7コストでパワーが上がるだけのブロッカーは使えません。種族もバーサーカーとマイナーですし、今後も使われることはないでしょう。 (21/04/03) |
7マナでパワーが上がるだけというのはあまりにも厳しい。
その上昇幅も渋すぎる。 (19/09/13) |
この時代はまだよく強いカードというのがわかられてなかったとはいえひどいですね。 (14/12/16) |
そもそもコストが重いし、天門でももう優秀なクリーチャーが揃っているので使わない。 (14/09/10) |
素のパワー低すぎ。種族的にも使い道が見つからないかと (13/08/16) |
普通に元からでかいやつでいいのでわ・・・ (12/12/06) |
種族がきついっていうか、元取るには何体も必要です ヘブンズで2体出してもきついですね (12/09/06) |
ナカツマキがいる以上は使おうとは思わないですかね。単体では悲しすぎますし (12/09/06) |
天門からなら一マナ軽くもっと強いブロッカーが出てしまう。時の流れとは恐ろしいものだ (12/09/06) |
こいつがナカツマキに『パワーで』勝てる状況は、光クリーチャーが他に8体以上存在する時……どんな状況だ?それ。 (12/03/13) |
コストが重いです。上昇値もないので使わないです。 (12/02/23) |
重いバニラ (11/09/21) |
ナカマツキのほぼ完全下位互換ですね。 (11/08/26) |
ダブルブレイカーがついて上昇幅が5000なら使わないこともなかったかな (11/08/03) |
ここまで使えないブロッカーはないと思います・・・。堅実にサイフォスを使いたいところ。種族を活かそうにもバーサーカーでは口寄せのカウントにしか使えないです。 (11/04/03) |
ナカツマキがいます。 (11/02/06) |
パワーアップ系はあまり評価できないです
コストも7マナなんで使いズライでしょう (10/06/25) |
重すぎて出せないし、7ターン目にこんなの出してる余裕があれば既にほぼ勝ってる。場を制圧しきった状態で更に畳みかけて相手を虐めたい人には良いかも。たまに阿呆みたいにでかくなって笑える。 (09/05/07) |
パンプアップクリーチャーとしてムルムルが登場。これにより、パンプアップが目立たなくなった。アタッカーとしてW・ブレイカーがあればよかったが、それでも種族が種族なので使われないか。 (09/02/18) |
光単色のクリーチャーのみのパンプアップだけでは…どうにもならないです。 (09/01/15) |
微妙 (08/05/17) |
重いし微妙 (08/03/19) |
重いし、能力もしょぼい (07/11/24) |
重い、種族に恵まれない、それでただのパワー馬鹿とくれば使われるはずもないさ。 (07/07/18) |
でかくなってくれるのは貴重だけど、やっぱり重い。
このカードはつい最近まで知りませんでしたw
もう始めてから二年経つんだけどなぁ。 (07/05/11) |
どんだけひどいんだか・・・。白単なら、こいつ出す頃には、軽く1万超えてるとは思うけど。 (07/03/20) |
どうやって使えと? (07/03/17) |
でかくなるブロッカーはいいが、無理にこれを使わなくても、光翼の精霊サイフォスで十分。 (07/01/25) |
上昇効率が悪い、Wブレイカーとかもない、重い。
昔の弱いカードの特徴3拍子が揃っています。 (07/01/25) |
その程度のパワーでは今では生き残れません (07/01/14) |
少し光単色では重いと思います。ブロッカーはたくさんいるし・・・種族も悪いし、ただ殴れるだけが長所ですね (07/01/08) |
光単色は使いづらいですから・・・ (07/01/07) |
上手くクリを展開できればいいですが、現環境ではなかなか難しいはず。まず場を制圧しないと他の光を並べていきにくいし、高コスト獣ということで使いづらい点が目立ちます。 (06/11/30) |
最初からでかければいいじゃん♪ (06/11/29) |
すごいじゃん!1万超えるかも!!
・・・ってだから何かって・・・。せめてW,Tブレイクを (06/11/16) |
初心者の自分が言うのも難ですが、グランギューレのほうが使いやすいと思います。なので× (06/11/16) |
使い方を誰か教えてください。 (06/11/16) |
パワー上がってもねぇ (06/11/03) |
これもまた重い。 (06/10/23) |
結局でかくなるだけのバニラに7マナ払いたいですか? (06/10/08) |