ウェルカム、デュエにゃんと合わせることでヘルボロフをぶん回す名脇役。モードスを経由することで生きたレッドゥルと化す (19/09/09) |
ダーク・ナイトメアも対象になるのはなかなか強いのでは?騙した事に気付かれる前に、バシバシ攻撃して行けそうです。 (17/06/19) |
ファンキーナイトメアにはかなり有効なカードですね。
ただ、エターナル・サインの登場で、ロマノフみたいなナイトがいるデッキに入れる必要はほとんどなくなった。 (15/09/01) |
コロコロアニキでプッシュされてて「うわ、懐かしいなぁ…」とか思ってしまった (15/04/12) |
ファンキーナイトメアのお陰で非常に強力なサポートカードになりました。自身もナイト持ちで3コストと軽い上に3000あるので除去にも非常に強く、これからかなり期待できるカードになると思います。 (14/06/04) |
↓暫定だけどファンキーナイトメアもナイトマジックを使えるナイト扱いだから、イナバの効果もナイトメアに使えると思うよ (14/06/02) |
ファンキーナイトメアおkってガセじゃないの? (14/06/01) |
ファンキーナイトメアの登場で一気に時代が来ましたね。 (14/06/01) |
ゴー・トゥ・ヘル (14/06/01) |
SAって最強能力だと思ってましたが、ここまで軽視されてたとは思いませんでした。ナイトカラーに自然が積みにくいせいなのかな? (14/03/22) |
軽いSA付与が弱いわけはないですね
ロマノフをはじめ、各種ATナイトとのシナジーも抜群です (14/03/08) |
ロマノフがSAで奇襲できるのがとても強いです。 (14/03/08) |
ロマノフとのコンボに使えますし、ナイトビートでも便利です。 (12/11/04) |
ロマノフの弱点を消してくれる大好きな一枚。ロマノフZもSAにしてくれます。パワーもそこそこ高め (12/06/17) |
和歌山さんはこいつを今年のカードにしてましたね (11/12/31) |
ペンチと違ってミカドホールで焼かれないのがいい。ボルホで焼かれるけどw (11/09/26) |
ロマノフ・フェルナンドなどのAT持ちナイトがキチンと仕事をしてくれるようになる (11/09/26) |
ロマノフがATだからちょっと…て人は是非。地味にバイスで出たロマノフzもスピアタになる罠。あと3000は優秀です (11/07/19) |
イナバ!イナry ロマノフがSAになったりするのは強い。他にも使い道がありそう。 (11/03/02) |
これ積んだフェルナンドもある。奇襲は強い。 そして地味にうさぎなんですよ! (11/01/07) |
MRCのイナバがイケメン過ぎる件( 使ってみると普通にロマノフやフェルナンドがSAになるだけで優秀でした。前者の場合すぐに獄門やロマストを使って逆転できたりして・・・自身がSAだったら流石にやりすぎなのでこれで良かった (10/02/01) |
当時、何でサムライが5コストホワイトグレンオーなのにナイトは3コストなんだ!と納得いかなかった記憶が。ドラゴノイド復活かと思わせておいてその後何もないし。まぁ、コイツ自身は普通に強いカードですね。 (10/01/31) |
標準サイズでこれは優秀ですね。ナイトがぐっと早くなります。
MRC版のイラストがサザビーにしか見えない自分自重w (10/01/30) |
結構前に抜いたけど、ロマノフサインでナスオ→イナバ→5ターンでサイン→ロマノフを出すと墓地落とし効果でロマノフが連鎖して一気に攻撃できる。強い。 (09/08/03) |
やはりロマノフのSAは恐ろしい。 (09/04/16) |
とても使いやすいです。 (09/04/03) |
フェルナンド・・・?ロマノフ・・・? (09/03/31) |
「↓」てのは前に自分の投稿した評価(▲)のことです。 (09/03/29) |
マナさえたまれば、ロマノフさえSAになりますし、2体同時に出せば普通にSAになると考えれば・・・。 (09/03/29) |
いや、↓は過ぎましたwでも、騎士ビートにも自分は積まないですね。ビートは、自身がSAになる(てか大抵なっている)マグヌスグr(略)を優先してます。でも、弱くは無さそうです。 (09/03/29) |
こんなナイトを待っていた、コスト3のシステムクリーチャーにしては割と焼かれにくいサイズ。 ロマノフと組ませています。 (09/03/28) |
リミット10で凄い強かった。31弾でナイトはビート色にもなったのでビートナイトの中核としていれれますね。 (09/03/27) |
このカード大好きです。ある程度のパワーもあり、効果も強力で名前もよし(東方的な意味で)の良カード。いつもロマノフをスピードアタッカーにしてもらってます。デュアル?ザンジバルでも一体しかやられない上に軽いですからグールや呪紋、ガラムタを使わないならペンチよりおすすめです。 (09/03/27) |
ナイトビートには必須の存在のカード。ピュアホワイトより使い道はある。 (09/03/25) |
3マナで軽いわりには大きい。ペンチが強いのでこいつも強いはず (09/03/25) |
まぁ自身がSAだったらライター涙目なわけでして。
普通によさげなカードじゃないですかね?超早い (09/03/25) |
評価上げ。ロマノフSAは予想以上に強かった。 (09/03/25) |
ロマノフSAは怖い。普通にビートでも使える。3コスト3000のパワーも心強い (09/03/24) |
ふむふむ、3マナでパワー3000にこの効果ならば使い道は色々ありそうじゃなぁ。ナイトクリーチャー全体のパワーがやや低めじゃからそこを補う方法を考えれば道は大いに開けるじゃろうて。イラストは音速を突破したようなかんじじゃな、速すぎ。 (09/03/23) |
ナイトのビートダウンの柱となりうるカード。普通に強いのでは。 (09/03/22) |