評価変更です。デッキによっては5枚目以降のフォールクローラーとして使えるため、使えないことはありませんでした。ただ、上位互換がいるカードなのは変わりないので、そこまで見かけることはないでしょう。 (22/05/14) |
評価変更です。アンダケイン、シスKの殿堂によりオカルトアンダケインというデッキは成り立たなくなってしまったので、このカードの就職先がなくなってしまいました。もともとフォールクローラが買えない人用みたいなところがありましたし、今後また見直される機会があっても、その立ち位置は変わらないと思うので正直環境で使われることはないかと思います。ただ、サイバーロード強化が来たら化ける可能性があるのでこの評価にしておきます。 (21/11/06) |
上位互換のフォールクローラーがいるとはいえ、あちらのOドライブはあってないようなものなので、ほとんど相互互換として使うことができます。ただ、とことんまで突き詰めるなら全てフォールクローラーにするべきでしょう。オカルトアンダゲインに効くかは別として、一応墳墓除けとして使えるためこの評価です。 (21/06/07) |
ランデスの危険性を教えてくれるカード。こんなのまで把握してカードデザインしろというのは酷だが、それにしてもアンダケインの4という数字は適当に決めすぎた。 (21/01/18) |
最近見るので、中々感慨深い (21/01/10) |
フシギバースで蘇生刷っちゃあかんかったんやなあ。 (20/12/26) |
無限ループ大前提とはいえ、相手の妨害とパーツ回収が両立できるのはなかなか。 (18/08/31) |
なんか妙に高めの値段ついてるけどコンボ要員として使われたりするのかな? 普通に使うとマナ回収しつつランデス出来るけど、ゲーム後半では腐るのがキツそう。 (18/08/31) |
こんな素晴らしいカードがあったとは…… (17/09/15) |
かなり地味ながらもたまーにランデスデッキで。うまく使えればマナ回収+ランデスで優秀な1枚。 (17/09/15) |
イラストが可愛くて好き。この子よりも使えるカードが多くて肩身狭いところもなんかいいよね。
カード評価としては、もう相手が選ぶってことと一コスト上にとても優秀な封魔がいるので駄目。ただ、決して弱くはないので▲ (16/03/23) |
うーん、イメンループだと使えそうなランデスがこいつとドルマークスぐらいしかなさそう (15/02/27) |
イメンループならマナ回収とランデスの意味で使えるかも?使えるかどうかは微妙だけど。 (15/02/11) |
ループで悪いことできそう。 (15/01/31) |
Σループで使えそう (14/06/05) |
ループ等で悪用できそうなので。出すタイミングを誤らなければ強いと思います。 (14/03/27) |
ループさせるなら軽量のこれを使いまわすか?墓地条件のG0も増えてるし手札に加える分レッドランデスよりかはましに見えるけど (13/08/16) |
ランデス速攻(ビート?)みたいなデッキが作れて面白かった。 (13/05/31) |
ランデスにいれるといい感じでした。焦土と開拓の天変を回収して打つとザールベルグとほぼ同じ動きになります。 (12/09/09) |
うーん、相手のマナは相手が選びますからね。序盤に打てないと相手に活用される気がします (12/09/07) |
利用されるよね (12/06/02) |
ライフから繋がるランデスで手札枚数が減らないときたらマナクラ引くまでの繋ぎとしては十分。マナクラ&フォールクロウラーと合わせて安心のランデス12枚体制 (12/05/06) |
シュトラ関連のフレーバーテキストはよくわからんというか不死鳥編前のサイバーロードのイメージとなんか違いますね。 本題:ランデス+手札補充できるのはなかなか魅力的。ですが使うデッキ選ぶのでこの評価で (12/04/29) |
Σで踏み倒す、それだけで価値が生まれる。 (12/03/12) |
Σでぐるぐる回すと嫌らしい。使う機会はほとんどないです。 (12/02/21) |
フォール・クロウラーのほぼ下位互換。種族が違うだけ。 (11/10/22) |
押しているときは確かに強い。が、それ以外では利敵行為に近い。 関係はないがフレーバーテキストに色々考えさせられる。 (11/10/14) |
最近のお気に入り。マナ回収しながらランデス。強そうな事を書いているだけで本当は弱いと思っていたが、実際に使ってみると強かったwwただ、相手のマナが溜まってしまうと弱くなるので、選択肢の少ない序盤に使いたい (11/09/06) |
出したときにランデスできるので、シグマでは使えないこともなさそうです。 (11/08/23) |
たまに使うけれど、相手のマナは相手が選ぶと言うのがやはり辛いところ。Σで仕事があることを踏まえると○に近い▲くらい。 (11/05/04) |
こいつはマナ回収でなく、ランデスとして使うべきですね。 (11/04/17) |
Σループに入れると強いのかな?ただ、相手のカードは相手自身が回収するので出来ればランデスデッキに入れたい。 (10/12/31) |
イラストが可愛いです。マナ破壊系のカードと組み合わせて、使われると嫌なカードを先に破壊しておきましょう。追い打ちに使うと自分はマナ回収ができて相手はマナ破壊とメリットだけになります。 (10/09/30) |
マルコのマナ回収要員として検討 (10/09/05) |
最近でΣのループで使われるカードである。パワー2000も地味に良い。戻すカードが相手に権限があるので注意したい。キリコの進化元として使ってみるか、、、
いやっ、ないな。こっちはマナをたくさん貯めつつ、ランデスデッキみたいなのには入りそうである。 (10/09/05) |
一枚あるとΣのフィニッシャーになる (10/06/18) |
フレテキが好き、おそらくカードの中で一番 (10/06/17) |
種族を選ばないならフォール・クロウラー。こちらはサイバーだからΣにでも入れてみるか? (10/04/20) |
そうか、バイス・サイクロンか! (09/09/07) |
能力はいやらしいが、いかんせん相手が選ぶのがネック。こちらはマナブーストし、相手を縛るようなデッキでどうにか使えないか。 (09/02/18) |