ショップとかでもあまり見かけない気がする.軽さに対して効果が割とえげつないが真っ先に除去くらいそう. (16/11/19) |
ルルフェンズエルレヴァインとかいう鬼畜コンボ
あれ4ターンでくらうと泣きたくなります (16/11/19) |
エルフェウスと同じくピカリエの恩恵を受けたカード。相手に殴れるクリーチャーが1体でもいると能力がすぐに解除されてしまう為、今のビート環境にはあまり合わないかもしれません。ただし中速ビートやコントロール相手には強いです。 (15/12/01) |
除去されたりSF破られたりで簡単に効果が無くなるのが痛く、ポテンシャルは思ったより発揮できなかったです。あと、ウラルスで表向きにした城は効果外の裁定なので、やっぱウラルスって糞だわ。 (15/03/12) |
最速で出しても呪文で除去される 出すのが遅いと刺さらない 以前使ってみましたが、言われているほど使いやすくないですよ (15/01/30) |
課題だった軽量進化元もDSに入ってからは恵まれ、安定して出しやすくなったのではないでしょうか。+コストが多く、生物中心のデッキにはよく刺さりそうです (15/01/27) |
前々から注目しているカードで、ポテンシャルはかなり高いですね。呪文への対策をいかに行うかが全て。鏡サイクルやクシナダでカバーしたいところです。 (15/01/27) |
効果は強力で、最近は軽いエンジェル・コマンドが増えているのに、なかなか再録されませんね。自分にも影響を受けますが、最近は光単色のデッキも見られるようになったため、そのデッキに入れることが多いかなと思います。 (15/01/26) |
ビートに特に刺さりそうです。 (14/03/10) |
超次元環境とは呼べなくなった今、これは結構な数のデッキに刺さりそうですね
とはいえ脆く緩いロックなので横にクシナダでも欲しいですね (14/01/19) |
”召喚するコストは”なので次元メタにはならなさそう。でも4t召喚が成功すればゼロ文明にも反応するので踏み倒し系以外のメタにはなると思う。成功すれば (13/08/22) |
出す手間に見合った拘束力がない。 (13/02/24) |
「処罰の精霊ウラルスで自分のシールドの城を表にすれば・・・」と謎電波が受信された。光のエンジェルコマンドで種族も文明もあってるし。 (12/10/07) |
こいつ召喚までにささっと下準備してやれば除去されにくいと思いますよ。効果もなかなか優秀ですし、除去されないようにする努力には見合うと思いますね (12/10/03) |
尖った能力が好きです これで相手のデッキを少し封じることができればいいですね 除去されるときついと言わずにとりあえず強いとは思います (12/10/03) |
ゼニス対策としては一番効果的
ついでに墳墓も入れとけば万全 (12/10/03) |
超次元耐性がつよくなり、クリーチャー主体となるならこいつも必然的に強くなる。ハッキャ付ければ割られないし、バトウたらアルカディアスたらで呪文妨害すればがんばれるはず。 (12/07/10) |
イラストは大好き。しかし効果が・・・(T_T) (12/03/05) |
次元呪文がネックだけど、Nエクス相手ならいい仕事するか・・・?聖霊王としてはかなりかっこいいイラストなんですけどね。超次元消えろ、とだけ。 (12/03/03) |
割られやすいならハッスル城を乗せればいい (12/02/22) |
あれ…意外とNエクスや紅蓮ゾルゲにぶっささるんじゃ… (12/02/22) |
イラストが爆アド。ただ、超次元環境のため効果が効きにくく、高速化した今ではSFが破られやすい。天使と城が多いデッキでどうぞ。 (12/02/22) |
今はやりのNエクスとかホーガンとかに刺さるかも でも専用は同コスト以外の種が少なすぎて難しかったです。。 (11/12/29) |
コイツ自体は悪くはないのですが、今の超次元環境ではなかなか厳しいですね… (11/07/21) |
コスト4増えるとかやばい
絵も好き (11/07/21) |
大好き
使いたいけど持ってる人すくね (11/07/21) |
環境の影響を受けすぎた可哀想なカード。超次元でロックを無視してホイホイ強力クリーチャーを出されるのは……。しかし光以外のクリーチャーのコスト+4という能力そのものは強烈です。 (11/06/27) |
これ自体は弱くないですが超次元環境なのでコスト増加が殆ど効かないのが辛いです (11/04/19) |
今の環境では本当に厄介なのは超次元で出てくるクリーチャーなのであった。種にエンジェルが必要なのも厳しい。 (11/04/09) |
そもそも呪文で出てくるのでかえって首をしめそう。超次元、今までのカードに影響あたえすぎ (11/03/28) |
今の環境だと無力過ぎる・・・ (11/03/28) |
召喚規制をするならアルファで徹底的にやった方がいいですし、このコスト枠ならエルフェウスを優先します。 (11/03/28) |
超次元全盛の今ではエルフェウスに完敗。 (10/12/13) |
アシュラのおかげで最速4ターン目に出ちゃうんだが・・・ハヤブサ積みまくればSF維持はできるかね (10/11/13) |
城の効果の方はシールド・フォースではなかったのね・・・ (10/07/21) |
使ってみたら以外に出るしなんか・・・落ち着くwエンジェルコマンド中心のデッキだと5ターン目によくでますw (10/06/21) |
正直なところ聖霊王の力関係はアルカディアス≒エルフェウス>エルレヴァインだと思う。
クリーチャー対策は極論を言えば殴り殺されないためのもの。
殴られたら効果の消えるコイツは問題あり。 (10/05/09) |
以前は城コンのフィニッシャーに採用されていたが、《聖鎧亜キング・アルカディアス》のプレ殿を受け、その後釜として使えなくは無いカード。コストを4追加すれば大体のビートダウンは行動を停止せざるを得ない。
ただし、SF効果なので以前にも増してシールドを守る必要がある上、進化元も以前の様にスカイソード等で賄う事は不可能。採用する場合にはビルダーの腕が試される事になりそう。 (10/05/08) |
SFに目がいってしまいますが、2つ目の能力のほうが強力です。城コンのフィニッシャーとして最適です (10/05/08) |
こいつとキング比べるとキングが如何にパワーカードかわかりますね。 (10/02/08) |