評価変更。巨大設計図が8投できるようになったため、多少運も絡みますが4〜5ターン目には普通に召喚できるようになってしまいました。早いターンに出すほど強力で、場合によっては一瞬で詰ませることができる恐ろしい性能を持ったカードです。 (22/04/04) |
やっと輝ける日が来たものの、性質上どう転んでも害悪扱いでつらい。今のところうざい地雷扱いだけど、今後のリキピサポート次第ではジョバンニみたいに突然弾けて急に消される可能性が無きにしもあらず。 (21/06/21) |
彼も後世でこんなにも踏み倒しやすくなってランデスロックで輝くとは夢にも思うまい。実質的な勝敗が決するレベルで削れるランデスだから再録も期待できない。盤面にも干渉できるヴィルジャベリンが相互補完の関係になっているのも大きい。 (21/06/21) |
ランデスで枯らしてからヴィルジャベリンでライブラリアウトやめちくり (21/06/20) |
どうせ踏み倒して使うから、マナ回収とランデスロックを同時進行できるこのカードはかなりコスパが良い部類になる。効率を突き詰めた結果、オカルトアンダケインがフォールクロウラーに行き着いたのも同じような理由だろう。 (21/04/29) |
評価変更です。ヴィルジャベリンの登場によって思ったより早く使われましたね。ジャベリンロックはマナを枯らしさえすればほぼ勝ちなので、このカードが割と重要だったりします。今のところまだ環境で結果を残せていませんが、前よりははるかに戦えるようになったでしょう。 (21/04/26) |
一時期アクアブラザーズと組み合わせて毎ターンランデスするデフォーマーループが話題になりましたが、今となってはわざわざこのカードを使わずともフォールクローラーやマナクライシスを使いまわす方が手っ取り早く強力です。とはいえ、お互いにマナから2枚回収するという効果は唯一無二で、踏み倒し手段も整っているため、またいつか化ける日が来るかもしれないです。 (21/04/03) |
マナを2枚戻せるのはとても面白い。
単純に使うだけではこのカード自体プレイできなくなるので、うまく踏み倒してあげたい。 (19/09/13) |
フォーワン効果でコイツ出してからスイッチ使って4マナ戻した後ならばアクアブラザーズも使いやすくなるかな? (17/02/21) |
ゆうてそこまで強くはないよ。マナを削りきってない段階でオレのマナのほうが減ってるからオリジャでぶっ飛ぶ。オリジャ搭載デッキ相手にしかテストプレイしていないのも問題かもしれないが、環境レベルとは言い難い (17/02/07) |
シュテロン同様謎高騰してますね
とゆうか最近強いけどここまでするか?って言う高騰多く無いですかね・・・ (17/02/07) |
今後に期待がかかる新勢力.某ブログの無限デフォーマ-という懐かしいデッキを思い出しました.イラストが好きなんですよねえ~ (17/02/01) |
ループができたりとか相性がいいカードが出たりすると高くなる。
これはそのいい例 (17/01/29) |
聞いたことないカードだと思ったら初期のカードなの草生える そこまで使いたいカードですかね・・・ (17/01/29) |
なんでいきなり高騰してるの? (17/01/29) |
1枚800円買い取りとか笑えるw (17/01/27) |
コンなカードがあったのか。本題:バベルギヌスなどで使いまわせればつよい。 (15/01/31) |
デッキによっては強いランデスですが、マナが伸びるのが早くなった今ただの手札アドになる可能性もあるので厳しいかもですね (15/01/19) |
水としては珍しいランデス。でも、サイクリカでエターナルソードを利用した方が速い。 (14/09/10) |
ビッグマナで使うならマナ回収出来る上に、相手のマナを擬似2ランデス出来るのは良いかもしれないですね。 (14/05/15) |
少し重いですが、2ランデスは侮れないと思います。 (14/03/27) |
クロスファイアをひらめいて出せばビッグマナ対策になる・・・かもw (13/08/24) |
マナクラともども再録されて欲しいカード。ランデスではマナのランデスカード回収しつつランデスできるのは強い (13/08/24) |
10年以上経った現在でも採録されていない。自分にとっては回収、相手にとってはランデスと、中々強いカードですよね。というかランデス系があまり再録されていない傾向にある。 (13/08/17) |
昔だったら母なる系でロックかけられただろうけどねえ…それにしたってザールベルグのほうがいいわな。メビウスチャージャー使うならこっち (13/08/16) |
ランデスの友。再録してほしい。天変とかで無駄にマナが貯まるから、そこからランデスカードを回収できる点がgood。 (13/08/16) |
自分の損失を考えねば2ランデス相当。相手が選ぶのと連打しにくい点からこの評価。無限マナ系のギミックがあればワンチャン (13/08/16) |
相手に悪用されないタイミングで使えれば良好 (12/09/08) |
エクス消えてクズに拍車 (12/08/05) |
宝剣やメタルからきれいにつなげればこれほど気持ちいいカードも少ないでしょう
ロストソウルを回収すればさながら死刑宣告のようです (12/08/05) |
3ターン目ローラン閃きで出て次ターンフォースアゲインとかで回すランデスが来る? (12/05/13) |
ランデス+マナ回収は強い。難点は重い所 (12/05/05) |
自分は次のランデス要因確保、相手はマナが減る一方・・・上手く回ると強いと思います。 (12/02/22) |
あと2〜3マナ軽かったら良かったのかもしれない。 (12/01/13) |
コンボデッキにはよさそうです。コストが重いのが気になります (11/12/27) |
イマイチ使いづらいカードではありますが相手よりマナを貯めていれば自分はマナ回収しつつ相手にはランデスを行える優秀なクリーチャーとなります (11/11/19) |
デフォーマーループ作ってみたい (11/09/21) |
マナクラなどで先に相手のマナのマナ加速を墓地送りにしていれば、相手の手札が増えてもそれほど痛くないと思います。 (11/08/27) |
昔は大地と紋章でザールなどと一緒に回してランデスしてましたが今では厳しいです。 (11/04/17) |
自分が回収する分には構いませんが、相手も自由に回収できるのはいただけない。ランデスに使うにしても、他に優秀なのがいるはず。 (11/03/31) |