適正サイズではありますが、軽量SAの居場所である速攻と相性が悪いですね
そもそも素でSAでも使わないと思います (14/03/08) |
ナイトビートでバクレツを撃った後に使うと良いと思います。 (12/11/06) |
普通にタイガ使おう。3t目にSAは少し難しい気がする。 (12/11/03) |
赤黒、赤青の中速ビートなら入る枠はあります。薔薇系で死にませんし、特にデメリットもありませんからね。 (12/11/02) |
ナイトビートであったとしても3マナの不確定なSAを入れるかどうかは怪しい所。スペースがないような気がするが (09/07/18) |
ドリル・スコール入りスーサイドタイプの速攻が作れる!! (09/06/09) |
能力は発動しやすいものの、3コストのスピードアタッカー枠はきつい。ナイトであることを活かしたい。 (09/05/04) |
ナイト速攻などでは、ほぼSAと考えてよさそうですね^^ (09/04/19) |
ここぞという時には使えるかもしれないが、やはり因幡2体で十分だと思う。 (09/04/16) |
ナイトなのを活かせれば何とか。ただやっぱり3マナは他のを優先しちゃいます。 (09/04/07) |
普通の速攻にはまず入らない。ナイトビートならある程度は役に立ちそうだけど、他の赤ナイトに場所をとられるのは時間の問題だと思う。フレイムモンスターも今のところ頼りなさげな種族だし。 (09/04/07) |
イナバとは違い、単体でSAを得ることに意味がある気がする。使えない訳では無いですが、どうもエグゼというカードがあることを思うと微妙になってくる。 (09/04/03) |
おそらく、このカードは3ターン目を狙うよりも、中盤から後半奇襲性の水増しにある気がする。ただ、それだけではエグゼが入ってしまうが、ナイトなので意味があると思ったり (09/03/26) |
3ターン目にSAを狙うカードではない気がします。使えないわけでもないですが、スペースが厳しい。 (09/03/25) |
3ターン目でSAは難しいでしょうし、そこまでする必要は無いと思う (09/03/25) |
単純に使うとしたら上位が何体か…
3ターン目でこいつ自身が殴ることは難しそうです。 (09/03/25) |
ふむ、ロックビーストかと思ったらフレイムモンスターか。今後飛躍が期待される種族のひとつじゃな。おぉ、ナイトも持っているのか・・・どの辺が騎士なんじゃろうか。3マナでナイトということは、次のターンにヴァルアーサーに進化できそうじゃな。召喚時にアタックできれば尚○じゃ。前半を過ぎれば墓地に呪文はあるじゃろうから中盤以降も助かるのぉ。 (09/03/23) |
2マナだったら強いと思ったのに。 (09/03/21) |
強い気がするけど、どのデッキにいれようかな・・・ (09/03/21) |
SAが特に嬉しいのは相手が無装備の序盤、あともう一押しな中盤〜終盤。 その喜びの半分が奪われるのはイヤな気もする。 (09/03/21) |
3ターン目でブレイクはナイトでも難しいかと。 (09/03/21) |
ナイトビート組むにあたって、イナバキーゼよりはこっちだと
一回殴って進化する方針で (09/03/20) |
SAの確実性を、1000のパワーを得るがために失うってのはどうなんだろう (09/03/20) |