これだけのコストを払い、進化元も用意してブレイク数が増えるだけというのはあまりにも弱い。
たとえワールドブレイカーでも使わないだろう。 (19/09/12) |
完全にアルティメットドラゴンの下位互換なんだよなぁ…進化クリーチャーで9コストと重いし使うことはないです。 (18/05/19) |
最近ふと使いたくなってデッキを考えたけど、どう頑張ってもアルティメットやアポロヌスの劣化にしかならない。投了。 (17/12/08) |
進化竜の歴史の最初を某ドラゴンに奪われたと聞いて。 (16/11/12) |
コッコ・ルピア→NEX+コッコ・ルピアで繋がr…最速で繋ぐとドラゴンおらんやん…いっそ頑張って37ブレイクでも達成してみたら? (16/08/26) |
イラストアドはありますから (16/08/25) |
お遊びで使ってみんなで爆笑するぐらいしか使い道が思いつかない。 (16/08/25) |
コストが重い割にクルーブレイカーのみなのでまぁ厳しいかと (15/01/19) |
コストに見合った能力じゃないのがなんとも……。その姿からは哀愁すら感じさせます。 (14/10/18) |
アルティメットドラゴンの方がまだ強いです。 (13/09/21) |
登場時は唯一の3打点以上だったはず。でも進化元きついし、なによりチャンプブロック一発で止まるのはいただけない (13/08/15) |
アルティメット・ドラゴンというカードがあってだね……しかも2マナ下にバジュラおるし…… (12/09/07) |
ひどい (12/09/07) |
9コス 11000、7コス 13000 ATで2ランデスっていう感じで横にして書いても見劣りがかなりします ただイラストがいいものもあるのでウィナー版を持っている人はうらやましかったりします (12/09/07) |
初期なので仕方ありませんが少し重いです (12/09/07) |
バニラ; (12/06/02) |
実践で使わせる気など無かったとしか思えない…… (12/03/31) |
重いッ 基本的にアルティメットのほうが使われるかと (12/02/20) |
アーマードドラゴンの進化でこの能力じゃ生き残れないでしょ (12/02/20) |
ドラゴンにはもっと優秀な進化獣が沢山います。クルー・ブレイカー使うならアルティメットドラゴンで良いとおもいます。 (12/02/20) |
すみません。
アルティメット龍が普通だといいたかった・・・ (11/08/29) |
アルティメット龍の強さが普通に思える。 (11/08/29) |
本当にイラストしか強くない…ジャバハって7マナじゃないですか? (11/08/29) |
イラストは神 だけど効果は4コスのジャバハと比べても… (11/08/28) |
進化じゃなくても弱い。進化じゃなくてS・Aくらいつけてほしかった (11/08/27) |
バジュラや、セカンドや、ヴァルキリアスや、バジュテラの方が明らかに強力です。 (11/08/27) |
そのデザインが重要なんです。スペックはあれなので突っ込みませんが。プロモ版が懐かしい。 (11/05/03) |
デザインだけだな(笑) (11/05/02) |
アルティメットですら見ないのにこれを使うのはいささか無謀な気がします。 (11/03/26) |
バジュラの方が数倍強いです。 (11/02/05) |
これで進化クリーチャーですか。 (09/12/15) |
手にした時はそのパワーの高さとイラストに魅せられてボルシャックや隕石竜と共に使ってました。今となっては進化ドラゴン中でも屈指の低スペックなんですけど (09/12/15) |
〜を持っているからというのは、評価ではありません。カードの能力に関係ないです。本題:9コストならバジュラズテラやヴァルキリアスを。クルーブレイカー持ちならアルティメットドラゴンを。 (09/05/29) |
もともと強いのが多いアーマード・ドラゴンを進化させてまで使う能力じゃない。 (09/05/28) |
昔はこれが最強だと思っていた・・アルティメットより普通に弱い (09/03/30) |
今じゃどうにも使えないカードですな (09/03/20) |
デュエルマスターズに憧れて初めて手にしたカード
このカードを見て目を輝かせたあの頃が懐かしいです (09/02/23) |
何故ドラゴンなのにバハムより弱いのだろうか。9コストの進化ドラゴンといえば切り札級激戦区なため、まずこのカードにお呼びがかかることがない。そんなにクルー・ブレイカーを使いたければアルティメット・ドラゴンの方が早く出せる。 (09/02/18) |
今となってはアルティメットの下位互換。
かれにとって10弾は地獄だったでしょう (08/01/02) |
夢がありすぎ。 流石に重い。 (08/01/02) |