スポンサードリンク

ボルシャック・NEX
(ボルシャック ネックス)

表示順:
総合評価:
 こないだ高額商品に再録したばっかなのにツインパクト刷るのひどいなあ。とはいえ、5枚目としての出番はまだありそうだし、すぐマナにできる優位性があるからまだ完全に役目を失ったわけではないか。 (21/05/04)
 来年再来年にクロニクルデッキになってそう というかなってほしい (19/09/19)
 専用デッキがボルシャック・サーガと呼ばれるようになってNEX本体が刺し身のツマになってる件。完全にツイパククロスNEXに食われてる。けど環境に与えた影響を考えるとこの評価。 (19/02/27)
 こいつのお陰でデュエマをやっていける (19/02/17)
 なんだかんだボルシャックと付くドラゴンの中で1番活躍している印象。「単体の強さ」ではなく「周辺パーツの噛み合い」による強さなので他のカードよりも主人公感がある。 (19/02/03)
 出てきた頃は強いのか強くないのかよく分からないカードでしたが、バルキリールピアによって色々と救われたように感じる1枚。主人公系カードとしては間違いなく◎ですね。 (18/01/06)
 こいつから革命チェンジがいまだに強いんじゃ (17/07/14)
 言い過ぎですね。何言ってんだ自分... 本題 トップこれで逆転出来るとか、出た頃はだれが予想したでしょうか。しかし革命チェンジのおかげなのは変わらないですね。 (17/05/18)
 バルキリー出して革命チェンジするのは強いが、バルキリーが無いと使えない。切り札のはずが、サポートカードだったはずのバルキリーのサポートカードになっているという可哀想なカード。でも環境にギリギリ生き残っているから恵まれてるのかな? (17/04/17)
 まさかここまで成り上がるとは思わなかったカード。長く続いているTCGはこういうのがあるからいいよね。 (16/10/22)
 ここまで評価されるようになるとは誰が予想しただろうか。勝負君次出てきたら革命チェンジつかってほしいなぁ!  バルルピとの相性抜群です。 (16/09/20)
 ギフトも殿堂し、ドギ剣のスピードも落ちたのでコッコからアクセスできるNEXバスターの可能性も一段と上がったかもしれません。小型のルピアだけしか出せない彼がここにきて1枚で盤面をひっくり返す逆転カードにまで成長するとは誰が想像したでしょうか。 (16/08/20)
 キング・ボルシャックに革命チェンジとできることが増え続けているいいカード (16/08/16)
 マッハで小回り効かせる、ボルルピボルキンで殴る、バルキリー革命チェンジで制圧する。欠点は遅いことくらいだと思います。 (16/05/10)
 ドラゴンには珍しく堅実な動きをするカードですね。他のドラゴンの派手な動きをサポートするような優秀なカードです (15/12/07)
 6年の時を経て本当に大器晩成した一枚  ハンド消費1でSA3打点+1打点は流石につよい (15/11/14)
 キングボルシャックの登場で強くなった (15/11/02)
 ボルシャック・ルピア、キング・ボルシャックとのセットが強烈。盤面やハンドが0だろうと、今引きで打点(ルピア)増やして3打点SAに化けられる。攻撃性こそ劣るが、安定性は断然レッドゾーン以上。 (15/10/29)
 なんかコッコ出したらヴィルヘルムやライゾウに繋がるんだよな。キングボルシャック出るし頑張ってほしい。 (15/09/09)
 たまにはルピアpushして欲しい。バード炎では出そうに無いけど (15/06/14)
 マッハシュートのキーカード的存在。いろんなルピアを呼び出せるのでとても使いやすいかなと思います。 (14/11/11)
 出すルピアにもよるけどコッコルピアだとマナ武装のギミックから外れるので厳しい。弱くはないんだよ。 (14/08/05)
 インフレについていけない (14/07/31)
 ここに来てバトライオウデッキの投入候補に。やはりコッコで軽減してマッハを呼ぶ流れはいつ見ても綺麗です。 (14/07/30)
 出た当初とは違ってリクルート対象が相当多様化してるので面白いカードになったという印象ですね。中速気味で赤単を組むなら筆頭に挙がるでしょう (14/04/26)
 ピース、マッハ、コッコ、ラピアと役者は揃っています。応用が利く面白い効果で、使いやすいです。 (14/04/26)
 初見の時はルピアしか出せないのか弱いじゃんと思ってましたがマッハルピアの存在を失念していました。マッハやシンカゲと合わせれば十分強いです。 (14/04/26)
 能力で即座にバルキリー・ルピアに進化すれば好きなドラゴンを持ってこられるのは、便利だと思います。  バルキリー・ルピアが究極進化の進化元になる事を生かして究極進化の神羅ドラグ・ムーンなどを持ってくるのも、よいと思います。 (14/04/26)
 マッハとのワンショットはまだまだいけそうです。 (14/02/08)
 非常に面白いデザインのカードです  ワンショットが有名ですが、その場に合わせたカードをリクルートする楽しさはアマテラスに通ずるものがありますね (14/01/09)
 コッコシンカゲシンカゲNEXマッハでゲームが終わる (13/12/02)
 小学生の時このカードが周りに馬鹿にされてたのを思い出した。馬鹿にしてすみませんでした (13/11/21)
 イラストがやたらかっこいい。マッハ・ルピアとのシナジーが気持ちいい。 (13/07/27)
 ルピアの唯一の友達・・・柳生との相性はピカイチ (13/06/03)
 デッキからサーチして出せるのが強い。 (13/06/02)
 元から単体でのスペックが低い上、ルピアが消されやすい今だと採用は厳しいです。対象がFBだったらまだ使えたんですけどね...。 (13/06/02)
 セルリアンとか柳生とかでソリティアしてやると面白いです。最終的に50打点を越える超オーバーキルが高確率で成功する恐ろしさと美しさからこの評価をつけたい (13/06/02)
 なんだこれ普通に強い。バルキリールピアやコッコと絡めれば大量展開できる。 (13/06/02)
 ルピアがもろいですが、マッハルピアで使いまわせるのは便利ですね。 (13/03/25)
 6コストなのでコッコやルピアラピアから繋げる事が出来、さらなる展開を望めるカードです。 (13/03/13)
スポンサードリンク