ダルマの方が強いです。 (14/03/10) |
ダルマンディの強みは火力を避けつつエンフォーサーを越えられる点なので、そのどちらもできないこれは弱いと思います
軽量城としては便利かもしれません (14/02/13) |
ローズキャッスルでナスオが焼かれちゃうよ(⌒-⌒; ) (12/01/08) |
ノーブル超えられない。だが、マリエルの被害は受けない。ダルマでいいや・・・ (11/08/18) |
ダルマでいいです。 (11/08/16) |
現時点で評価が最低の城。 やはりダルマの存在が大きいです。 (11/08/13) |
ダルマンディ使います (11/06/21) |
ダルマンディのほうが強いよね??
こいつだとノーブル突破できない。 (11/06/19) |
パワーアタッカーであるメリットはマリエルの影響を受けないこと。それ以外では常備パンプアップのほうが使い勝手がよく、同文明に、しかも1コスト上にあるので厳しいです。1マナでも許されそうな・・・。 (11/04/24) |
自然の城って強いの多いですよね こいつを除いて (11/04/24) |
ダルマの方が使いやすいです。 (11/04/24) |
残念なことに、1コスト上にダルマンディがあるんだよね・・・ (10/03/11) |
ダルマの下位交換
でもダンディナスオ歯ここで鍛えたと思います (09/06/01) |
ダルマの方が使える・・・× (09/05/29) |
イラストで期待させておいてあまりよくないです。まだダルマンディのほうがいいです。 (09/05/06) |
ダルマンディがすでに存在するため、コスト2という軽さをどうにか使いたいところ。攻撃を積極的に行うデッキとは相性がよい。 (09/05/03) |
ダルマンディに比べ、コスト2と軽いところ、速攻・ビート系のパワー不足に!
※パンプアップではないので、保護役としてはやはりダルマですね^^; (09/04/19) |
ダルマンディに比べ、コスト2と軽いところ、速攻・ビート系のパワー不足、WS発動前・小鳥保護等には、最適パンプアップ! (09/04/19) |
やはりダルマを優先してしまう。 (09/04/16) |
1コスト+でダルマンディの方が遥かに優秀…。ですが、使えないわけでもない。 (09/03/27) |
こーゆうカードは評価しにくい…
実際パワーアタッカーよりプラスのほうが使われる傾向があるので
こいつは使われないかねぇ。
しかし、イラストはね (09/03/25) |
ダルマでいいです。 (09/03/24) |
楽園でもないしダンディでもない。ダルマンディの方が強い。 (09/03/21) |
イラストは神 効果は紙 (09/03/21) |
く、くそう。イラストはいいのに (09/03/21) |
パワーアタッカーはいらないです。 (09/03/21) |
パワーアタッカーか・・素直にダルマンディを使います (09/03/21) |
能力ははぶいて。イラストが最高!! (09/03/21) |
名前だけ判明している時はかの「ダンディ」ナスオの名を冠しているので期待したんですが・・・。殴り返しや城を壊されることを考えれば1コスト軽減でも常時パンプアップをPAに変えられてしまっては使う気にはなれない。そもそもこれなら赤の城で良かったのでは?PAの本家は火文明だし色が違えばまだ存在意義があった (09/03/21) |
ダルマがあります。でもイラストが素敵です。 (09/03/21) |
同じような効果で中々使われないカードがなかったっけ? (09/03/21) |
我慢してノルダンディ、使いません? (09/03/20) |
2コストなのはいいけど、ダルマンディの方を優先するかな。 (09/03/20) |
ホノオはアタック時パワー6000。でもさほど強くない。
常に+の能力じゃないとパワーアップは微妙な能力です。
たった1コストの違いなら絶対的にダルマンディだと思うので
このカードを使うことはないでしょう。 (09/03/20) |
見かけることはなさそう。例え軽さを重視したかったり、3コスト域が太りすぎてても、やっぱりダルマンディ優先。 (09/03/20) |
べジーズらしい能力がないのに残念。ダルマンディでいいです。 (09/03/20) |
ダルマンディに完敗だし、名前負けしてるし。 (09/03/20) |
追記:全く使えないわけではなさそうなので、×はつけません。 (09/03/20) |
パワーアタッカーか・・・。一つ重くてもダルマンディを使う方がいいと思います。 (09/03/20) |
期待してたのに・・・ダルマンディあるし。イラストは面白い^^ (09/03/20) |