スポンサードリンク

斬雪妖精バケット・バケット
(ザンセツヨウセイ バケットバケット)

表示順:
総合評価:
 一時期カナシミドミノの対策としてイメンにチャケより優先して入れてました。  カナシミドミノ等常在型マイナス1000のクリーチャーが流行れば評価は上がりますが今は▲で (16/05/04)
 うーん…。  ファンク相手なら…。 (16/05/04)
 チャケと違い破壊でしかトリガーしないってのは今になってはそろそろもうキツい。カードパワー的には×ではないけど望みのカードが手に入る状況下なら入るデッキはない感じ。カード資産が不足してるなら採用には耐えうる。 (16/05/04)
 チャケの方が断然強いです。サムライが必要なデッキでならまだ使えるかもしれないですけどね。 (16/05/04)
 わざわざ使うまででもなくなった (15/06/13)
 モルト王モルネクメタ (15/06/13)
 上位種がでるんですってねぇ。モルトメタとして一時期少し光ったもののシールドセイバープッシュだそうなので(泣 (15/06/13)
 イメンから出しておいて、モルト王さよならああああ (15/01/22)
 始めたばかりの頃に捨ててしまった記憶が。何故だ。重めとは言え、ガイギンガを止められるのは優秀ですね。 (14/09/04)
 対ガイギンガに (14/09/04)
 緑単の防御札に良さそう。あと可愛い (14/07/18)
 緑の防御札として割りと気に入ってる1枚。連鎖やシュゲなどでマナから出す選択肢になります。クリーチャーのマナ送りにしては珍しく自分が選べるのが素敵です。 (14/07/17)
 セイバーとマナ送り効果が噛み合っていて強いです。また、ファンクも除去できますね。 (14/03/10)
 2体止められるのは中々 (14/02/16)
 イザナイオーロラの対ビートの選択肢として悪くないかも知れません (13/06/15)
 イザハヤテビートに入れています。盾が減るのも防げて、効果のトリガーにもなってくれます (13/05/07)
 これはいいデコイですね これ1体で攻撃を牽制しつつ、除去されても何かを道連れにすると考えると中々です ただ重すぎるので、これを置くコストでもっと生産的行動ができるのが瑕です (13/05/04)
 最強の地雷。 (13/05/03)
 ファンクにも反応するナチュトラです。重いのがものすごい欠点 (12/12/21)
 効果が自己完結しているところが良いです。ファンクメタにも。 (12/11/04)
 どんなデッキにでも入るわけではないが、書いてある効果は非常に強力。自然なので、ブーストを絡めて出してやれば、それなりに活躍してくれる。使われると何気にウザい。 (12/09/13)
 この種族では重い・・・ですがそれに見合った効果です・・・けど重い (12/09/13)
 能力が完結しているのが魅力。シールドを守りつつ、かつ一体除去できるのは中々。ちょっと重いのが辛いですが、優秀です。 (12/01/30)
 基本、相手まかせなのが痛手。環境と構築しだいでは、トップメタに来る可能性は十分あるはず (12/01/29)
 ミカドやボルシャックを牽制できるのはいい。。としても「破壊」されなかったときのマイナスアドバンテージを考えるとこの評価に。 (12/01/29)
 ブロッカーじゃないのがいい  薔薇で死ぬのはしょうがない (12/01/28)
 能力が1体で完結してるのがよいですね。 バルカとか牽制できますし。 薔薇張ってあっても最低ブラッサム・トラップなのでコストの損はしません。 盾に埋められたら? 知らんw (11/10/18)
 5コストなので、ホール系とかぶりますが、GENJIやシューティングに焼かれずに守れることは強いです。  (11/09/19)
 入るデッキは相当選びますがブレイクされるはずのシールドが代わりにマナに埋めれるので強いことは強い。 (11/09/09)
 スペック高いけど相当デッキ選ぶよねこれ (11/09/09)
 種族もスノーフェアリー、サムライと優秀な人。効果のおかげで殴ってもOKなシールドセイバー。  薔薇城が張ってあってもブラッサムトラップなので腐ることなく使える。 (11/09/09)
 あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!    「おれは 奴のシールドを破ったと  思ったら いつのまにか大地に埋められていた」    な… 何を言っているのか わからねーと思うが     おれも 何をされたのか わからなかった… (11/09/09)
 間に合いさえすればすごいMメタ 単純にスペック高いしかなりいけてる (11/09/09)
 mからのシューティングを無効化できるよ。やったね (11/09/09)
 普通に強いと思う。薔薇あってもブラッサムトラップになって無駄がないのもいい (11/06/14)
 バウンスが流行ってきたとはいえ、バウンスを使わない相手に対しては十分な動きができました。盾?ガードホール? そんなもの撃たせておけばいいのです。その後の処理さえできれば・・・ (11/05/29)
 つよいつよい。これほど環境にフィットしたクリーチャーなのに余り見かけない。これ如何に?GENJIに引っかからない。サイキックどけてもマナが増えることはない。いいことずくめなんだけどね。 (11/02/04)
 NSが半壊した今こそ輝けるのではないでしょうか。ブロッカーではないので、GENJIの襲撃にも耐えることが出来るのが最大のポイントです。 (10/12/25)
 イラストとわ裏腹に、なかなかやりおるカードですね。ただ、5コストなんでどのタイミングで出すかですね (10/10/29)
 本当は◎にしたいくらい何ですけど、次元系に対してバウンスが流行ってきた事により使いづらくなりましたね・・・ (10/10/29)
スポンサードリンク