今となっては2コス3000で制限ついてるのはちょっと…使えないですね。環境のインフレを感じる1枚です。 (18/05/23) |
並べやすい速攻デッキなら出番があるかも。 (15/02/11) |
枠が取れるのかなぁ・・・決してロートルではないと思います。 (15/02/07) |
数を並べて押し切る系赤単ビートダウンには入ったかも。混色込ならゴンタなど使い勝手のいいのいるし。 (13/08/16) |
二マナの速攻の枠は結構争いが激しいです。その中で相対的に見ると劣っているように感じます (12/09/07) |
今もっと優秀なのいっぱいいる (12/06/02) |
ザンジやタイガーグレンオーで死なないのは地味に嬉しい。絶版であるこいつを選ぶかは微妙だが…… (12/03/26) |
最近の速攻は展開力も高いので高パワー型としての運用もできそう ライラとは好みかな (12/02/20) |
種族デッキだと殴り返し要因として使えなくもないです。 (12/02/20) |
種族に関してもらラッタの方が優秀です。 (11/08/20) |
ライラでいいです。 (11/07/09) |
レジェンドアタッカー主体のデッキを組む時には使えると思います。 (11/04/17) |
こいつが殴れない=相手に大量展開されて死にそう。こんな感じだし別に問題ないスペックだと思います。 (11/03/31) |
悪くはないけどライラに居場所を奪われたのは事実 ドラゴノイドも優良な進化が出てくれればいいのですが・・・エグゼキューターなんて最初から居なかったんだ・・ (11/03/31) |
2マナは激戦区ではあるものの、実践レベルじゃないかなぁと思います。ノーブルを越える点に注目したい。 (11/03/31) |
3000のサイズは頼りになる。バランスの取れたカードなのでしょうね (10/05/25) |
このカードが入るのは速攻デッキくらいなので、デメリットはあまり気にする必要はないかと。 (09/04/12) |
不利な時にこそ攻撃したい時もある。あと一歩という時に役に立たないんだよなぁ…。 (09/04/11) |
速攻ではクリーチャーが相手より多いことが多いので、結構殴れる。ドラゴノイドデッキには是非入れたい。 (09/02/18) |
ライラ・ラッタに押されたカード。 (08/12/08) |
ライララッタのせいで立場を失ったカード。 (08/12/08) |
パワーだけですが、安心して召喚できる強クリーチャーですね。防御力が高くて生き残りやすく、攻撃できない事態にも成りにくい、っていうかそうなってたら速攻デッキにとっては負けデュエルですし。強いクリーチャーはルックスが微妙の法則も発動してるのがちょっと。 (08/10/15) |
赤単に5枚目以降のエルジージョとして テルスを踏み潰せるのは大きいと思う。 (08/04/07) |
最近は裁きもプレ殿したし、良いと思いますよ。 速攻ならデメはほぼ無いし、エンフォルサーにかからないので (08/03/09) |
最近は裁きもプレ殿したし、良いと思いますよ。 速攻ならデメはほぼ無いし、エンフォルサーにかからないので (08/03/09) |
赤単に入るかなぁ (07/11/24) |
相手にクリーチャーの展開をさせないというのならばいいですが、速攻系統以外にこれを積めるのは止めた方がいいでしょう。積むデッキによっては予想以上の結果をあげることもあるかもしれません。 (07/04/14) |
今でも現役のドラゴノイドビートにどうぞ。 (07/03/20) |
微妙。軽いのはいいけど、使いづらい。 (07/02/06) |
デッキに入れてたら、名前の通りの奇襲力がありました (07/01/14) |
軽量パワフルなドラゴノイド。赤単にも入り、アカシック・ファーストデッキにも入りますね。 (07/01/08) |
レジェントアタッカーと組めば強い (06/12/22) |
エルジージョの穴埋め。 (06/11/15) |
赤単な入るかも (06/11/05) |
赤単に入れても結構良いですよ (06/11/03) |
エルジージョないときはこれを。 (06/10/23) |
個人的に赤単のエルジージョに続く2番手です。速攻なら殴れないなんて事は無いし、2マナ3000は今でもデカイ。ドラゴノイドデッキでもどうぞ (06/10/08) |
こいつって結構古いカードだったのね。
速攻デッキでどうぞ。 (06/09/03) |
コイツは速攻に入りそうかな。 (06/09/02) |
速攻にでも。 (06/09/02) |