スポンサードリンク

暗黒皇グレイテスト・シーザー
(ダーク カイザー グレイテスト シーザー)

表示順:
総合評価:
 ATで7コストになるように墓地にある好きな呪文を踏み倒せるため無難に強いです。7コスト以下の火と闇の呪文に強力なものが増え、ツインパクトナイトや、直接このカードに進化できるRXやルドルフが登場したことにより昔より格段に使いやすくなっています。ただ、呪文を踏み倒すだけなら、文明こそ違うもののザーディクリカやバウMという上位種がいますし、多少使いやすくなったとはいえ進化Vは今でも扱いにくいため、他の進化獣を差し置いてまで使われるかは微妙なところです。今となっては少し物足りなさを感じてしまうため、いつかデュエプレ版のように自前で呪文を墓地に落とせる効果と10コストになるよう呪文を選んで唱えられる上位種が出てほしいものです。 (23/06/20)
 魂のカードなのでこの評価で    シーザーと相性のいい呪文が今後たくさん出ることを祈ります  進化元も2体要求しますが、比較的緩い方なので出せないことはないです (19/06/11)
 ただ強いデッキを組むだけなら、別のカードで良い。  だが、戦国編の黒幕である事に、7以下になるように自由に唱えることが出来るのは非常にユニークであり、ボルバルを撃てば、本当にボルバルのような使用感になる。  ドリルスコールを二発、焦土一発、のような組み合わせも面白い。  さらに進化元がドラゴンorナイトであるため、色の組み合わせの幅はロマノフシーザーより広い、まだまだ現役だ。 (18/07/11)
 進化元も撃てる呪文の範囲も種族も強い。フィニッシャーって言葉がお似合いな方。 (18/04/11)
 まさかここに来てロマノフと合体して帰ってくるなんて誰が思うんだよ (17/10/19)
 シーザーさんを許すな  面白かっこいいカードですね 牙ロックオン無限掌が楽しそう (17/09/06)
 今でも考えています。変なコンボを狙わず、普通に使うのが一番強い。とてもヒロイックなカードで大好きなのですが、ビートダウンならクジルマギカ、コントロールならサイクリカとより使いやすいカードがあるのが涙を誘いますね。やはり、場に2体要求することがネック。この名前ならフェニックスであって欲しかったです() (17/09/03)
 怒流牙のシノビが死んだのもシーザーさんのせいってことなんですかね…どこまでも大戦犯 (17/08/14)
 シーザーさん未だ許されず(´・ω・`) (17/08/14)
 ナイトメア軍団の登場による進化元の充実は勿論のこと、勇愛に生死、リロチャなど相性良さげな呪文も増えてますね。ヴィルジニア帰ってこないかな・・・ (16/08/08)
 来年のクロニクルデッキ説はガチなのか!! (16/07/30)
 墓地から呪文を唱えると聞けばどうしてもサイクリカが脳裏をチラついてしまう。墓地の呪文を複数使える能力は唯一無二なので今後の成長に期待してます。 (16/07/30)
 アクミ団とは色や戦法が合っており、軽量の進化元になるなど相性の良いカードが多く、他にもバグ丸くんやリロードチャージャーという新しい戦力も手に入れました 進化Vなのが痛いですが十分に強力なデッキが組めるようになったのでは? (16/06/04)
 バルクライ王の次に5神でその次にHDMでそのあとに好きなのがこれ。 (16/02/05)
 こいつがいなかったら、サイキッククリーチャーが登場せず、それによる、覚醒編からのインフレがなかったことになるため、ある意味インフレの原因ですね。まあ、戦国編もかなりインフレしてましたが......。 (16/01/29)
 進化元の用意が楽になったうえに、うまくかみ合うカードも増えました。状況に応じた一手が打てるように、色々な呪文を揃えておきたいですね。 (16/01/21)
 今年のクロニクルデッキ&ダーク・ナイトメアのおかげでコイツも随分強くなりましたネ。来年もよろしくお願いします。 (15/12/31)
 すいません進化元にするって意味です。進化元になる上に墓地肥やせるっていいよねってことで (15/10/15)
 ↓ポッポジュビラの効果はフェニックスを召喚する時なので、ポッポの効果の恩恵は受けません。直接進化元にするには向いてますが (15/10/15)
 ポッポジュビラと能力がかみ合いまくってる (15/10/13)
 いつ使っても楽しい。比較的種も用意しやすいし、コストも6と色々ちょうどいい。使う呪文によって色んなデッキも作れて良い。 (15/10/08)
 我らが暗黒皇。ただの進化だったらもっと使われていたと思う。お強いのに残念 (15/09/14)
 最近地味に強化され始めてる1枚。環境に出てくることはないと思いますが使ってて楽しいカードであるのは間違いないです。 (15/08/01)
 煉獄と魔弾の印で地味に強化されている。一花咲かせられるかもしれない。 (15/07/21)
 今までありがとう (15/04/25)
 Strong finisher for pseudo-mono black! Funky Knightmare, dragheart Demon Command Dragons, Abayo Shabayo and Heavy will make good evo baits for him!   Maten Advent and creature removals with Greatest Caesar will kick some serious ass. :3 (15/03/10)
 評価ミス (15/01/21)
 この色の進化はいい効果持ち多いよな〜 (15/01/21)
 DSの世界を決定づけた元凶。墓地肥やしとの相性がよく、なかなか使いやすいかと思います。 (15/01/21)
 「元 凶」わろた。さすがにそれはしてくれませんでしたが、これからも超獣世界の元凶であり続けてください。そして、再録おめでとうございます (15/01/20)
 再録おめでとう!DCは元凶でもよかったと思います! (15/01/20)
 神化編から今現在も続く争いの戦犯・・・再びこの地に蘇る!!再録おめ!こいつ軸の5色デッキが楽しすぎる。サイクリカという強力なライバルが出ましたが、こいつはすぐ攻撃できるので突破力があります。そして何より進化元の広さがこいつの強さを表しています。 (15/01/18)
 ドラマティックで再録おめでとう!  本題:最近ナイトメアの登場で少しずつ強くなったと思います。宝剣2連打?やめてください (15/01/18)
 SR100%パックに入ってそう。今だに通用するスペックの持ち主でプロトギガハート装備のドクロスカルから進化すれば除去耐性も得られる。 (14/12/16)
 そうかウロボロフデスシラズから進化できるのか (14/09/24)
 DSによってとても使いやすくなったカード。ただし効果を使うために殴ると、与えた手札から除去されてディスアドになることが多いです。サイクリカ強いね。ってなります (14/09/24)
 イラストよし、名前もよし。ヴィルジニアが規制された時は辛かったけど、ドラゴンとナイト(メア)が増えてきたのでいいフィニッシャーになると思います。 (14/06/11)
 進化元が増えてきた&増えていくので、従来のようなガチガチの専用構築にする必要は薄くなってきた感じがします。パワーも高く、フィニッシャーとして申し分ない性能があります。 (14/06/08)
 様々なドラゴンと”ナイト”メアが出た今弾によって、さらに強化されたカードの1枚かと思います。 (14/06/07)
 超次元どころかオリジンの襲来もこいつのせい。本題進化なのが痛いけどうまく活躍させたい。 (14/05/12)
スポンサードリンク