評価変更です。前回はcancamデッキで使えると書きましたが、あの時の環境からだいぶ変化しており、もはや地雷デッキの入り込む隙間もないほどに激戦化しています。そのため、大会でこのカードが使われることもなくなりました。ファンデッキならありですが、
強いか弱いで分けるなら弱い部類のカードなのでなかなか難しいでしょう。 (20/11/23) |
評価変更。cancamデッキのサブプランとして意外にも使えました。閻魔大王が間に合わないときにはこれのおかげで殴り勝つ方針に変更できます。あのデッキはネタに見えて案外戦えるので、一度手に取ってみてほしいです。 (20/07/02) |
鬼タイムと相性がいいようで微妙に噛み合っていません。速攻型だとこの呪文を唱える前に盾を割っているためWブレイカー付与が腐りますし、バクロ法師とコストが被っているため使うタイミングがなかなかありません。コントロール寄りでもコダマなどで盾を減らしているため、このカード使って盾を減らす必要はありませんし、Wブレイカ-を付与しなくても素でもっているため、こちらでも腐ってしまいます。 (20/04/28) |
鬼タイムにはかなりの好相性。バクロデッキのサブとしてもよさそう。 (20/04/17) |
まさかの再録 今後に期待していきたい (20/04/17) |
やはりバフは貴重 (18/10/21) |
なんだかんだでこのコスト帯で全軍打点強化ができるカードは未だに貴重。フィニッシャーとして使えなくはないです (18/10/03) |
もちろん黒緑速攻に使うなら予め盤面用意することは重要だし、3tに唱えるならオチャッピィをSBで踏み倒すのは必須だな。俺的にはより軽いエボリュートパワーの方が良さそうだけど。 (18/03/09) |
手札にしてくれー (17/12/07) |
未だに実用レベルなカード (15/05/08) |
実はまだまだ現役なのでは。一気に決めるならさしてデメリットも気になりませんし (15/01/19) |
このイラストは「喰種」ぽいですw見たところ「鱗赫」の「赫者」かな?www 本題:アニマベルギスがいるので今のところは枠がありませんね。しかし、使いやすいです。 (14/09/07) |
シールド1枚を引き換えに、自分のクリーチャーをW・ブレイカーにさせる、まさに闇のカンクロウ・ブラスター。 (14/08/24) |
まず警戒されません。コダマオチャや解体、青銅など無視されやすい小物がいきなりフィニッシュに持ち込めるまでの打点を持つの脅威。 (14/06/24) |
少し遅めのビートにピッタリでした。 (14/04/22) |
シールドなくてもダブルになるのは嬉しいです。比較的軽めなのもいいですね。再録が望まれます。 (14/03/28) |
黒いカンクロウブラスター(?)なので、黒絡みの中速ビートではかなり強いですね
新枠で拝みたい1枚です (14/03/27) |
このコストで味方全員2打点追加は脅威です。 (14/03/27) |
奇襲用。黒緑速攻にピンで刺しとけば無理やりゲームエンドに持ってけるかも (13/08/16) |
ここ最近早いデッキは楯<打点な風潮はあるのでそういうデッキに入るとかなり強そうです。 (13/05/31) |
あまり知名度はありませんが、4コストでこの効果は強力ですね。しかしながらなぜ闇文明にしたのでしょうか? (13/05/31) |
おめでとうございます。隠れた強力カードですね^^頑張ってください (13/01/03) |
巳年なので評価します。黒入りの中速ビートに入れるといいかと。 (13/01/01) |
そういえば今年(2013年)は蛇年ですね。昔、ロメールデッキなどでお世話になってました。今でも効果自体は強いんじゃないかな? (13/01/01) |
あけましておめでとうございます。なかなか強いので出来れば今年辺りに再録されて欲しい所です。 (13/01/01) |
来年流行りそうですね (12/12/31) |
中速ビートなどに入れてみたら強そうですね (12/12/31) |
再録されたら流行りそうですね (12/12/23) |
《サグラダ・ファミリア》のせいで余計に強い (12/12/22) |
ドロマーの存在意義 (12/11/25) |
高速ビートダウンに挿していますが、活躍しすぎて涙出そうですね。そもそもこのカードが入るデッキでS・トリガーなんて考えてたら攻撃できません。あと地味に3ターンキルのパーツです。 (12/10/07) |
最近はSTを考えて殴っていくのでこういうカードの使用はタイミングが難しいです。下手に使うとシールド焼却が刺さってくるので (12/09/08) |
地味に上位互換がない。自然が入らず、小型クリが沢山並ぶデッキなら採用を検討できる。 (12/08/08) |
こういうの好き、フィニッシュに (12/06/02) |
トリッパーあたりから繋げると強そう。 (12/04/30) |
2tクリ→3tクリ→4tこれで相手のシールド壊滅。速攻には遅いが、ビートダウンなら (12/04/22) |
自分はヴァルディに隠し味として入れてましたが安定してWブレイクが決まりました。黒が入ったビートダウン系に。 (12/02/20) |
カモンピッピー・・・3弾のカードがスンゲー強くなったw (12/02/05) |
弱くないです というか闇入り速攻なら検討してもいいかも (12/01/17) |
赤黒やビートに1枚差して置くと丁度いいかもしれませんね。 (11/12/25) |