スポンサードリンク

デビル・ドレーン
(デビル ドレーン)

表示順:
総合評価:
 何だかんだ最近ではこれ切ってるカリヤドネもある。ロストウォーターゲートで盾落ちしてるのを知り次第青決断や星雲人で打点並べるプランに移行して、5ターン目辺りにスコーラーぶん投げてドン!でも全然強いしな。 (22/12/23)
 3コストで盾を好きなだけ回収できるといった変わった効果を持つ呪文です。盾を回収というのは自分を窮地に追い込むことになるため、コンボで使わないと弱いですがはまればとことん強力です。一応鬼ヶ大王というこのカードのクリーチャー版が出ましたが、軽さで圧倒的に差をつけており、まず代用はできないでしょう。今解除してもおそらく大丈夫ですが、今後のことを考えると殿堂のままの方がよさそうです。 (21/06/03)
 3マナで5枚ドローできるともいえるカード。  コンボデッキにおいては極めて重要なカード。 (19/09/13)
 3マナ5ドロー (18/03/06)
 ファンデッキ止まりだけどベイBジャックのおかげで一応ヒラメキドレーンは復活したから現状使えないことはない。フォーミュラのEXwin条件を満たすためだけに使われててちょっともったいない感じがしたけど。 (17/08/25)
 革命は使えてしまうものの、ブライゼシュートのような爆発力はないですし、閃きスネークがなくなった今、殿堂として残ってもしょうがないと思います。 (16/01/28)
 新能力の革命があるので殿堂入り解除はないのはしょうがないですね……。 (15/05/15)
 こいつの後に革命とか楽しそう。 (15/05/15)
 ストライク・バックの多様化+革命の登場がありましたから、《ヒラメキ》が殿堂してもこちらの殿堂が解除されることはなさそうですね。革命をコンセプトにしたデッキでは、1枚でも使われることになりそうです。 (15/05/15)
 もうヒラメキが殿堂入りしたのでこのカードも殿堂入り解除してもいいのではと思います。  シールドすべてを手札に加えるので危険性は増しますが、手札補充としてはとても強いです。 (15/05/15)
 何にでも入るカードでは当然ないですがコンボデッキに使用すると輝くカードですね。 (14/12/16)
 ネタ扱いされてた時代から大躍進、殿堂入りまでしたこのカードはスゴイ。殴らないデッキに対してはまとめて盾回収できるので、使うならコンボデッキで。 (14/05/27)
 殴って来ないデッキへの対策にピンで積むのもアリですね‼︎  楯に埋まってしまったカードを回収出来るのは大きいと思います。 (14/05/15)
 殿堂おめでとうございます。某Mロマ、某ソリティアで使われてきたので仕方なかったですね。ドレーンローリエ…(ボソッ (14/05/15)
 今までお世話になりました Mロマノフの時代から環境にちょいちょい顔を出してきてヒラメキスネークではエースカードとして活躍しました クセのあるカードですがネタからガチまでいろいろなデッキに使われてましたね (14/05/13)
 八重子さんに続きシュウさん殿堂おめでとうございます Mロマやガブリエラやローリエのよき相棒でしたね お疲れ様でした (14/05/13)
 なんだかんだでDM初期のカードには強いカードがうじゃうじゃしていますわ笑 ハイスペック化が起こることで自分に害しかないように見て取れるカードがここまで成長できるんです、凄いことですね。 (14/05/13)
 ヒラメキスネークでお世話になりました。殿堂入りおめでとうございます! (14/05/13)
 これなくなったら事実上ガブリエラもプロキオンも使えなくなるでしょう。お疲れ様でした (14/05/13)
 初期の評価を見るとよくここまで化けたもんだなと感じる (14/05/12)
 まさかここまで化けるとはな〜  今までお疲れ様 (14/05/12)
 Mロマ、ヒラメキワンショットコンボの核でした。長い時間お疲れ。 (14/05/12)
 オレのguy-Rがあああああっ! (14/05/12)
 被害者はヒラメキスネークとドレーンローリエですかねー 悪さができるカードが減っていくのは悲しいですね。 (14/05/12)
 殿堂入りおめでとうございます!  ヒラメキスネークで一番重要なカードだったと思います。  コイツの手札補充&ガブリエラ展開は強かったです。 (14/05/12)
 一時期Mロマで栄光を掴み、その後ヒラスネで返り咲きました。随分と出世したものです。お疲れ様でした。 (14/05/12)
 最初ゴミと呼ばれていたのに今では殿堂入り…時代ですな。 (14/05/12)
 3マナで5枚回収であらゆるカードをタダだしさせることができるのは強すぎたか・・・お疲れ様でした (14/05/12)
 コンボデッキではないと話にならないですね。使いどきは大事ですね。 (14/03/11)
 殿堂入りの匂いがしてきましたね。 (14/02/08)
 面白いカードですが、何にしてもゲーム性を揺るがすようなコンボの核になりがちなので、カラダンやビックリのように殿堂してしまわないか心配な1枚です (14/01/28)
 当時のカスレア筆頭。登場時環境なら見たまんま手札補充に使えたかもしれんが、リーフやSAが出てからガブリエラが出るまではトップで即死コースもあった。  今なら運用可能なレベルだと思うけど (13/08/16)
 コンボパーツですが使うタイミングが凄く難しい (13/08/01)
 コンボ用だけどヒラメキで強いらしいので。 (13/08/01)
 初期のころはYOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE  とか言われてた。  今はホントガチカードになっている。  Mロマ辺りか。 (13/07/28)
 デッキによっては5枚ドローして盾がなくなることでさらに有利になりますね。Nやらロスソはきついけど3tで打てれば相手も何もしてこないでしょうし。 (13/07/23)
 Mロマがいたときはチートカードでした。現在でもガブリエラとの相性が信じられないほど良いです。 (13/07/16)
 少し前からですが、若干レート上がってない? 本題:コンボパーツなのは間違いないが、ある意味手札補充にもなってるので、これが絡むコンボは結構成功率高い。 ガブリエラ、ウェビウス、ブラッディシャドウ辺りがわくのも面倒。 (13/04/29)
 ガブリエラと同時に再録されたということはデッキつくれってことか? (13/01/29)
 ナイスな再録ですね (13/01/22)
スポンサードリンク