パワーアタッカーだけの準バニラなので使いません。種族を生かすとしてもこれより軽いスナイプモスキートがいますし、そもそもマイナーなので厳しいです。一応ジャイアントでもありますが、あちらは優秀なカードぞろいなので更に厳しいです。 (20/07/21) |
準バニラなので使わない。進化元としてもモスキートの存在もあるし。 (15/02/11) |
パワーアタッカー特有の殴り返しに弱い弱点が目に見えてる (13/08/16) |
ジャイアント・インセクトの軽量枠ですが……使うか?と聞かれたらまずそこまで使いませんかね (12/09/05) |
Gインセクトの軽コストの枠争いはできるのかも (12/09/05) |
バニラ (12/06/02) |
モスキートの次に軽いジャイアント・インセクト……これだけで、ジャイアント・インセクトの人材不足ぶりが分かると言う物 (12/04/19) |
種族を生かせば何とかなるかなぁ (12/02/20) |
種族デッキで殴り返しとして重宝します。ブルーレイザーと違ってこっちはシールド殴れますし。それ以外では使わないので評価は▲で。 (12/02/20) |
パワードホールの方が強いです。 (11/08/21) |
2コストにジャイアントインセクトがいないので貴重な種として使えます。シャムシャムカブキリは相手によっては機能しないですし、ブルレイザーは基本的にビート向きであるジャイアントインセクトには合わないです。 (11/04/17) |
昔よく使ってたなぁ・・・ジャイアンド・イノセクトの中では優秀なのでおまけで▲で。今じゃミカドに餌だけど・・・ (11/03/23) |
えーっと、ジェネラルに引っかかるから紙ではない。ネタ乙っすけど。 (09/04/01) |
虫デッキには軽めのカード。だが、4コストになればW・ブレイカーがつくと考えるとそこまで強くない。フェアリー・ギフトを使わないデッキなら居場所はあるか。 (09/02/18) |
ジャイアント・インセクトの進化元。でも、あまり使わない。 (09/02/01) |
今の環境パワーアタッカーだけではやって行けません; (08/12/08) |
この手の能力は3コストまでが限界。ギリギリでデッキに投入しても良いかなと思えるクリーチャー。クリムゾンなんたらが狙いをつけやすいパワーですが、攻撃時は5000まで上がりますし、3コストで多くを望むのは酷。 (08/08/21) |
種族的に結構使える思う (07/11/24) |
パワーアタッカーが殴り返しに弱いのは当然ですが、守る手段があれば攻撃役として活躍できる筈。案外自然単にも合う感じです。 (07/04/15) |
けっして弱くはないが、虫には強力な3マナ獣が多いので。ブルーレイザーもあるし、微妙です。 (07/03/20) |
種が少なく感じたときに。普通に殴っても十分。 (07/02/03) |
種には使える。いくらか殴り返しも可能 (07/01/14) |
つ『カブキリ』つ 『ブルーレイザー』 (07/01/08) |
自然単色の昆虫王のタネとアタッカーとして使えると思う。結構自然単色では活躍するかも (07/01/08) |
ジャイアント・インセクトとしては中々のアタッカー。種にもどうぞ。 (07/01/08) |
非実践向きなカード。ブルーレイザーで十分か。 (06/11/15) |
種にももっといいのがいる。 (06/11/05) |
5000に成るけどカブキリとかの方が全然いい (06/11/03) |
またこんなやつを。 (06/10/23) |
パワーアタッカーは基本パワーが低いと使いづらい。ブルレイザーの方がお勧め (06/10/08) |
パワーアタッカーなら同種族のブルーレイザー使う。 (06/10/05) |
カブキリがあるが、進化入れる虫デッキなら、こっちが使われるときもあるんじゃないかと思う。 (06/09/12) |
攻撃時は軽い進化獣とも対等に渡り合え、元のパワーも軽量獣なので許容範囲。 (06/09/12) |
カブキリカブキリ (06/09/06) |
シャムシャム使いましょう。 (06/09/02) |
実はさりげなく下位互換が多かったり。 (06/08/28) |
「ー」多かったorz (06/08/01) |
パワー重視ならブルーレイザーーで。コイツは種にしかならないと思う。 (06/08/01) |
タネ・・・ぐらいか? (06/07/29) |
ただの蝶 (06/07/25) |