。 よってデメリットがなくなります。 |
---|---|
投稿者 | turukawa大佐 on 2009-07-18 09:22:31 |
関連 | 聖霊王イカズチ ドラグハリケーン・エナジー |
コンボを追加できます。